大型連休も後半、相変わらず全国各地の高速道路は激しい渋滞が発生しているようです。
今日は、先の九州取材の帰り道で入手してきた"お土産"の数々をご紹介。
小さなウチの事務所で、何故か毎年の恒例行事になっているのが「お花見」。
松前町に到着した片道100kmのドライブ。
それが「ハセガワストア」の"やきとり弁当"。
そして松前町を訪れた最大の目的が、この街の"特産品"を買い求めることにあります。
町内には松前漬を販売しているお店がいくつかありますが、今回はメインストリートに面した「松前物産館 よねた」を訪れてみることにしました。| 【松前物産館 よねた】 北海道松前郡松前町福山57 電話番号 0139-42-4545 営業時間 8:30 ~ 19:00 定休日 無休 駐車場 無料駐車場15台分 |
この中で私が気になった商品は二つ。| 【御菓子司 中村屋】 北海道松前郡松前町福山3 電話番号 0139-42-2162 営業時間 7:00 ~ 18:30 定休日 日曜日 (松前さくらまつり期間中は無休) 駐車場 なし |
町境を超えて福島町に入り、市街中心部にやってくると左手に見えてくるのが「道の駅・横綱の里ふくしま」。| 【横綱千代の山・千代の富士記念館】 北海道松前郡福島町字福島290 電話番号 0139-47-4527 開館時間 9:00 ~ 17:00 入館料金 一般(15歳以上) 500円、小・中・高校生 250円 駐車場 道の駅を利用 |
「道の駅・しりうち」は国道228号沿いの立地ですが、先程の「道の駅・横綱の里ふくしま」とは打って変わって市街地から離れたところにポツンと建てられています。| 【道の駅 しりうち】 北海道上磯郡知内町字湯の里48-13 電話番号 01392-6-2270 開館時間 8:00 ~ 18:45 (トイレは24時間利用可) |
さて、夕暮れの函館とも間もなくお別れ。| 【函館どつく】 北海道函館市弁天町20-3 ・船舶建造設備 第1号船台 (長さ240m×幅33.6m、建造能力 35,200G/T) ・船舶修繕設備 第1号ドック (長さ181.1m×幅24.45m×深さ9.05m、入渠能力17,00G/T) 第2号ドック (長さ140.0m×幅21.48m×深さ7.40m、入渠能力9,000G/T) 一般向けには非公開。但し進水式については一般公開する場合あり。 最寄りの公共交通機関 函館市交通局 どつく前電停 |
「函館どつく」を終えた頃には、すっかり夕暮れ模様が色濃くなってきています。
いよいよ函館滞在も最終日。
昨日同様に「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」での朝食から一日をスタート。
早速目的地へ向けてスタート・・・、の前に、ドライブ中の飲み物やおやつ、そしてついでに気が早いですが昼食も調達しておきましょう。| 【ハセガワストア・ベイエリア店】 北海道函館市末広町23-5 電話番号 0138-24-0024 営業時間 7:00 ~ 23:00 駐車場 店舗前に3台分程度あり |
そして江差当別駅&郵便局を過ぎたら、国道を離れて少し寄り道。| 【男爵資料館】 北海道北斗市当別4-3-1 電話番号 0138-75-2894 営業時間 9:00 ~ 17:00 営業期間 3月 ~ 11月 休館日 営業期間中は無休 入館料金 大人 500円、小・中学生 300円 付帯施設 レストラン「龍杉創」 駐車場 無料駐車場完備 |
男爵資料館から近いところに、もう一カ所有名なスポットがあるので、こちらも是非立ち寄っておきましょう。| 【トラピスト修道院】 北海道北斗市三ツ石392 電話番号 0138-75-2139 見学方法 館外からの見学は自由。 院内見学 月曜のみ14時から。男性のみ限定、事前に往復はがきで予約が必要。 売店営業時間 8:30 ~ 16:20 駐車場 無料駐車場完備 |
そして松前町に入って間もなく現れるのが「白神岬」。ここが北海道最南端の地です。
早速「松前城」を訪問します。| 【松前城 (松前城資料館)】 北海道松前郡松前町字松城2 電話番号 0139-42-2216 入館料金 大人 350円、小人 230円 開館時間 9:00 ~ 17:00 (最終入場 16:30) 開館期間 4月10日 ~ 12月10日 駐車場 無料駐車場50台分 【松前藩屋敷】 北海道松前郡松前町西館68 電話番号 0139-43-2439 入館料金 大人 350円、小人 230円 開館時間 9:00 ~ 17:00 (最終入場 16:30) 開館期間 4月8日 ~ 11月上旬 (期間中無休) 駐車場 無料駐車場あり |
|
office North-Star業務雑記帳(FC2) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:49 |
|
|
ADVAN Motorsports カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:30 |
|
|
NINJA TOOLS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/09/17 19:46:48 |
![]() |
日産 フーガ 三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン パサート セダン マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ... |
![]() |
日産 フーガ 二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ... |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |