• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクト0101のブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

ガレージの充電環境と年間電費コスト予想について

みなさんこんにちわ。
オクトです。

前回お伝えしたとおり、EVが増えそうで増えない今日この頃。
TESLA Model3が大幅値下げをしたことで購入した人がそれなりにいたみたいです。
今日の段階でModel3全てのモデルの納期は12-16週となっています。
ということはそれ以降に順次Model3が目につくようになるかもしれません。


急に電気自動車が増えても充電設備を家に作るとなると
業者もまだ多くないために完成までそれなりに時間がかかります。
・充電設備設置業者選定 → 現調日程調整 → 現調 → 見積り → 発注 → 東電の作業 → 充電設備業者作業
これは簡単な流れですが、だいたいこの流れになるかな?と思います。

あと、結構大事なのは最近流行りの電気会社変更(東電ではなくドコモ電気やソフトバンク電気など)
を利用していると余計に時間がかかる。
ということですね。
もし、電力会社の変更を検討していて、かつ電気自動車の購入も検討しているならば、
電力会社の変更は絶対に待ったほうがいいです。
自宅に充電設備を設置してから電力会社を変更することをおすすめします。
これだけで工事完了の日数や作業工程が変わりますのでご注意ください。

とまぁTESLAだけの問題ではないですが、
今後電気自動車が増えて来て身近な充電設備が混雑することを考えると、
とりあえずはガレージに充電環境を整えることをすべきだという結論に達しました。


で、さっそく業者を選定して見積り依頼したわけなんですけど、
8kw充電器を設置するのには家庭用の電気配線では容量的にダメなので
配線からやり直さなければならないそうです。
※Audiの高出力タイプ充電器の話なので、TESLAやリーフ、その他電気自動車のことは知りません。
 ただし、PorscheのタイカンはAudiと同じ8kw充電器です。

そんなこんなで、いざ見積りをしてもらったらチョー高いんですよ(汗
Audiから充電設備設置に伴う補助金が出るんですけど、全然足りません。
もうね。あと半分足りない感じ(T_T)


前にも言いましたけど、電気代て燃料代に比べるとかなり安いんですよ。
だから実費で高額設置工事しちゃうとその分の費用を電量費で回収するのは結構大変だと思います。
逆に言えば、電気自動車と燃料自動車の燃料費/電量費はかなり差が出ると思います。

約100km充電するのに500円位ですからね。
例えばですが、
e-tronは満タンで400kmほどです。
本来なら有りえませんが、0% → 100%まで充電したら
 500円x4回充電=2,000円 です。
ハイオク(144円/L)車が満タンで400km(8km/L)走るとしたらタンクは50Lです。
 50Lx144円=7,200円です。

その差は
 7,200円ー2,000円=5,200円
ということになります。
ちょっと贔屓しているかもしれないですから、
e-tronの満タンを2,500円ということにしても
 7,200円ー2,500円=4,700円
ですね。
そもそもハイオク車がリッター8kmなのが合っているか知りませんが、、、。

まぁ想定なのでその辺はご愛嬌で。
とりあえず一ヶ月、一年に何回ほど給油、給電するかによりますが、かなりの差がでますね。
私の一ヶ月の走行距離(2月)は1,600kmほどでした。
あくまでも計算用に見積もります。
1満タン/満充電で400km走行として1,600km/一ヶ月なので4回給油/給電ですね。

 4回(一ヶ月)x7,200円=28,800円  ← ガソリン車
 4回(一ヶ月)x2,500円=10,000円  ← 電気自動車
一ヶ月の差額は
 28,800円ー10,000円=18,800円ですね。
さらに、
 18,800円x12ヶ月(一年)=225,600円ですね。
それを更に4年繰り返したら
 225,600円x4年=902,400円です。

・・・・合ってるかな?(汗)
何度か書き直しているので計算とかで間違っているかもしれませんが、
参考程度にしてくださいね。
でもこのくらい変わるってことですね。
車両価格の差は敢えて計算しませんよ!

まぁハイオク車のリッター辺りの走行可能距離が10kmとかだと
金額差は少なくなりますね。
レギュラーやディーゼルなら尚更かな。
とはいえ、電気自動車の充電の電気を利用する時間によって電気料金が変わるのでその辺はお互い様ということにしておきます。

しかしまぁそのうち慣れると思いますが、
今はまだ電費や電量費の計算って凄くややこしく感じます。
ふぅ。疲れた。って感じです。

って思っているところでAudiのホームページ見てみたら
なんと簡単に電費と燃費年間の差額が分かるWebアプリが出来てる!!!
私が買った時は無かったのに!

クリックするとリンク先に飛びますよ。
※リンク先のページを何度か下にスクロールしてください。

しかし今回の計算は無駄、、、?
まぁ頭の体操にはなりましたよ(泣)
Posted at 2021/03/05 13:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月04日 イイね!

e-tronも最高ですよ☆

毎日こんにちは。
オクトです。

最近よく書いてます。
でも暇なわけじゃないんです。
なんか頭に車のことが入ってくるんです。
困ったもんです。
暇なんでしょうね。


さて、今日はEVのお話。

気付けば色々なメーカーからEV or PHEVなどの充電する車が出始めましたね。
最近の一番熱い話題といえば『MIRAI』!?
ではなくて、『TESLA Model3』の大幅値下げ。
確か最大で160万位の値引きだったかな??

こー見ると結構カッコいいな、、、アレ?


ともかく、最安モデルであれば400万ちょっとで買える車になってしまいました。
更に補助金を合わせると300万強というお値段だったと思います。


これはね。
みなさん買いですよ。
300万円台で最高峰のEVが買えるなら買っていいと思います。
失敗してもリセールも悪くないはずなのでそこまで痛手を負いません。

私も一瞬悩みましたが、EVは2台も要らないかなと笑

私はこういう理由でも良いからEVが増える事を望みます。
そうすることで日本の充電ステーションが増えるでしょうし、
EVの知識も増えていきます。
そうすれば、EVが一般的な車になるのです。
そうなる前に充電ステーションを増やして欲しいですけどね。

そう。
私は今それを恐れています。

私の生活環境?、行動範囲内には公共充電設備は沢山あります。

こーいうの。
※これは高速PAにあった充電器なので家からは全然近くありません。イメージですw

なので、行った先で誰かが使っていても、近くに他の選択肢もあるので次に行こう。
と変更することが簡単にできます。
でも、出来れば一回目のステーションで充電したいところですよね。

今はまだその辺が不便かもしれません。
前にも書きましたが、台数が少ない今だからこそ
充電ステーションが利用中か否か、後何分で終わるのか。
が行く前に分かると素敵です。
そういうタイプもありますが、そうでないのもあります。
環境整備はまだまだですが、そうこうしている内にEVは少しずつ増えています。


ということで、いい加減ガレージで充電出来るようにしましょう。
という結論になりました。
そうすればストレスフリーでいつも車を動かすことが出来ますからね!

でも、、、思い通りに行かないことがまだEVが一般的でない理由なんでしょうね(泣)
詳しくはまた次回(笑

Posted at 2021/03/04 13:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月03日 イイね!

ポルシェかぁ。

みなさん、こんにちは。
オクトです。

楽しいような、楽しくないような。
そんな気分です。

そういえば先日、2つほど試乗してきました。

・Audi TT RS


・Porsche 911 Carrera S

です。

知らなかったんですけど、
TT RSの現行モデルって今年に入ってから配車が始まった??
新しいクルマだったんですね。
しかも今年で販売終了。
在庫か生産枠がアレばそれを頼らないともう注文できない車。

そしてTTRSって1,000万超えるのね(汗)
700万位で買える車だと思っていました(笑)

思ったより高くてビックリしていましたが、
TTを好きな人ってTTをずっと乗り続けるらしく、
Audiの中でもリセールバリューがとても良いんですって。
3年乗っても60%位は残るらしい。
しかももう発売されないから高騰する可能性すらあるんですって。
でもPorscheの空冷モデルのようにはいかないと思うけどね、、、。
でも3年で60%位のこれば十分ですね。

個人的にはTTは好きな車ではあります。
ただ、先日代車で2週間位乗って思ったのはちょっと小さすぎるというか
もう少し車両サイズが欲しいと感じました。
そしてこのサイズにしては荷物がすごく乗るので素晴らしい車だと思います。
でも車両サイズだけでいうと感覚的に軽自動車に乗っている感じがして
煽られそうでちょっと怖いんですよね。


対してPorsche 911 Carrera Sですが、これにはびっくりしました。
私の中で911ってポルシェの中で最高峰なので
Porscheの『ポ』の字も知らない私が買っていい、乗っていい車じゃないと思っていました。
でも乗ってみたら凄く乗りやすかったです。
しかも911って伝統というか由緒正しいアナログチックな車。
ってイメージだったんですけど、内装を含めてかなりハイテクな車でした。
いい意味で本当にビックリしましたね。
かなり好みでした笑

ま、もし買うとしても『素』のCarreraですけどね笑


ここまで色々な車に試乗して感じた事ですが、
最近までは増車しようと考えていましたが、
これらの車を増車となるとE63をこのまま残しても今よりもっと乗らなくなりそうなんですよね(苦笑
なぜなら、どの車もE63に比べると乗り心地が断然良いのです。
試乗したどの車よりもE63はチョー硬いです。

ただ、マフラーの音だけはどの車よりも最高に良いですね。
CarreraやTTRSでも私の中で覚えている官能的な音には及びません。
それが即決させてくれない理由でもありますね。

私は普段電気自動車に乗っているので、
気分転換に乗る車としてはE63は最高な音を奏でてくれるんです。
しかし、一人で乗るには大きいし、何よりも固くて乗り心地はイマイチ。

望んでいるものは
・手頃なサイズ
・スポーツカー or 乗ってて楽しいクルマ(MT)
・官能的な音
・乗り心地

はぁ。
どうしましょう。

今の候補は
・Audi TT RS
・Porsche 911 Carrera
・Porsche 718 Cayman GTS 4.0 (MT)
・Porsche 718 Spyder (MT)

・乗り換えないし増車もしない

ですね笑

困ったもんだ。
Posted at 2021/03/03 12:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Next Car... | 日記
2021年03月02日 イイね!

え、、、あっ(汗

皆さん、こんにちは。
オクトです。

いやー。
気をつけていたつもりだったんですが、逃しました。

5,555kmゲットならず(泣
5,559kmゲット~(笑

今朝ね。
気付きましたよ。
毎日乗っていると忘れるもんですね。
少し前までは覚えていたのに~。

まぁ、逃したものは仕方がありませんね。
6,000kmと6,666kmで頑張って、意地でも7,777kmはゲットしたいと思います☆

さてさて。
最近は寝ても冷めても増車か入れ替えか何もかも無かったことにするか。
を考えています。
仕事から帰るなり酒を飲みながら情報収集ですね。

そして最近になってやーっと気付きました。
セカンドやサードカーは距離が伸びないです。
だからこそ価値が下がりづらい物が適していると。
余程好きな車があるならば、リセールなんて気にしないで良いと思います。
しかし、好きな車とかは無いけど遊び用の車が欲しいとかならば
そこは気にしてもいいかもしれません。

今までリセールなど気にしたこと無かったですが、
2年半でGLC 220d Coupeと次の半年でGLC43を手放し、
そして最近。
E63の下取り価格を聞いて更にビックリしました。

それもあって検討を始めたのもあります。
乗り換えるならば早いほうが良いんだな。と。

さてさて、どうしましょうかね。
Posted at 2021/03/02 14:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年02月25日 イイね!

新型SクラスとE63

皆様こんにちわ。
オクトです。

先日、久しぶりにAMG E63を出してドライブしてきました。
ついでにポルシェで遊んできたあの日ですね。

今まで何度もE63に乗ってきましたが、実は悩みがあります。
それは「渋滞情報」や「事故情報」などの注意喚起のアナウンスボリュームが管理出来ないのです。

ディーラーに行ってソフトウェアのアップデートをしてもらったりしても直らない症状。。。

ナビや電話の音などは当たり前のようにコントロール出来るのですが、
注意喚起だけはダメ。

メルセデスは通常、そのアナウンスが流れている時にボリュームボタンの上げ下げをすることで
その音の音量をコントロールすることが出来ます。
しかしそれも受け付けません。

設定画面を見ても注意喚起の音量を変える項目がありません。



ナビのアナウンスと違って「この先、事故渋滞です。」みたいな注意喚起アナウンスは突然音がなるので本当にびっくりします。
車内で音楽を聞いていたとしても、その音量をかなり上回る音でアナウンスしてくるので嫌になります。
かといって、全てOFFにしてしまうと便利な情報が全くなくなってしまいます。

音量はかなり大きいです。
不快に感じるほどです。
それによって同乗者もビックリするし、何よりそれを管理できない車両が恥ずかしいですね。

今まで何となく乗っていましたが、気にし始めるとどうしようもなくなります。

なんとか直したいところ。
うーん、どうしよう。

そんなこんなでディラーに行ったついでに新型Sクラスを見て来ました。


分かっちゃいるけど、これはそーといいですね。
自分で運転する車としては勿体ない気がするけど相変わらすいい車でした。

メインディスプレイ表示を3Dに出来る機能がスゴい!!
ディスプレイ上に奥行きが生まれて本当にメーターがあるみたいに感じます。

白い内装にダイヤモンドステッチが素敵

運転も楽しそうだけど、後ろが最高☆

Sクラスは色々と整っていそうだし、運転する楽しみもありそうだけど、
やっぱり後ろに鎮座するのが正解な気がする。。。
Posted at 2021/02/25 12:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG E63 | 日記

プロフィール

「なーんもヤル気が起きなーい(´-ω-`)
酒でも飲まなきゃやってられないな…
風呂出てから飲んでやる🥃」
何シテル?   10/06 19:41
【車歴】 ▼Porsche 911(Type992)  2021/07/10 オーダー  2021/10/03 生産  2021/10/18 出港  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Power Craft ハイブリッドエキゾーストマフラーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 23:53:52
外出自粛中にDIY!その2です✨ボンネットにセンターライン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:49:23
タイヤ空気圧(TPMS)センサーの複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:17:31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
黒の350dから白の400dに乗り換えました🚗 装備内容が大幅に上がって満足度は高いで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
こいつは最高の車だよ。 次に乗りたい車が分からなくなるほどにね。 困ったもんだ。 20 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
買うつもりは無かったが買ってしまったお車。 e-tronに乗っていた時の担当がカムバッ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
人生初PorscheでGT4。 完全に見た目に惚れて購入。 MTはほぼ20年振り。 【 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation