• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zizy(Petitange)のブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

球屋さんのWebサイトに

今回、球屋さんにリアパネルのLEDアクリル加工をお願いして、とても満足のいく仕事をして頂きました!
で、ふと球屋さんのサイトを覗いてみたら、加工例として紹介して頂いてました!

「S660 LEDリアパネル」

加工時のポイントとか、以降同じ仕様で作成する場合の費用、作業期間なども記載されてます。(*^^)
Posted at 2015/09/06 17:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年09月04日 イイね!

お化粧直しから戻ってキター!!

お化粧直しから戻ってキター!!いやぁ~~~、長かったっ!
本日、リアパネルが、ようやくお化粧直しを経て戻ってまいりましたっ!

帰宅すると待ちに待った荷物が到着してました。



早速開封して・・・



おおお!
一見、純正状態と変わらないように見えるけど・・・



近くから見ると、しっかりとアクリルが実装されています。
例のギザギザが縦等間隔に刻まれております。
点灯テスト、テスト!!
ジャジャーーーン!!



近くから撮ると、こんな感じに発光してます。


部屋の電気を消すと、こんな感じです。



予想以上に輝度がありましたので、明日、実装後に若干明るさ調整が必要になるカナ~?

という事で、明日は早く起きて作業を実施します!!

Posted at 2015/09/04 21:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年09月02日 イイね!

弄り進捗状況アレコレ

弄り進捗状況アレコレS660を1mmも動かせなくなってから、早半月・・・



禁断症状MAXでありますっ!


という事で、弄り進捗状況をば。

■Phase4関連
<リアパネルLED加工>
球屋さんより連絡が入り、防水テストで1箇所問題が見つかり、再防水処理のため予定より発送が遅れています。との事。
でも、今週末には届く予定との事で、実装作業は予定通り実施できそうであります。

<サイドミラー弄り>
・其の1
写真の通り、スカルキャップ下半分を黒にDIY塗装してみました!

上記写真は塗装が終わって乾燥させている時のものであります。
実際、とても綺麗に塗装ができました。

が・・・

乾燥後マジマジ眺めてみると・・・なんとなくソレっぽいブラックなのですが、見れば見るほど「コレじゃない感」が沸いてきてしまい・・・DラーにTELして「純正のスカルキャップ(コンセプトのヤツ)を注文してしまいましたぁぁぁ!
※ああ・・・じゃぁ、はじめっから注文しちゃえと!!

・其の2
サイドミラー弄りは、コレでは終わりませんっ!
予定通りLEDを仕込むべく、各種部材を手配中であります。
現在の妄想としては、自身初となる「アクリル」を併用したLED加工を予定してまして、アクリルも注文中であります。
※コンセプトがアクリル使ってたので、チャレンジしてみようと・・・
まぁ、失敗したら、それはそれで良い経験になるかと・・・(-"-)


んで、ここまではある意味可愛い話であります。

実は・・・

注文しちゃいました・・・




HKSのフラッシュエディターとマフラー



あぁぁぁぁ・・・現時点で嫁には何も言ってない、相談もしていないぃぃ~~~!!


マフラーが10月末入荷予定らしく、それまで嫁に対する言い訳考えておかないと・・・(-_-;)

Posted at 2015/09/02 19:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年08月28日 イイね!

Phase4進捗状況②(補足:費用に関して)

昨日ブログに掲載した内容で、「費用はいくらぐらい?」というお問い合わせを数件頂きましたので、補足で追記したいと思います。
ワンオフ製作という事で、球屋さんに次回製作する場合の費用を確認してみました。

以下問い合わせに対しての、回答メールそのままとなります。

----------------- ここから----------------------

費用に関しましては
今回と同じ施工方法の場合は¥21,600(税込)+送料(ヤマト料金表に基づく)

となりますが
例えば実際にテールもお送りいただき、より発光を合わせる作業となり、施工方法に変更がでる場合などは変動する可能性もございますので、あくまでもテール側と実際に合わせてはいない状態の目安費用となりますので、宜しくお願いいたします。

-----------------ここまで-----------------------

補足として、送料(ヤマト便)ですが、今回私が梱包して発送した状態だと「160サイズ」でしたので、千葉~大阪の料金が発生しました。(2,000円弱ぐらい)

作業依頼パターンも色々有ります。

<パターン1>
私のようにリアパネルのみを送付して実施してもらう。
※多分一番安くできるけど、ショップ作業中、輝度とか現車合わせができないので、ある程度の許容範囲で納得するか、自分で後から調整する必要がある。

<パターン2>
リアパネルとテールランプの両方を発送して、輝度を調整しながら作業してもらう。
※場合によっては、輝度調整のため今回の作業とは違う部材での加工になる可能性があるため、費用が上がる可能性がある。仕上がりは、間違いないモノになると思います。

<パターン3>
球屋さんにS660を乗り付けて、実車をベースに詳細な打ち合わせを実施して作成する。
※このパターンが一番ベストだと思いますが、私、千葉在住のため交通費計算すると涙目に・・・

という感じデス。

リアパネルをDラーに手配すると30,000円。「超音波カッター」「LED関連部材」を別途準備すると40,000円~・・・を考慮すると、とってもリーズナブルだと思います!

という事で、以上、補足情報でした~(*^^)v

Posted at 2015/08/28 18:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年08月27日 イイね!

Phase4進捗状況②(加工進捗状況)

Phase4進捗状況②(加工進捗状況)リアパネルを外している関係で、S660に乗れない状態が既に10日目となっっています。
かなり禁断症状が・・・
本日、加工をお願いしているショップ「LED加工専門店 球屋」さんより、加工途中状況の報告メールが入りました!

最終的には下記作業仕様にてお願いしました。

・アクリル加工
・アクリルの両端に赤LED
・標準実装の赤レンズ越しの発光
 ※日中の無灯火状態だと、一見ノーマル仕様に見える状態

で、本日添付されてきた写真がコチラとなります。

撮影角度で、アクリルの加工状況が見える感じで撮影されています。
実装イメージとしては、左右テールランプに実装されている発光ラインと同じような構造となります。
今後の作業内容は、最終組み立て、防水テストを経て、我が家に発送となる模様です。
残念ながら、今週末もS660に乗れない状況となりそうですが、来週末には取付け実装ができそうな感じです。



とても、待ち遠しいですっ!!
Posted at 2015/08/27 20:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィットハイブリッド キーレス電動ドアミラー格納キット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2410409/car/2915398/5822046/note.aspx
何シテル?   05/16 13:38
Zizyです。Petitangeからハンドル変えました。 何故変えたかって? それは、可愛い孫から「ジジィー」と呼ばれるからデス。(;^ω^) ということ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 23:28:44
TVキャンセラー取付(VXU-215FTi用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 23:20:36
AXIS-PARTS GT-DRYカーボン メーターインナーフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 16:36:18

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド きいっと苦労すたぁ〜 (ホンダ フィットハイブリッド)
2020年3月13日に納車されました。 ■仕様 ・e:HEV 1.5 FF ・カラー:2 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年5月22日納車されました! コンセプトカーのイメージに近づけたくて、少しずつ弄 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation