
先日、デザイン☆ぶちょおサンが、
純正のホイールに黒のカッティングシートを貼った記事をアップされた時に、「コレ欲しいオーラ溢れるコメント」を発信したところ、心優しいぶちょぉサンが「貼り貼りオフ」を開催してくれることになりましたっ!\(^o^)/
という事で、午前10時にぶちょおサンの自宅に集合であります。(*^^)v
参加者は、私と、M坊サンと、ろくろくまるサンの3名であります。
(なんとM坊サンは、30分以上前に現着してました)
軽~く雑談の後、早速貼り貼りオフのスタートであります。
本日は超晴天だったため、作業場所はぶちょおサンの
専用ガレージで実施となりましたっ!
※ぶちょおサンの顔出し許可頂いてます
上にM坊サン、下から上がってくるぶちょおサンのS660の図であります。
す、すばらすい光景・・・
早速カッティングシート貼り貼り開始であります。
少しは自分で貼ってみようかなぁ~の図
作業は順調に進み、あっという間にM坊サンの貼り付けが終了。
ぶちょおサンの作業スピード、パネェっす・・・(-"-)
2台目は、いよいよ私のS660であります。
上に私の、下から上がってくるぶちょおサンのS660の図であります。
サクサクと作業が進みます。
あれよあれよと言う間に完成であります。
自分で貼り貼りしたら、きっと5~6枚は失敗する自信がありますっ!
最後は、ろくろくまるサンのS660であります。
おなじみになった光景であります。
3台目の作業でも、ぶちょおサンの作業スピードは衰えを見せません。
凄過ぎます・・・(-"-)
で、予想通り、短時間で作業完了であります。
時間もお昼時となりましたので、近くの食事処で昼食会となりました。
美味しい食事も終わり、ここでお開きになると思いきや・・・
M坊サンのS660の
「カーボン調シート大貼り貼り大会」が急遽開催の運びとなりました!
私には、どんな作業内容、手順になるのか未知の世界であります。
で、早速スタートであります。
シートをドォ~~ン!
センター位置を決めて、ぶちょおサンの神業が炸裂!
うぉ~、こんな感じに作業が進むんですねぇ・・・
先のホイールに貼り貼りの時もそうでしたが、シート貼り付けの作業ポイントなど、作業中にも関わらず絶えず説明して頂けました!(勉強になりましたっ!)
オマケ:ぶちょおサン作業休憩中の図
で、先生が大物作業を進める間、生徒の3名はM坊サンの他部位のシート貼り作業を開始であります。
まずは、スキャルキャップのカーボンシート貼り貼り。
※その後、給油キャップ、ドアノブと貼り貼りは進んでいきました。
先生は着々と大物を仕上げていきます。
生徒は作業途中で、シワの修正にギブアップ!先生がリカバリーに入るの図
以下完成の図
す、素晴らすい・・・(-"-)
最後に、日が暮れる前に撮った私のホイール完成の図
カッチョエ~~!
という事で、午前10時に開始した「貼り貼りオフ」が終了したのは、日が暮れてきた午後6時過ぎぐらいでした。(^^ゞ
写真の通り、生徒より先生に殆ど作業して頂いた結果となりました!(^^ゞ
ぶちょおサン、本日1日大変長い時間を頂きまして、本当にありがとうございましたっ!
M坊サン、ろくろくまるサン、お疲れさまでした!
Posted at 2015/09/22 21:20:07 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記