• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

別れ~そして伝承~スプラッシュからデミオへ

別れ~そして伝承~スプラッシュからデミオへ 皆さん待たせてしまいましたが、2週間前に愛車をスプラッシュからデミオへ乗り換えしました。

理由を挙げるとブースト力と出力を改良&向上させたK12B形エンジンのトルクにCVTのトルクが付いていけなくなってしまったのです。

事の始まりは6月18日の郡山へ撮り鉄に行く際に高速道路を走っていて大谷PAを過ぎたあたりからパワーの変化に気づき高回転の状態で走ることが出来なくなり矢板北PAで30分ほど休んで再び本線に戻って走行しましたが、90km以下で走行するのが手一杯なので那須SAでさらに1時間休憩をして何とか郡山に付いたのがお昼頃でした。

実際エンジンの方はブローには至らなかったので本体意外の部分に不具合があったのではないのかと疑いましたが実際には分からないままで、帰りは何事もなく帰ることが出来ました。

その後は2ヶ月半ほど何事もなかったのですが、8月に一昨年末に亡くなった母方の父親の線香をあげに帰省した帰りにもCVTが熱をあげて高速域の加速性能が悪化して走行車線を延々と走るしかない状態がしばらく続き鹿沼IC付近から雨が降ってきたので熱も落ち着いて再び元に戻りました。

そして買い替えを決定付けた出来事は9月7日の仕事帰り掛けに筑波山へ登った時にエンジン回りにまた高熱の状態になったのでけやき平で40分ほど休憩…。
山を降りて普段山から帰る国道125号で下妻市郊外で再び熱が出てCVTがもたついてしまったので近くのガソリンスタンド(イオン近くのモービル)に寄って店員に診てもらったところエンジンオイルは異常なく、CVTの方に異常が出ているとのことでした。

そのあとは途中のコンビニで何回か休みながら普段30分かかるところを3時間弱かけて帰宅しました。

あまりにも自分の未知さと今後の不具合次第では修理もやむを得なくなるので乗り換えを決意しました。

乗り換え候補は国産のコンパクトでしたが、トランスミッションや駆動方式から昨年に試乗&レンタカーで借りたDJデミオのXD系のツーリングより上のグレードです。

たまたまタイミングが良かったのか大幅改良に近いタイミングで購入することが出来るのは運が良かったのかもしれないです。

見学は9月中旬に行い、1週間ほどで判子を押してしまいました。それに合わせてスプ君の仕様もドアノブとエアフィルター・アンテナを純正にガソリンもハイオク→レギュラーに戻しました。

スプラッシュ乗りでいるのも残り少しになってきてしまって「色々と手を掛けすぎてしまったけどもスプ君とは出会えて良かったでも別れてしまうのは寂しい…。」と感じてしまいます。



特にドアノブに関しては納車から長年お世話になったディーラーに最後の仕事をお願いしてもらい、日頃お世話になったお礼として御菓子の詰め合わせを会計前にディーラーの伯母さんに渡しました。

店長(ディーラーでは社長)とディーラーの方々にも温かい言葉を下さり、6年以上の付き合いをしてきただけにちょっとだけ涙腺が緩んでしまいました。

その1週間後にいよいよスプラッシュとの別れとデミオの納車が迫っていましたが、意外とあっという間で最後の1日になった10/29(土)は洗車もして午前中に出て向かおうと思いきや、夜勤明けだったのかお昼に起きてしまい早速水洗いとマジ水掛けをやってデミオを購入する中古車販売店へと4時間ほどかけて下道で走ってきました。

18時近くに無事に到着。累計走行距離は133176kmで納車時の21kmからは133165kmを走ってきたことになります。

メーターを撮影したら装備品の移植する分を取り外して、ついにスプラッシュとお別れに「スプ君今まで本当にありがとう!!次のオーナーの元に行っても元気でね。」と言い残して別れました。
中古車販売店の担当の方に査定とお話を1時間ほどで済ませて出る前にスプラッシュとこの日から新たに愛車となったDJデミオの2016年モデルXDツーリングLパッケージの限定車ブラックレザーリミテッドAWDとのこの日だけしか撮れないので何カットか写真を撮って少しだけ中古車販売店の方々と談話して19時25分頃に走行距離1026kmの状態からスタート。

久しぶりでしたが、慣らしついでの国道16号線回りで走る3時間は機能などをチェックしたりするにはちょうど良いウォーミングアップに…。
22時20分頃に自宅へ到着。

スプラッシュからDJデミオへの乗り換えも意外なのかそれとも必然だったのかもしれません。
スプラッシュではあまりボディケアなどにお金を掛けられなかったのでデミオではケアなどに金を掛けて出来るだけ大切に乗って行くことを心掛けて行きたいと思ってます。

最後にスプ君色々と車との向き合い方や車には何が大切か教えてくれて本当にありがとうございました。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/02 10:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

おはようございます!
takeshi.oさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年1月2日 10:15
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

私の車もCVTなので、他人事ではないと思って見させていただきました。

やはり、CVTではない方が耐久性はありそうですね。
コメントへの返答
2017年1月2日 10:41
早速コメントありがとうございます。

明けましておめでとうございます。

今回はどのような文面で書こうか悩みに悩み、年始にようやくアップとなってしまいました。
車の格の割に車重もやや重たい車なので普段使いならCVTでも大丈夫かなと思いますが、性能アップなどのチューニングにはトルコンのATの方が信頼・耐久性の面では確実と思うと軽以外の車にはトルコンATかDCTの方が身体に合うと感じました。
2017年1月9日 8:58
こんにちは。

遅ればせながら、デミオ納車おめでとうございます!(^^)

スプラッシュのCVTにそんな不具合が出てたんですねぇ。自分も愛車に気をつけようと思います。同じ症状ではないと思いますが、寒い日にたま~に似たような状態になることがあります(はっきり速度が上がらない、ということはないんですが。単に暖まっていないだけだと思ってます)。 
それはともかく、AT車に試乗するとそのダイレクト感にメロメロになります。次のクルマはAT車が良いなぁ、と思ったりします。

デミオの情報、これからも楽しみにしておりますね(^^)
コメントへの返答
2017年1月14日 20:54
こんばんは。スプラッシュのエンジンのトルクを添加材で引き上げ過ぎてCVTがエンジンの出力に耐えられなくなるまでチューニングし過ぎてしまったのも原因かなと個人的に反省するべき点かなと思ってます。

同じアイシン製のCVTを使っているZC71のFFを代車で借りたこともありますが、フロントの重さが50kgも重いとCVTとのマッチングが良いのかな!?と疑問に思ったりして結局ところ軽以外のCVT車とは感覚が合わないなと感じたので今回デミオを選んだのはATのダイレクト感が大きいです。
今後ともデミオの情報を上げていきたいと思ってますので楽しみにしていて下さい。(^^ゞ

プロフィール

「今日は温かい。帰りにデミオに乗ったら外気温のせいかエンジンのセットアップ(リコール対応)後かアクセルのレスポンスのツキが良くて心地よい!!」
何シテル?   01/29 16:01
ほっしぃ☆2です。手違いでみんカラにログインが出来なくなってしまったため再登録しました。 ほっしぃ☆でお世話になった皆様、再度で申し訳ないですが再登録をお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
スプラッシュのトランスミッション不良を抱えてしまったことから代替のうちの候補に入れました ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
前車の故障の多いことから、2010年夏にエコカー減税の駆け込みに間に合うように乗り換えを ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation