7月11日に群馬県に有る、よしおか温泉にて開催されました”リーフオフ会”に行った時の往復した時の感想です。
タイトルの、『月々 1,429円』っていうのは、日産ゼロエミッションプログラムの”ライトプラン”月会費なんです。
我が家はその”ライトプラン”でして、充電に掛かる費用を0円で『走行距離422km』を走ってみました。
写真は出発時ですが、当然ながら満充電です。
ちなみに、途中充電した時の写真は殆ど有りません…(; ̄ェ ̄)
自宅からアクアラインに乗り、首都高速環状線〜外環に行く予定でしたが、、
自宅を出る時にナビゲーションで”よしおか温泉”をいきなり目的地に設定してしまったので、高速乗るなり、ありとあらゆる高速出口を案内ばかりするので高速を途中間違えてしまうと言うハプニングが…(笑)
ですので、首都高速環状線から首都埼玉新都心線に入り、埼玉市内に自動的に放り出されます(笑)下道に降りたので、埼玉日産大宮店に立ち寄り充電しました。
ここまで、自宅から約90kmでバッテリー残45%
お店の方に一言入れて、トイレと下の子のオッパイタイムを済まし、群馬までの経路を調べて頂きました。
30分充電にて、約90%まで復活。
少々遠回りですが東北自動車道が近いとの事で、岩槻インターから北を目指します。
東北自動車道〜北関東自動車道〜関越自動車道のルートで…
東北自動車道は少々ハイペースで走りましたが、北関東自動車道に入りバッテリー残量が怪しくなって来たので、ここからはトラックの後ろを走り80〜90kmペースにて関越自動車道を目指します。
目的地の”よしおか温泉”には、関越自動車道の渋川伊香保インターが近いのですが、バッテリー残量が15%以下でしたので、一つ手前の前橋インターで降ります。
ここから目的地を目指しますが、この時にはバッテリー残量警告が点灯していたので、途中に有る”日産プリンス群馬渋川吉岡店”にピットイン。丁度充電スペースが空いていました(^ω^)♪
埼玉日産大宮店からここまで約130km。

写真は8%になっていますが、この後7%に…
残念ながら写ってませんが、走行可能距離の部分が『ーーー』に。初めて見ましたね(笑)
っと、そしたらなにやら視線を感じて、振り向いたらなんと、お店のスタッフの方3名がお出迎え‼︎
どう見ても、リーフで充電スペースに停めて居るので、充電目的て分かるのにこの対応に驚きです(゚o゚;;しかも、充電のセットまでして下さり、又、店内へ案内され飲み物まで頂きました(^ω^)♪
いやはや、日産プリンス群馬渋川吉岡店さん、凄いです‼︎
ありがとうございました_| ̄|○
気分上々で充電も85%まで持ち直したので、そこから約5分程にて目的地に到着〜。12時半過ぎてました…( ;´Д`)
帰路は、前橋インターから関越自動車道を上り所沢インターにて充電の為、高速を一旦降ります。
埼玉日産新座店にて、充電。よしおか温泉から約100km、バッテリー残量24%でした。
ここでは20分程充電して、バッテリー残量72%、走行可能距離約120kmですので、自宅まで充分ですね。
ここからは、首都高速からアクアライン経由で自宅です。
最後に寄った埼玉日産新座店〜自宅で約85kmでした。
往路は、約5時間
復路は、約4時間
でした。往路に時間が掛かったのは、遠回りしてしまった分ですね。
高速パーキングでの充電であれば、恐らく1時間は短縮できるのではないかと思います。
行きは遠回りしてしまいましたが、片道200km弱、関越ルートで往復するのであれば、往復一回ずつの充電で行けそうですね。
しかし、ライトプランでは高速パーキングでの充電だと、確か1,500円でしたので課金を避けるなら必然的に高速を降りないといけません。。
現在はスタンダードプランが必要ではないのでライトプランですが、アクティブに行動するならやはり、スタンダードプランですね。
今回の様に、一旦高速を降りるのは時間も掛かりますし面倒でした…。余り”ライトプラン”について取り上げられないので、参考にブログにて感想してみました。
24時間稼働の日産充電器も増えてきた様なので、『どんなに遠くても、下道で行くぜ〜!』的な場合は、ライトプランで全然OKですね(笑)
Posted at 2015/07/15 13:11:03 | |
トラックバック(0)