皆さん、こんばんわ。
オクトです。
Gクラスが納車されたのは9月11日。
これを書いているのが9月21日。
納車されてから10日ほどですね。
走行距離は1,350kmほどです。

単純に割ると135km/日という感じですね。
もちろん実際にはそんな訳はありません(笑
今回は少し早いですが、感じたことなどを書いておきたいと思います。
もしかしたらこれから先、評価が変わるかもしれないので(^_^;)
先ずは評価から。
総合評価・・・・・・・・☆☆☆☆☆
燃費・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆
内外装・・・・・・・・・☆☆☆☆
走行性能・・・・・・・・☆☆☆☆☆
コンソール操作性・・・・☆☆☆☆
たっかww
今、自分で付けてて思いました。。。
ちょっとまって。
納車前の気持ちはこんな高くなかったはず。
納車されるまでの想像評価は
総合評価・・・・・・・・☆☆☆
燃費・・・・・・・・・・☆☆
内外装・・・・・・・・・☆☆
走行性能・・・・・・・・☆☆☆☆☆
コンソール操作性・・・・☆☆☆
今考えるとこの程度だったと思います。
実際に10日間で1,350km走って評価が変わりましたね。
それぞれを簡単に見ていきましょう
【総合評価・・・・・・・・☆☆☆☆☆】
これは自分でもビックリしましたけど、抜群に乗りやすい車です。
よくGクラスは見切りが良い!とか言いますけど、それだけじゃ無いです。
もうね。全部が素晴らしいです。
流石、名車と言われるだけあります(言われてます??(^_^;)?)
【燃費・・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆】
これにもビックリ。
10km以下だと思っていましたが、今の所は9km/Lです!!!
・・・・ん???
いや。。。おかしいな。
そんなはずは。。。
【内外装・・・・・・・・・・☆☆☆☆】
マヌさんやG63のような特別な内装は有りません。
私の大好きなベンチレーションも有りません。
ただの一体型モニタで、二世代前の操作コンソール。
でもアンビエントライトが選び放題。
運転席に座ることで得られるインテリア視界が良いのです。

ただ、ベンチレーションだけは欲しいです。
私はアレが大好きなのです。
毎日ムレている訳ではないですよ。。。
あ。そうそう。
これは慣れの問題が大きいのかもしれませんが、
半ドアをしない日はありません。
どうやったらスムーズに閉められるのか(力任せにやる方法以外で)が分かりません。
なにかタイミングというか方法がありそうな気がしますが、
これについてはDの担当に聞いてもGクラス故に分かりません。と。
Gクラス故とは、試乗車が無いし納車が少ないから知見が無い。
という意味です。
なのでこれについては自分で会得、気付くしかないのです。
夜に帰ることが多いので近所迷惑になっているのかが心配でなりません。。。
間違いなくなっていると思います(泣
【走行性能・・・・・・・・☆☆☆☆☆】
これは言わずもがなGクラスですから。というわけでは有りません。
自分の車として、普段と同じ道を乗ってみないと分からない部分でした。
いざ乗ってみるとドイツ車とは思えない足回りのしなやかさ。
乗り心地の良さ。同乗者も納得する乗り心地でした。
そしてエンジン。
これね。最高ですよ。
今までAクラスに感じていたストレスは一切無くなりました。
GクラスのエンジンはGLEと同じ型?だったと思いますが
(それぞれに合わせてチューニングしてあるのかは不明)、
アクセルを踏めばちゃんと前に出ます。
それは普通のことに感じますが、自分のイメージしているタイミングというかスピードの乗り方に近くて不満が出ないのが素晴らしいです。
あとは、スムーズさも最高ですね。
踏んだあとに柔らかくというか不自然な振動無くスムーズに車が前に進むんですよ。
正直言ってびっくりしました。
だってあの巨体ですからね(^_^;)
あと、性能とは別ものですが、かなり見られます。
サングラスしていないと恥ずかしいレベルです。
私の生息エリアではそこまで珍しい車でも無いと思うのですがねぇ。。。
もしかしたらデカいから。というだけの理由かもしれませんね。
でも先日出先で、ここに停めなければならない。。。
という狭い駐車場に遭遇してしまい、意を決して停めにかかりました。
隣は壁で反対には黒の現行GLE。
その隣には停めている途中のポルシェはボクスター。
運転手が、「え?そこにGクラス停めるの??」という半信半疑な目で私の目を見てきたのは間違いありません。
私の心は「あなたがそこに停めてくれたら、私があなたの位置に停めたのに!!(泣)」という心境でした。
行ってまえーーー!!という気持ちでバックしたら、以外や以外。
すっぽりハマり、運転席を後ろの方まで下げれば乗り降りもスムーズでした☆
思えばGクラスのドアって短いです。
だから狭いところでも比較的乗り降りは問題ないのだということに気付きました。
嬉しい誤算でしたね(笑
【コンソール操作性・・・☆☆☆☆】
これはもうお決まりですね。
私の大好きなメルセデス操作コンソールというかプログラムです。
いつも通り操作しやすいです。
新しいSクラスが出たことにより操作コンソールとしては2~3世代位前のものになってしまった感はありますが、マウスパットのような操作パットよりもこのコロコロと回す操作スイッチが一番使いやすいのです。
私はこれが意外と好きだったりします。
コンソールは古いのに、ナビが見やすい大画面の一体型モニタなので満足度は高いです。
【今感じている不具合系】
・デジタルルームミラーに変えた事によるビビり音
・始動時のエアコン関連の異音??
・サイドミラー下のカメラに水が溜まって雨の日は360度カメラが使いづらい
・センターコンソールのスイッチ系の不揃いさ

分かりますかね。
この微妙にそれぞれがズレているのがww
今まで何台もメルセデスには乗ってきているのに
こんなズレは感じたこと無かったんですよね。
不具合については伝えてあるものや、そうでないモノがあります。
それぞれ直ってくれることを願うばかりですね。
はい。
という感じが私の現時点。
納車から一週間で1,350km走行した時までの感想です。
これが今後どのようになっていくか。
私自身が興味あります。
なぜこんなに早くにGクラスの評価をしたかというと、
私の中では良い意味で裏切られた車で、正直ビックリしているからです。
もっともっと良くない評価だと思っていた車なのです。
大幅な上方修正が加わったことで、感動しているのです。
もっと安ければ。もっと手に入れるのが簡単ならば誰にでも進めたい車ですね。