• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクト0101のブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

今月末か来月頭か…

皆様、こんばんわ。
オクトです。

Gクラスが来るまで。
という契約で買ったAクラスも
気付けば3,000kmとなってしまいました。


キリ番GET

でもね。
つい先日、『Gクラスが日本に到着しました。』
という連絡は受けたので、
納車まではそう遠く無いと思っています。

たしか、抽選に当選したのが3月頃でしたから、
納車までは約半年という感じですね🤔


数年前までの私ならば
注文から納車まで半年もあるような車なんて欲しく無い。
と思っていましたが、
この車と既に注文した911は違いましたね。
自分でもビックリです。

でも、
Gクラスは今までの自分の趣向と違い過ぎて、
どの位の期間を乗っていられるのかが不安です💧

Gクラスは好きなんですけど、
トランクは自動で開け閉め出来ないし、
ACCのハンドルは自分で管理しないといけないし、
私の好きなメルセデスとは大きくかけ離れています😢

私がメルセデスに求めているのは快適性と安全性です。

Gクラスは安全性はピカイチですど、
性能面の快適性では他のメルセデスの下にいます。

これは所有前の私の考えなので、
後は実際に乗ってみてその辺がどうなるのかですね。


とはいえGクラスは旧名である『ゲレンデ』、
という名前で誰もが知っているので、
他のどのメルセデスよりも所有欲はあると思います。

ただ普段の生活の足以外にも仕事の車としても使うので、
積載能力や快適性なども考えると
実際にはEクラスワゴンやGT4ドアクーペ
とかが本当は良いんだろうと思います😅


Gクラスを買っておいて今更何を言っているんだ。
という話しではありますが、
購入時には試乗出来ていない車などがあり、
最近色々な車に乗ってみて感じた事ですので、
大目に見て頂ければと思います。

どんな高額な、よい評判な車でも、
『自分で所有して乗ってみないと分からない。』
というのが私の車に対する考えなので、
Gクラスが納車されたら、
私自身による評価をしていきたいと思います。

もしもですが、、、、
もしも本当にダメだったらサクッと乗り換えですね(笑

でもGクラスはある程度は、
私の心と使い勝手を満たしてくれると思っています😌

消極的なことばかり言っていますが、
実はかなり期待しています笑

早く来ないかなぁ〜🎶
Posted at 2021/08/21 23:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes | 日記
2021年07月28日 イイね!

AクラスとGクラス

皆さんこんばんわ。
オクトです。

いや~。
梅雨も明けて暑いですね。
オリンピックも始まりましたね。
感染者数も日に日に・・・ね。

はい。
というわけで、Aクラスの目がキレイに揃いましたので撮影しておきました。

はい、2,345kmです(^^)

大したことは無いですが、ちょうどよく家に着いた時だったので嬉しかったです。

そしてAクラスが納車されてから丁度3ヶ月が立ちました。
私にしたら一月1,000km未満というのは相当走っていません。
それだけ、、、、ね。
というわけですね。はい。

で、ですね。
私のGクラスくんはどこでどうしているのか。
ということなのですが、実は数週間前に完成していました笑
でも運ばれてくるタイミングが決まっていなくて報告しておりませんでした。

先日、YANASEさんからお呼び出しがあり、
『Gクラスの納車目処が経ちましたので、Aの査定をさせてください。』
とのことでした。

取り敢えずGクラスのことを聞くと、
『8月のお盆前には日本に到着しますが、お盆休みもあるので早くて8月末。
遅くても9月初旬にはご納車出来そうです。』
とのことでした。

8月末かぁ。
と思いましたが、よく考えれば後たった一ヶ月です。
全然問題無いですねw
むしろまだ実感が湧きません。


そしてAクラスの査定のお話。
元々AクラスはGクラスが来るまでの代わりの車。
”サティスファクションプログラム”という仕組みを利用して新車で購入したものです。

入れ替えは予定通りなので全然問題が無いのですが、、、
かの有名なメルセデスですよ。
購入した瞬間に価値が3割下がるというね。。。
正直、その辺が大丈夫なのか心配でした。

ご存知の通り、私のAクラスは2,500kmほどで無事故無傷です。
Gクラスの納車はあと一ヶ月後位なので、入替え時は納車から4ヶ月くらいということですね。

そんなお車だったわけですが、査定して頂くとなんとびっくり。
420万ほどにもなりました。
新車購入時は400後半だったと思います。

更に、この「サティスファクションプログラム」を使うと、
ここ数年入手困難な、あのGクラスですら値引きが入るんですよ。
それを合わせたらもうAクラスの新車価格はカバー出来たので、
4ヶ月間、実質タダでAクラスに乗れていた計算になります。

これには正直驚きました。
というか嬉しい誤算です。

YANASEというかメルセデスなのに凄いよく出来たプログラムですw
メルセデスという車のことは信じています。
しかし購入した直後の値下がりについてはある程度は目をつむるしか無いかな。
と考えていたのですから。

なんでこんなに高額なのだろうと思ったのですが、
やはり”半導体不足”が原因?理由に挙げられるようですね。

中古でAクラスのハッチバックを求める声があるものの、認定中古車に良いタマが無いんですって。
だからたまたま高額だったのかもしれませんが、私にとっては嬉しい限りです。
半導体不足ありがとうございます。
半導体が不足していない時だったらどうなっていたのだろう。。。
ちょっと怖いかも(汗)

そんなこんなでGクラスを申し込んだ時に支払った申込金とAクラスの査定額、及びサティスファクションプログラムによるお値引きによって、支払い残金は600後半。

ははは。
やってやりましたよ笑
Posted at 2021/07/28 20:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | A200d | 日記
2021年07月22日 イイね!

初めての山道

皆さんこんにちは。
オクトです。

世間では4連休なんですって?
それは楽しそうですね。
でも首都圏は大変ですよ。

そう。
オリンピックという名のイベントのお陰で、首都高も下道も普段とは違う大渋滞が発生しているとのこと。
お陰で色々な業種や都内在住である個人の方が迷惑をしているそうです。
Yahooニュースにもなっていましたが、豊洲市場から出る車でさえ一緒に渋滞にハマっているということですから、配送に時間が掛かって仕方がないでしょうね。。。

ということで困りました。
私は普段、夜に首都高を走ることがあるんですが、今はそれが出来ません。
1,000円多く払えば普通に走れるみたいですが、主要PAが全て閉鎖されているようなんですよね。
どこで休めばええねん!!ってことで今のところは上がっていません。
でも9月までですよ。
我慢出来るかな。。。

ということで、
しばらくは下道か下り方面で楽しいドライブコースを探すしか無いかな?
と考えていた所にみん友さんから連絡が入りました。

box_kazu「えーこちら、box_kazu。午後から暇かね。」

オクト「えっ!?ちょっ、あ。」

box_kazu「暇ってことだね。ではSAに集合で!!」

オクト「はい!喜んで!!汗」


ということで、山道に行ってまいりました。

こちらは、筑波パープルライン?だったかな。です!!


今まで連続ヘアピンみたいな山道はSUVでしか走ったことありませんでした。
GT4を買ってから初めてのワインディングでしたが一般乗用車とは全然違いますね。
当たり前ですけど、走りやすいw

車高も低いからロールも無いし、ブレーキもよく効くし、ハンドルも切れるし、2速で走ればピッタリだしで楽しかったです(^^)

ただ、道の整備状況はイマイチだったみたいですね。
私はこの手の道は初めてなので比較する情報がありません。

8月以降に箱根に行くチャンスがあれば是非行ってみたいですね☆
box_kazuさん、私、箱根にも行ってみたいですよww
m(_ _)mぺこぺこ

そうそう、気付けばGT4の走行距離が4,000kmを突破していました。

反射しまくって見づらいですね、ごめんなさい。

ちなみに今日の時点では4,150km位です。
んっと。納車が4/23だったので、、、え。

今日でちょうど3ヶ月!?
明日から4ヶ月目なんですね!ビックリw
しかしそれで4,000kmって結構走ってますね。。。

これは私の勝手なイメージですけど。
世の中のPorsche好きって、買ったPorscheにあまり乗らないですよね。
買って満足するタイプの方なのでしょうか?
一瞬所有してPCから自宅まで走って満足して後は保管だけ。
そんなこともあるんでしょうかね。

私は逆にPorscheが楽しすぎて買い換える位に運転が楽しくて仕方が有りません。
だから乗らないなんて絶対に無理です。

もしもお金に相当余裕があってGクラスと911に乗りつつGT4にも乗れる。
となったとしてもGT4に乗るペースは下がらないと思います。
そして911も乗ってしまうと思います。
Gクラスは?多分これも乗るでしょう。

体は一つですが、私は乗ってしまうと思います。
車も好きなんですけど、運転が好きなんですよね。
今回GT4を買ってそのことがよく分かりました。

まぁ車通勤というのもありますよね。
毎日車を運転する環境にあるし、何で行っても問題は無いしですから
そりゃあ車の走行距離は伸びるし運転の楽しい車に乗りたくなりますよね。

この歳になって車が、運転が好き、スポーツカーが好き。
となってしまうと、独身街道まっしぐらですね。。。
やれやれです。
Posted at 2021/07/22 17:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT4 | 日記
2021年07月17日 イイね!

AMG Performance Tour 2021

皆さん、こんばんは。
オクトです。

数年前にも一度参加しましたが、
本日は数年振りにAMG PTが開催されました。
コロナの影響もあり昨年は開催しなかったとか…🤔
今年もまた微妙な空気感の中で開催となるので
大きくは宣伝せずに担当毎に声掛けをして
集客をしたとのこと。




お声掛け頂きありがとうございます。
m(_ _)m

という事で参りましょう。
本日試乗したのはこちら。


右は私のGT4ね笑
左が今回の試乗車✨


GT-Cです💕


どうですかこのアンバランスにも見える前後バランス🤤サイコー

実は数年前に参加させていただいた時はコレのロードスターに乗ったんですけど、今回はクーペモデルに乗らせていただきました。

見た目こそ本格派ですが、見た目に反してコレは相変わらず素敵な乗り心地を提供してくれます。
硬過ぎて乗り辛いなんて感じる瞬間は一度も有りませんでした✨
ホント、乗りやすい❗️の一言ですね☺️


2台目は〜こちら❗️


右側のG✨の〜⁉️


63です(笑

G63を試乗出来るとか最高ですよ🤣
この車は今後も自分で運転することが無い車だと
思っていたのでとても楽しみにしてました🤗
そしていざ試乗してみての感想ですが、、、。

これはハッキリ言って乗りやすい車でした😅
意外です💧本当に意外な感想でした。

だってスポーツカーのAMGなら分かるんですが、
Gクラスですよ⁉️
これのAMGは本当にお金に余裕のある方が
何となく乗るものだと思っていたんですよ。

GLCやGLEはAMGでもギリギリなんとか❓
ってラインだと思っていたんですけど、
Gクラス程デカければロールもありそうだし
エンジンもそこまでデカい必要有るのか⁉️
って疑問もあったんですけど…
うん。全て吹き飛びましたね💦

結論としては、最高に乗りやすい車でした✨
運転席から見えるウィンカーのお陰で
車幅やノーズの長さも分かりやすいし、
圧倒的な出力のお陰で
踏んだらすぐに答えてくれるレスポンス。
ハンドルはそこまで重くなく、適度に切れる。

静かに乗らたい時はコンフォートでいいし、
少し気持ちを上げたければSports+でマフラーオン♬
にする事で最高に楽しい運転フィールが得られました。

これは売れる。
買う人の気持ちがわかる。
と、割とマジで納得しました。

ま、買えませんけどね(笑


そして最後はコチラ〜


左は私のGT4ね笑 二度目
右側がそれだよ☺️


コレはなんと、私の大好きな車❤️


GT 63S 4door coupéです✨

事前に入る車は知らされていましたが、
これはアポ無しで急遽入ってきたとのこと❗️

ちょうど車両も空いていたので乗らせていただきました🤤ヤッタネ〜

ちなみにこれは私のイメージだったんですけど、
名前からしてGTシリーズの4ドア版だと
思っていたんですよ(笑→そのままじゃんw

でも乗ってみた分かったんですけど、
コレは名前こそGTですが、
全然別の代物でしたね。
良い意味でね。

GTシリーズはスポーツカーですが、
これは圧倒的に高級サルーンでしたね。
特にスポーツカーって訳じゃないかな❓良い意味で❗️
GT-Cにも乗ったので分かったんですけど、
車高というか座席位置も高いですよね。
そして、確か四駆だったと思うんですが、
一番ハンドルが切れた気がしますし、
エアサスのお陰で振動も無いし、
ラゲッジルームにはしっかり荷物を乗せれるしで
最高ですよこれは。
一番実用的なんじゃ無いか⁉️と思いましたね。


広いラゲッジルーム✨

この車は63s程は不要かな〜🤔❓
と思う気持ちもありますが、
G63の件も有りますから分かりません。

でも、ヤナセの方が『43が一番売れてます。』
と言っていましたしその言葉にも納得します。
多分それで十分だと思います。

車のデザイン的にはSUV coupéが大好きなんですが、そもそもステーションワゴンやシューティングブレーク系が大好きな私にとってPorscheのパナメーラやメルセデスのGT 4ドアは最高に好きなスタイルなんですよね😍

今日乗った3車種は全てAMGでしたけど、
三者三様でしたし全てアリ❤️だと思える車達でした。

そして思ったことは、
E63が最高に乗り辛い車だった…😭
ということですね💧
なんであんなにスパルタンに仕上げたのかが分からない位に足は硬く、そしてハンドルは切れなかったです。

E63が今日乗った3台くらい乗りやすかったら
まだ乗っていたのかも❓と思いましたが、
まぁどうでしょうね😅

いや〜楽しかった✨🤗
Posted at 2021/07/17 23:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月16日 イイね!

Aクラスと最近の出来事。。。

皆様、こんにちは。
オクトです。

先日、まもなくAクラスのゾロ目が~~
というお話をしたのですが、ついにGet出来ました。

はい。2,222kmです☆

私はどうも連番に対する意識が低いのかどうも見落としがちだと気付きました。
1,234kmも簡単に見逃しましたからね笑
次のチャンスは2,345kmです。
しかも割と近い未来にやってくると思います。
でも意識していられるか微妙ですw

さて。
実は6月13日に2回目のコロナワクチンを摂取してきました。
ファイザー製です。
1回目は軽い頭痛と軽い怠さと筋肉注射故の腕の痛みだけだったので
特に気にしませんでした。
しかしですね。
今回の2回目は相当にやられました。

まず、カロナールという解熱鎮痛剤があります。
これはコロナワクチンの副反応を抑えるのに良い。
ということを医療系関係者の友人から聞いていました。
しかしその噂は広がっているので売り切れている薬局がほとんどです。
私は過去に処方してもらった薬を捨てずに残しておくタイプなので、
その中を探したら3錠だけ見つけることが出来ました。
そのため、薬局でその薬を探すことをしませんでした。

そして来た2回目の副反応。。。
結論からいうと3錠では足りませんでしたね汗

ワクチン接種前にカロナールを事前に摂取すると良い。
という話を聞いていたので、12日の夜にカロナールを200mgを摂取しました。

ワクチン摂取初日
摂取から7時間位経過した頃には1回目と同じ腕の痛みがありましたが、
これは想定していたので問題ありません。
ということで、初日は服用しませんでした。

二日目。
朝から感じた、体の怠さ、関節の違和感、皮膚の違和感。
そして頭痛。。。もう最低な気分です。
これは個人的に高熱が出る前に感じる体の不調です。
恐怖心に負けて朝9時前に300mgのカロナールを摂取しました。
そして睡眠。。。
関節の違和感や体の怠さが酷く、何度も目が覚めました。
7時間経過後くらいに諦めて最後の200mgのカロナールを摂取しました。
その後はなかなか寝ることが出来ず、
体調も全然良い方向に変化せずでした。
この時点でカロナールの在庫は切らしていました。
夜には諦めてロキソニンを摂取しようとしましたが、
なぜか摂取しませんでした。
そして体の不調を抱えたまま日付が変わった頃に
眠りについた気がします。
正直、この日の記憶は曖昧です。。。

三日目。
夜中に何度か目が覚めたこともあり、
朝方にやっと熟睡することが出来て結局お昼に目が覚めました。
そこで久しぶりに皮膚の違和感や関節の痛みがほぼ無いことに気付きました。
喜びもつかの間。
起きてしばらくしたらやはり頭痛は残っていました。
仕方がないので、
昼食を食べてロキソニンを1錠摂取しました。
この日は一日起きて過ごしましたが、
軽めの頭痛は常に残っていました。
しかし、1錠のロキソニンを摂取しただけです。

そして今日。
頭痛は微かにするかも???
というくらいです。
違和感があります。
今のところは解熱鎮痛剤系は何も摂取していません。
二日前に寝過ぎたからなのか、
今日は3時間ほどしか眠れませんでした。
でもまぁ、この二日間はあまり仕事が出来なかったので、
朝から色々やって多少スッキリしました。

で、反省点は何か。というと、事前準備でしたね。
仕事の調整は予めしていたので、2日間休んだのは問題ないんですが、
薬に対する知識をもっと入れておけば
ここまで苦しい思いをしないで済んだのでは??と考えています。
それは何かというと、
カロナールという解熱鎮痛剤は一回の服用で1000mgまでOKだった。
ということです(汗

私は解熱鎮痛剤は一回1錠という認識だったので調べていませんでした。
だから3錠ある時点で安心しきっていました。
しかし、一回200,300,200mgという私の摂取量は
全然足りていなかった可能性があるのですw
この一回Max1000mgというのは医療関係者の友人から聞いた話ではありますが、
責任は負いかねますのでその辺はよろしくお願いします。

ということで、もしもちゃんと薬を購入していて摂取量ももっと多ければ。
ここまで苦しい思いをしないで済んだのかもしれません。

これから摂取をされる方は1回目の反応次第で
2回目に向けた薬の準備をした方が良いのかもしれません。
1回目にある程度の反応があった人は2回目にも反応が現れる。
というのが今の皆さんのご意見?感想?みたいです。

まぁ解熱鎮痛剤はあって困るものではないので、
見つけたら購入しても良いと思いますが、
そういう流れで市場で売り切れている可能性もあるので、
お知り合い同士で譲り合うのもいいかもしれませんね。

まぁ、まだ正確な情報なんてどのくらいあるか分かりませんが、
私の出来事はこんな感じでしたよ。
というメモでございます。

少なからず皆様の参考になって頂ければと思います。

ではでは~~。
Posted at 2021/07/16 12:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | A200d | 日記

プロフィール

「なーんもヤル気が起きなーい(´-ω-`)
酒でも飲まなきゃやってられないな…
風呂出てから飲んでやる🥃」
何シテル?   10/06 19:41
【車歴】 ▼Porsche 911(Type992)  2021/07/10 オーダー  2021/10/03 生産  2021/10/18 出港  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Power Craft ハイブリッドエキゾーストマフラーシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 23:53:52
外出自粛中にDIY!その2です✨ボンネットにセンターライン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:49:23
タイヤ空気圧(TPMS)センサーの複製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:17:31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
黒の350dから白の400dに乗り換えました🚗 装備内容が大幅に上がって満足度は高いで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
こいつは最高の車だよ。 次に乗りたい車が分からなくなるほどにね。 困ったもんだ。 20 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
買うつもりは無かったが買ってしまったお車。 e-tronに乗っていた時の担当がカムバッ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
人生初PorscheでGT4。 完全に見た目に惚れて購入。 MTはほぼ20年振り。 【 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation