魚津市|ラーメンむてっぽう
ダシが効いた濃いスープが絶品!
2009年09月10日

富山県東部に位置する魚津市。
蜃気楼の見える街として全国的に有名ですが、富山湾の豊かな恵みを受けて漁業の盛んな地でもあります。特にホタルイカや紅ズワイ蟹などは、旬の季節になると遠くから足を運んで食べに来る観光客も多いと聞きます。
そんな海の幸に恵まれた土地だからでしょうか、鰹やトビウオなど魚介のダシが効いた美味しいラーメンに出会いました。
魚津駅と国道8号の間に位置する「むてっぽう」というラーメン屋さん。小奇麗なお店の暖簾をくぐると、若い店員さんの元気な声に出迎えられます。
入り口の脇には食券の販売機。メニューを眺めていると店員さんがやってきて、お勧めメニューを説明してくれる親切さ。ここはお店のお勧めに従って、醤油チャーシュー麺と麦飯を注文。
店内には「当店のスープは味が濃いので、薄味が好みの人は遠慮なく申し出てください」といった旨の張り紙が。
果たしてやってきたラーメンはトロトロのチャーシューと濃いめのスープが放つ香りに食欲をそそられます。
ちなみに待ち時間の間にはセルフサービスの水の近くにある「味付たまご」をゲット。このたまごは"20円以上のカンパ"で食べられるという仕組みで、脇にある瓶に小銭を入れて自分のテーブルへと持ち帰ります。
では早速ラーメンを。
麺はもっちり系の太麺、コシがある食べごたえのあるもの。濃いめのスープとの相性は抜群です。
確かに店が自ら名乗っている通り、スープの味は塩辛いもの。しかしその中にしっかりと魚介のダシが効いています。この個性的なスープが善くも悪くもこの店の評価を決定的にすることでしょう。
ラーメンの麺を食べ終えたら、次は麦飯をおもむろに丼へとブチこみます。
ここからは"おじや"風にいただくので、スープやチャーシューを適量残して麺を食べ終えるのがベストです。この"おじや"がまた美味しい。濃いめのスープに麦飯が馴染み、意外にサラサラッと完食出来てしまいました。
先に記したように、特徴的なスープがこの店の全てといっても過言ではありません。
ゆえに好き嫌いがハッキリ別れるお店ではないかと予想しますが、私は北海道出身ということで濃いめの味に慣れていることもあってか大変気に入りました。ちなみに比較的薄味を好む西日本出身の社員嬢も一緒に食べたのですが、こちらも少し味が濃いというもっともな感想を抱きつつも、美味しいとのことでしっかり完食してくれました。
■ラーメンむてっぽう 魚津店
営業時間 11:00~23:00
休館日 無休
駐車場 無料駐車場 4台分程度あり
住所: 富山県魚津市上村木2丁目15-17
電話 : 0765-22-0306
タグ
地図
関連情報