• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクト0101のブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

抽選会の結果〜

皆さん、こんばんわ。
オクトです。

さてさて、前回は
『Gクラスの抽選会に申し込みましたよ。』
ってお話しでした。
ってことで、一応その報告会です(笑

ちなみにアレはね。
『抽選会有りますよ!→ いいね❗️申込もう♬ → 当日 → ごめんなさいダメでした🙏 → だよね〜🤣』
ここまでがコンテンツなんですよ(笑

これってよく聞く、
『海外の超高額当選宝くじに当たった❗️ → 親戚兄弟にも分ける → 自分の家族も楽しむ → 数年後離婚する → 散財し過ぎて貯金ゼロ🤣』
ここまでがコンテンツですよね(笑

コレと同じとまでは行かないけど
何事にもオチがあるもんです✨

んで、今回はその抽選日でした🤗

結果は…




....当選✨


....え。マジで?


何ということか当たってしまった…
アレは当たらないで有名なのに…

担当さんからの電話に出た時は
『当たらないくじ引きに手間取らせてごめんねぇ~』
位の気持ちだったんですよね。
それなのにまさか当たるとかね。。。
予定外の出来事だったで正直言って喜びは皆無で混乱のみでした(笑

取り敢えずスペックをご紹介しておきますと
【G350d】
・オプティシアンブラック
・アダプティブダンピングシステム
・AMGライン
  ・AMGスタイリング(フロントスポイラー、リアスカート)
  ・レッドシートベルト
  ・ロゴ付きブレーキキャリパー
  ・本革シート(レッドステッチ)
  ・サイドストリップライン
  ・AMGスポーツステアリング
  ・20インチAMGホイール
  ・ピアノラッカーウッドインテリアトリム
・ラクジュアリーパッケージ
  ・サンルーフ
  ・Burmesterサラウンドシステム
が付いてるみたいです。

まだ製造もしていないので早くても9月頃とか…


うーむ🤔




オチが無いのだが…🙃


というか、ポルシェ買う気満々だったのに、、、。
むしろ、電話を取る前は最後に新古車のGT4を東京まで見に行こうとしていました。
下手したらそのまま申し込んでいたかもしれません^^;
そういうこともあって当選結果を聞いた時に戸惑いも合ったのだと思います。
しかし、、、MT乗りたかったww
勢いで行っちゃおうかな。。。


うーむ🤔
Posted at 2021/03/24 22:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Next Car... | 日記
2021年03月21日 イイね!

抽選会への申し込み♬

皆さん、こんばんわ。
オクトです!

私はメルセデスには12年くらい乗っていて、
今でもAMG E63を所有しています🚗

ただ、私的にはこれは日常で乗る車ではないので
月に数回しか乗っていません。

正直、勿体ない気持ちもありますが、
今はこのままでいいかな?とも思っています🤔

そして、今のメインはAudiのe-tronというEVです。
これはね。サイコーですよ🤗

で、この車の前にメインで使っていたのは、
GLC43 (8ヶ月) → GLC 220d クーペ (1年6ヶ月) → E320ワゴン (10年) → 2年未所有 → ハリアー (1年)
という感じですね (最近 → 過去)。

そして、メルセデスが長かった時に
気になるけど乗らなかった車があります。
それが今回の題名にもある抽選会の車です。

それはこちら



Gクラスです。

過去、本当に買おうと動いた事はありませんが、
今の新型が出た時には悩みました。
結局その時には申し込まなくて、
1〜2年くらい前に申し込もうとしたら
既に申し込みも締め切られていました😅

コロナで工場が…というのもありましたが、
そもそも生産台数よりも注文台数の方が多すぎて
申し込みの受付すら受け付けてくれない。
という事態になっていた訳ですね。

そんなに人気あるのか…と思いました。
この車は好きな人しか好きじゃない種類の車です。
私もカッコいいとは思っていますが、
死ぬほど欲しいか。
と言われたらそうでもないです。
むしろ昔はあの四角っぽいデザインが嫌いでした。

しかし歳をとるにつれてなのか、
見慣れてきたからか。なのかは知りませんが、
段々と気になる車になってきたんですね(苦笑

そしてメルセデス乗りとしては
一度は所有してみたいかも❓🤔
と思ってきたんだと思います(笑

で、じゃあ一体どうやってGクラスを買うかというと。
・新古車で出てる中古を買う
・もう飽きた人が売ったであろう普通の中古車を買う
・新車の申し込みを待つ
・突如として入荷された在庫車の抽選会に申し込む
辺りになります。

で、実は昨年の11月にも抽選会がありました。
確かG350dの白1台、黒1台がありました。
その時の条件は、
・当たったらすぐに契約すること
・申し込みはどちらか一台にのみ
・両方には申し込めない
などなどでした。

そして私は白の350dに申し込みましたが、
まぁ当たり前のごとく外れました。
当たる訳ないジャーン🤣

まぁ実際にはe-tronを納車したばかりだったので
当たっても困りましたけどね😅

それから約4〜5ヶ月ほどでしょうか。
昨日、Dの担当さんから連絡を頂きました。
また抽選会有るけどどうですか?と。

話を聞くと今回はそこそこ台数が多いのですが、
相変わらず申し込めるのは
車種と色を指定した1台だけなんですよね…(泣

もーさ。
とりあえず申し込ませてよ💦
って思っちゃいますけどね。
後で揉めてもアレでしょうからなんでしょうかね。

取り敢えず、私は幾つかの選択肢の中から選び
担当さんに連絡しました。

後は結果を待つばかり…。
とはいえ昔から、人生の運はそこそこですが、
くじ運は良くないので今回も無理でしょう。

数日間はGクラスという儚い夢を見ながら、
走りを楽しむ車でも探し続けたいと思います。

Posted at 2021/03/21 22:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Next Car... | 日記
2021年03月19日 イイね!

嬉し悲しい。。。

皆様、こんにちわ。
オクトです。

今日、e-tronを点検のためにディーラーに預けました。
今回は大した事案ではなく、調整程度なので2~3日で終わる予定です。

そして、いつもの通り代車を用意して頂いたのですが、、、。
ちょっと残念な感じです。

いや、、、車両はいいんですよ。。車両はね。
だってQ7ですよ。
ちょっと大きすぎますけどね(笑
確かまだこれには乗ったこと無い気がしますし、、。


でもホラ。
ココ見てください(笑

『わ』ナンバーなんですよw

実は昨夜、『予定していた代車が商談で持ち出せなくなりました。』
と連絡がありました。
元々、代車の種類までは聞いていなかったので
『別に予定と違う車両でもいいよ』とは言いましたけど、、、、。
まさかレンタカーを持ってくるとはね。
どうやらそのディーラーではレンタカー事業もしているらしく、
それを持ってきたのだとか。。。

気になる個体を置いていってくれたのは良いのですが、
流石に『わ』ナンバーは恥ずかしくて乗れませんよ。
国産車なら『わ』ナンバーに乗れますけど、
外車の『わ』は精神的にキツイです。。。

それなら正直に『わ』だけどいいですか?
って聞いてくらたら良かったのに。
それに無理に今日じゃなきゃいけないメンテナンス内容でも無いし。

営業はまだ私のことを分かってないなぁ。と思ったのでした。

ちゃんちゃん。
Posted at 2021/03/19 12:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月14日 イイね!

キリ番と充電環境について

皆さんこんにちは。
オクトです。

久しぶりのe-tron報告。
最近ね、趣味車を悩みすぎてe-tronの事を全然書いてませんでした。
それを察したのか、e-tronが話題を提供してくれました。

という事でキリ番です。

はい、6,000km。(それだけです(T_T))

んー。
E-tronを納車されたのが10月20日頃だったから約5ヶ月ですね。
でも1ヶ月入院してたから約4ヶ月で6,000km走行ってことかな。
ひと月辺りの走行を考えると、1,500km/1ヶ月って感じです。
以前にe-tronの電費計算をした時の想定が1,600km/1ヶ月だったので大体合ってますね。

そして、このまま今年の10月まで行くと16,000〜17,000kmってところでしょうかね。
後は間にE63やら何やら?をどのくらい乗るかによるのかな〜と思います。
一応、E-tronは乗り潰す予定なので走行距離は気にしていません。
ただ、『どのくらいでガタが来るのか。』が気になりますね。
まぁお高い車なので頑張って欲しいところでは有りますが、、、(苦笑

そうそう。結局ね。
ガレージで充電することができるようにしました。
ただ、『8kwの高出力』ではなく『3kwの低出力』にしました。
『3kw充電器』ならば200Vのコンセント設置するだけなんです。
だからもの凄く簡単だったんですよ(笑
そして工賃も安い!!☆

改めて思いました。
やっぱり8kw充電器を自宅に設置するのは今の世の中では難しいですね。
工事費が高すぎます。

あと感じたのは、そもそも8kwも要らない。ってことですね。

8kw充電器って、1時間で8kw分の充電ができる。
って意味なんです。

で、E-tronは満タンで95kwです。
※実際に走行で使うのは85kw位だったと思います(誤差あり)
0%からの充電時間を単純に考えると、
95(kw) ÷ 8(kw/1h) = 11.8(時間)
で0% → 100%の充電が完了するということになりますね。
※いつも言いますが、電気自動車は0%運用しません。
 だから実際にはこんな充電はほぼ有りえません。

今回の計算の条件を、
『自宅や職場に駐車している間に充電をする、でも毎日車に乗る。』
という設定で考えます。

まぁ少なく見て『6時間ほど充電する時間』があると思います。
6時間あれば、8kw x 6時間 = 48kw充電することが出来ます。
これはE-tronの満充電量95kwの約半分になります。
そしてE-tronは満充電時に約400km走行可能です。
その半分の48kwだと200kmほど走行可能だということですね。

何がいいたいかというと、
毎日200km以上走る場合には8kw充電器が必要になると思います。
しかし、そうでないならば不要だと考えたわけです。


一応3kwを計算しておくと、
95kw ÷ 3kw = 31.6時間(ながっw)
で0% → 100%の充電が完了します。

更に6時間駐車での充電を考えると、
3kw x 6時間 = 18kw

ここからチョーざっくり計算しますよ。
18kwは95kwの半分....だとまだ足りないので、更に半分を考えてみると
95kw ÷ 4 = 23.7kw
400km ÷ 4 = 100km

これを踏まえて、なんとなーく考えると18kwは85km位ですかね。笑
ということで一日辺り85km以下であれば3kw充電器で十分かな。
と考えたわけです。

ほんと電気の計算ってめんどい。
今回の計算は雑ですいません(笑

でも、私がここで言いたい、大事だと考えていることは、電気自動車で大事なのは『総走行距離』だけではないということなんです。
そもそも、
・毎日乗るのか。
・乗るとしたらどの位の距離を乗るのか。
・駐車時間はどのくらいあるのか。
・駐車時に充電できるのか。
これの方がよっぽど大事になります。

結構な人が、『一回の充電でどのくらい走るのか。』を気にしています。
でも買ってから気がつくのは気にするポイントが違うんだということですね。

そもそも一回で400km以上乗る人は一体どのくらいいるのか。
ということですね。

私は一回で300~500kmくらい移動することがあります。
でも使えています。
ということは、極端な話、みんな使える。ということなんですよ。

まだみんな怖くて手を出せないだけで、本当は乗れる人が殆どだと思った今日この頃です。
Posted at 2021/03/14 17:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | e-tron | 日記
2021年03月12日 イイね!

まだ決まらない。。。

みなさま、こんにちわ。
オクトです。

昨日、Audi TTSとPorsche 718Cayman GTS 4.0 MT、718Boxster (素) AT
に試乗してきました。
少し前にAudi TTRSにも試乗しました。
昨年末のe-tronを預けている時に素のAudi TTを
1週間ほど代車でお借りしていました。
今まで乗ったTT系と今回乗ったPorscheなど
それぞれの感想を書き留めて置きたいと思います。(個人的なものね)

【Audi】
・Audi TT(2リッター 直列4気筒ターボ 197馬力)
 スタイル的にずっと気になっていた車。
 1週間貸して貰えることになった時は嬉しかった。
 それなのに、借りた初日に『これは買わない。』と思った車。
 第一印象は、ただただ小さくて、道路に出ると周囲の車が
 一回りも二周りも大きくて凄く怖かったんです。
 そして2,000CCなのはちょっと物足りませんでしたね。

・Audi TTS(2リッター 直列4気筒ターボ 306馬力)
 コレはAudiのSモデルなのですが、実はTTと同じ2,000CC。
 TTでは全然満足出来なかったので、排気量が同じだから無いと思ってました。
 排気量は同じですが100馬力以上違うからなのか、
 乗ってみたら素のTTとは全然違う車でしたね。
 『正直言ってコレはありかもしれない。』と感じたほどでした。
 多分、絶対にないと思っていただけに、ギャップにやられた感じですね。
 お値段も800万ほどとお手頃。。。???いや高い。
 あとは、マフラー4本出し(左右2本出し)なのは良いですね。


・Audi TTRS(2.5リッター 直列5気筒ターボ 400馬力)
 一番強烈なはずの個体なのですが、記憶に薄いんですよねぇ。
 この日はちょっと遠慮し過ぎてアクセルも踏まなかったし、
 車体もマジマジ見なかったし、内装も記憶にないしと何もかも記憶にない。
 マフラーがちょっと気に食わなかったですね。
 なんか、大きな楕円のマフラーが2本(左右一本ずつ)出てるんですが、
 ちょっと好みじゃないんだよなぁ。
 個人的には四角か丸の4本出し位が好み。
 しかもお値段は1100万とお高い。
 取り敢えず、もう一度試乗してみよう。


おつぎは~
【Porsche】
・718Cayman GTS 4.0 MT(4リッター 水平対向6気筒NA 400馬力)
 これは最高に楽しかったです。文句なしです。
 MTの運転なんて教習所以降ほとんどしたことなかったけど、
 感覚ってどうにかなるんですね。
 決して上手な運転では無かったけど、運転している楽しさが
 100%感じられました。
 よく聞く話ではあったけど、MTだと車との会話になるのだと痛感した。
 Porscheは電動シート、オートエアコンなどオプションなので
 『なんだよそれ。』って今まで思っていましたが、
 MTだとそんなことはどうでもいいのだと思いました。
 ただただ運転していて楽しいクルマでした。
 正直コレに決めた!!って思いました。

・718Boxster (素) AT(2リッター 水平対向4気筒ターボ 300馬力)
 天気が良かったのでオープンにしてドライブ。
 リッターだけ言えばTTと同じ2リッターエンジンなので期待していませんでした。
 しかし以前に乗ったCaymanの2リッターよりも気持ちよかった。
 オープンにしていたから???
 後はオープンカーだと音の感じ方や振動などの逃し方、
 剛性が違うからなのか快適に運転することが出来た。
 これでMTだったら最高なのでは!?
 むしろ、こっちのGTS 4.0 MTが大正解ですよね!?

で、、、。
実はちょっといいな。って思うものもあるんですよ。
それはね。
素人が手を出して良いのか分からないけど、、、、。

・Porsche 718Cayman GT4(4リッター 水平対向6気筒NA 420馬力)


 今まで、羽付きの車なんて全然興味無かったし乗りたいとも思わなかった。
 それなのに、試乗でDに行った時にたまたま置いてあった中古のGT4を目にしたら
 ちょっとトキメイちゃったんですよね(笑)
 羽付けてもこんなにカッコよくしあげるなんて、、、、
 Porscheって実は素晴らしい造形なんだなと。
 でもまぁお高い(苦笑
 ココまで来るとそんなに変わらないと思うかもしれませんが、
 やっぱ高いですね。
 GT4系を買うなら中古だなと思います。
 安くて良い車、、、どこかに転がってないかなww

しかしまぁ。
確か購入を考え初めた時は中古で程度の良いのを探そう。
と考えていたのに、新車ディーラーに行ったのが間違いでしたね。
やはり新車は素晴らしい。とか意味わからないことを考えてしまいます。
まぁ、気持ちは良いですよね。

そして相変わらず答えが出ない日々が続くのであります。
もう一度冷静になって、中古で良いから700~900万くらいで見てみようかな。
Posted at 2021/03/12 16:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Next Car... | 日記

プロフィール

「なーんもヤル気が起きなーい(´-ω-`)
酒でも飲まなきゃやってられないな…
風呂出てから飲んでやる🥃」
何シテル?   10/06 19:41
【車歴】 ▼Porsche 911(Type992)  2021/07/10 オーダー  2021/10/03 生産  2021/10/18 出港  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Power Craft ハイブリッドエキゾーストマフラーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 23:53:52
外出自粛中にDIY!その2です✨ボンネットにセンターライン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:49:23
タイヤ空気圧(TPMS)センサーの複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:17:31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
黒の350dから白の400dに乗り換えました🚗 装備内容が大幅に上がって満足度は高いで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
こいつは最高の車だよ。 次に乗りたい車が分からなくなるほどにね。 困ったもんだ。 20 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
買うつもりは無かったが買ってしまったお車。 e-tronに乗っていた時の担当がカムバッ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
人生初PorscheでGT4。 完全に見た目に惚れて購入。 MTはほぼ20年振り。 【 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation