• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクト0101のブログ一覧

2021年04月21日 イイね!

バイバイ、e-tron

皆さん、こんにちは。
お気に入り(楽できる)パーカーはそろそろ暑くなてきたオクトです。

昨年の10月に購入した
”Audi e-tron Sportback 55 quattro 1st Edititon”
が無事に売却出来ました。


EVという不透明な分野にも関わらず
かなり良い金額で売れたと思います。
(手元にお金が戻ってきました)

EVが。e-tronが。
この後どうなるか分かりませんが、
金額だけを見ると良い時期に売却することが出来たと思います。

しかしこれはAudiの担当者による力が大きいので
担当者にはとても感謝しています。

ありがとうございました。
m(_ _)m

ちなみに e-tronの履歴ですが、
2020/10/18に納車し、
2021/04/20に売却となりました。

最終走行距離は6,854kmでした。


そして記録している範囲でのディーラー入庫日数は約90日程でした。
10/18~4/20ですから、ほぼ半年です。
1ヶ月を30日と仮定すると180日ですね。

ふふふ。
私のe-tronってば、ちょうど半分は
ディラーに居た計算になりますね(笑
寂しがり屋だったのかな????


さて、私の個人的な感想ですが、

この半年間は良くも悪くも色々なことがありましたが、
私は一つも後悔はしていません。

e-tronは一目惚れで買った車。
たまたま電気自動車だっただけ。
生まれて初めての電気自動車だった。
他のどの車よりも強烈で最高の体験を与えてくれた。
きっと、これほど感動させてくれる車は今後無いかもしれない。

そう思っています。

それに今後は電気自動車の時代になるのは間違いなさそうです。
そう思うと、この半年間はとても有意義でした。

今は私の身の回りにいる誰よりも。
下手なディーラーの営業マンよりも
電気自動車について詳しくなった自信があります。

これは今後絶対に役に立つと思います。
この知識があればEVに戻るタイミングは自分で判断出来ると思います。

年月が経てば今回のようにディーラーにノウハウが無い。
ということは無いでしょうから、
次に乗り換えることがあれば不安要素など無いと思います。

Audiの担当者にも、
感動の体験を与えてくれたe-tronにも。
私は本当に感謝しています。

ありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2021/04/21 17:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年04月06日 イイね!

久しぶりのe-tronとガレージ事情

皆さん、こんばんは!
オクトです😊

今日は桜の下で久々のe-tronとパシャリ📸

e-tronも走行距離が7,000km程になりました。

200Vコンセントをガレージに設置してからは
すっかり外では充電しなくなりました。
家で充電出来るのって最高ですね✨

皆さんも、電気自動車を買ったら
絶対に家で充電出来るようにすることを
お勧めします❗️
もうね、使い勝手が全然違いますから‼️

電料代も安くてお勧めです🤗

そして今のガレージ内…

iPhone12Pro Max?の広角レンズで撮影したので
E63の形が〜ww

しかし最近の携帯の名前は複雑で
分からなくなります、、、。

ここにGとポルシェが来る予定なのですが、
真ん中の空いてる所は母上の車が停まるので
ガレージ内には私の車を4台も置けません😅

そもそもe-tronの奥は仕事の荷物が
大量に置いてあるので車が置けないんですよね💧
先ずはコレを片付けなければなりません(´・ω・`)

GT4は今月末に来る予定なので
その頃までには何とかなると思いますが…
早く整理する車を決めないといけませんね〜🙃





Posted at 2021/04/06 23:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月19日 イイね!

嬉し悲しい。。。

皆様、こんにちわ。
オクトです。

今日、e-tronを点検のためにディーラーに預けました。
今回は大した事案ではなく、調整程度なので2~3日で終わる予定です。

そして、いつもの通り代車を用意して頂いたのですが、、、。
ちょっと残念な感じです。

いや、、、車両はいいんですよ。。車両はね。
だってQ7ですよ。
ちょっと大きすぎますけどね(笑
確かまだこれには乗ったこと無い気がしますし、、。


でもホラ。
ココ見てください(笑

『わ』ナンバーなんですよw

実は昨夜、『予定していた代車が商談で持ち出せなくなりました。』
と連絡がありました。
元々、代車の種類までは聞いていなかったので
『別に予定と違う車両でもいいよ』とは言いましたけど、、、、。
まさかレンタカーを持ってくるとはね。
どうやらそのディーラーではレンタカー事業もしているらしく、
それを持ってきたのだとか。。。

気になる個体を置いていってくれたのは良いのですが、
流石に『わ』ナンバーは恥ずかしくて乗れませんよ。
国産車なら『わ』ナンバーに乗れますけど、
外車の『わ』は精神的にキツイです。。。

それなら正直に『わ』だけどいいですか?
って聞いてくらたら良かったのに。
それに無理に今日じゃなきゃいけないメンテナンス内容でも無いし。

営業はまだ私のことを分かってないなぁ。と思ったのでした。

ちゃんちゃん。
Posted at 2021/03/19 12:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月14日 イイね!

キリ番と充電環境について

皆さんこんにちは。
オクトです。

久しぶりのe-tron報告。
最近ね、趣味車を悩みすぎてe-tronの事を全然書いてませんでした。
それを察したのか、e-tronが話題を提供してくれました。

という事でキリ番です。

はい、6,000km。(それだけです(T_T))

んー。
E-tronを納車されたのが10月20日頃だったから約5ヶ月ですね。
でも1ヶ月入院してたから約4ヶ月で6,000km走行ってことかな。
ひと月辺りの走行を考えると、1,500km/1ヶ月って感じです。
以前にe-tronの電費計算をした時の想定が1,600km/1ヶ月だったので大体合ってますね。

そして、このまま今年の10月まで行くと16,000〜17,000kmってところでしょうかね。
後は間にE63やら何やら?をどのくらい乗るかによるのかな〜と思います。
一応、E-tronは乗り潰す予定なので走行距離は気にしていません。
ただ、『どのくらいでガタが来るのか。』が気になりますね。
まぁお高い車なので頑張って欲しいところでは有りますが、、、(苦笑

そうそう。結局ね。
ガレージで充電することができるようにしました。
ただ、『8kwの高出力』ではなく『3kwの低出力』にしました。
『3kw充電器』ならば200Vのコンセント設置するだけなんです。
だからもの凄く簡単だったんですよ(笑
そして工賃も安い!!☆

改めて思いました。
やっぱり8kw充電器を自宅に設置するのは今の世の中では難しいですね。
工事費が高すぎます。

あと感じたのは、そもそも8kwも要らない。ってことですね。

8kw充電器って、1時間で8kw分の充電ができる。
って意味なんです。

で、E-tronは満タンで95kwです。
※実際に走行で使うのは85kw位だったと思います(誤差あり)
0%からの充電時間を単純に考えると、
95(kw) ÷ 8(kw/1h) = 11.8(時間)
で0% → 100%の充電が完了するということになりますね。
※いつも言いますが、電気自動車は0%運用しません。
 だから実際にはこんな充電はほぼ有りえません。

今回の計算の条件を、
『自宅や職場に駐車している間に充電をする、でも毎日車に乗る。』
という設定で考えます。

まぁ少なく見て『6時間ほど充電する時間』があると思います。
6時間あれば、8kw x 6時間 = 48kw充電することが出来ます。
これはE-tronの満充電量95kwの約半分になります。
そしてE-tronは満充電時に約400km走行可能です。
その半分の48kwだと200kmほど走行可能だということですね。

何がいいたいかというと、
毎日200km以上走る場合には8kw充電器が必要になると思います。
しかし、そうでないならば不要だと考えたわけです。


一応3kwを計算しておくと、
95kw ÷ 3kw = 31.6時間(ながっw)
で0% → 100%の充電が完了します。

更に6時間駐車での充電を考えると、
3kw x 6時間 = 18kw

ここからチョーざっくり計算しますよ。
18kwは95kwの半分....だとまだ足りないので、更に半分を考えてみると
95kw ÷ 4 = 23.7kw
400km ÷ 4 = 100km

これを踏まえて、なんとなーく考えると18kwは85km位ですかね。笑
ということで一日辺り85km以下であれば3kw充電器で十分かな。
と考えたわけです。

ほんと電気の計算ってめんどい。
今回の計算は雑ですいません(笑

でも、私がここで言いたい、大事だと考えていることは、電気自動車で大事なのは『総走行距離』だけではないということなんです。
そもそも、
・毎日乗るのか。
・乗るとしたらどの位の距離を乗るのか。
・駐車時間はどのくらいあるのか。
・駐車時に充電できるのか。
これの方がよっぽど大事になります。

結構な人が、『一回の充電でどのくらい走るのか。』を気にしています。
でも買ってから気がつくのは気にするポイントが違うんだということですね。

そもそも一回で400km以上乗る人は一体どのくらいいるのか。
ということですね。

私は一回で300~500kmくらい移動することがあります。
でも使えています。
ということは、極端な話、みんな使える。ということなんですよ。

まだみんな怖くて手を出せないだけで、本当は乗れる人が殆どだと思った今日この頃です。
Posted at 2021/03/14 17:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月05日 イイね!

ガレージの充電環境と年間電費コスト予想について

みなさんこんにちわ。
オクトです。

前回お伝えしたとおり、EVが増えそうで増えない今日この頃。
TESLA Model3が大幅値下げをしたことで購入した人がそれなりにいたみたいです。
今日の段階でModel3全てのモデルの納期は12-16週となっています。
ということはそれ以降に順次Model3が目につくようになるかもしれません。


急に電気自動車が増えても充電設備を家に作るとなると
業者もまだ多くないために完成までそれなりに時間がかかります。
・充電設備設置業者選定 → 現調日程調整 → 現調 → 見積り → 発注 → 東電の作業 → 充電設備業者作業
これは簡単な流れですが、だいたいこの流れになるかな?と思います。

あと、結構大事なのは最近流行りの電気会社変更(東電ではなくドコモ電気やソフトバンク電気など)
を利用していると余計に時間がかかる。
ということですね。
もし、電力会社の変更を検討していて、かつ電気自動車の購入も検討しているならば、
電力会社の変更は絶対に待ったほうがいいです。
自宅に充電設備を設置してから電力会社を変更することをおすすめします。
これだけで工事完了の日数や作業工程が変わりますのでご注意ください。

とまぁTESLAだけの問題ではないですが、
今後電気自動車が増えて来て身近な充電設備が混雑することを考えると、
とりあえずはガレージに充電環境を整えることをすべきだという結論に達しました。


で、さっそく業者を選定して見積り依頼したわけなんですけど、
8kw充電器を設置するのには家庭用の電気配線では容量的にダメなので
配線からやり直さなければならないそうです。
※Audiの高出力タイプ充電器の話なので、TESLAやリーフ、その他電気自動車のことは知りません。
 ただし、PorscheのタイカンはAudiと同じ8kw充電器です。

そんなこんなで、いざ見積りをしてもらったらチョー高いんですよ(汗
Audiから充電設備設置に伴う補助金が出るんですけど、全然足りません。
もうね。あと半分足りない感じ(T_T)


前にも言いましたけど、電気代て燃料代に比べるとかなり安いんですよ。
だから実費で高額設置工事しちゃうとその分の費用を電量費で回収するのは結構大変だと思います。
逆に言えば、電気自動車と燃料自動車の燃料費/電量費はかなり差が出ると思います。

約100km充電するのに500円位ですからね。
例えばですが、
e-tronは満タンで400kmほどです。
本来なら有りえませんが、0% → 100%まで充電したら
 500円x4回充電=2,000円 です。
ハイオク(144円/L)車が満タンで400km(8km/L)走るとしたらタンクは50Lです。
 50Lx144円=7,200円です。

その差は
 7,200円ー2,000円=5,200円
ということになります。
ちょっと贔屓しているかもしれないですから、
e-tronの満タンを2,500円ということにしても
 7,200円ー2,500円=4,700円
ですね。
そもそもハイオク車がリッター8kmなのが合っているか知りませんが、、、。

まぁ想定なのでその辺はご愛嬌で。
とりあえず一ヶ月、一年に何回ほど給油、給電するかによりますが、かなりの差がでますね。
私の一ヶ月の走行距離(2月)は1,600kmほどでした。
あくまでも計算用に見積もります。
1満タン/満充電で400km走行として1,600km/一ヶ月なので4回給油/給電ですね。

 4回(一ヶ月)x7,200円=28,800円  ← ガソリン車
 4回(一ヶ月)x2,500円=10,000円  ← 電気自動車
一ヶ月の差額は
 28,800円ー10,000円=18,800円ですね。
さらに、
 18,800円x12ヶ月(一年)=225,600円ですね。
それを更に4年繰り返したら
 225,600円x4年=902,400円です。

・・・・合ってるかな?(汗)
何度か書き直しているので計算とかで間違っているかもしれませんが、
参考程度にしてくださいね。
でもこのくらい変わるってことですね。
車両価格の差は敢えて計算しませんよ!

まぁハイオク車のリッター辺りの走行可能距離が10kmとかだと
金額差は少なくなりますね。
レギュラーやディーゼルなら尚更かな。
とはいえ、電気自動車の充電の電気を利用する時間によって電気料金が変わるのでその辺はお互い様ということにしておきます。

しかしまぁそのうち慣れると思いますが、
今はまだ電費や電量費の計算って凄くややこしく感じます。
ふぅ。疲れた。って感じです。

って思っているところでAudiのホームページ見てみたら
なんと簡単に電費と燃費年間の差額が分かるWebアプリが出来てる!!!
私が買った時は無かったのに!

クリックするとリンク先に飛びますよ。
※リンク先のページを何度か下にスクロールしてください。

しかし今回の計算は無駄、、、?
まぁ頭の体操にはなりましたよ(泣)
Posted at 2021/03/05 13:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-tron | 日記

プロフィール

「なーんもヤル気が起きなーい(´-ω-`)
酒でも飲まなきゃやってられないな…
風呂出てから飲んでやる🥃」
何シテル?   10/06 19:41
【車歴】 ▼Porsche 911(Type992)  2021/07/10 オーダー  2021/10/03 生産  2021/10/18 出港  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Power Craft ハイブリッドエキゾーストマフラーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 23:53:52
外出自粛中にDIY!その2です✨ボンネットにセンターライン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:49:23
タイヤ空気圧(TPMS)センサーの複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:17:31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
黒の350dから白の400dに乗り換えました🚗 装備内容が大幅に上がって満足度は高いで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
こいつは最高の車だよ。 次に乗りたい車が分からなくなるほどにね。 困ったもんだ。 20 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
買うつもりは無かったが買ってしまったお車。 e-tronに乗っていた時の担当がカムバッ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
人生初PorscheでGT4。 完全に見た目に惚れて購入。 MTはほぼ20年振り。 【 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation