• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pichyan365のブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

眩しい!

パソコンネタです、といっても大した内容でもありません。
パソコンの通電ランプが眩しい。青色LEDが。
昼間は気になりませんが暗くなると目に刺さります。
これは交換後です。オレンジに交換しました。
もう眩しくはありません。
M.2/SSDアクセスLEDは赤色。


ちょっと面倒ですが本体の全面パネルを外します。

LED自体はホットボンドで固定されてましたのでラジペンでうりうり。
ホットボンド取れたら引き抜くだけ。

他の部品もついてるので外すのはそれなりに手間はかかります。

手で持ちながらだとやけどのリスク。
TEMUで買ったこれが役に立ちました。
下側にネオジウム磁石が2個ついているのでペタと鉄に貼りつきます。


パソコン買って増設して良かった内容。

高速カードリーダー USB 3.0インターフェース PCフロントパネル 5.25インチ多機能内蔵カードリーダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DS8JZ6P?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
SDカードとかUSB-Cなどが使用できます。
反面は本体についていたUSB前面パネルポートの2個が使用不可に。
これはリーダー側の接続と前面ポートの接続先がダブルからです。
ポート自体はむしろ増えています。


WOSIIKSLL PCI 9Pin RS232 ケーブル ポート スロット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQH2PJHD?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
今までデバイスマネージャーからCOM1と表示されていたポートはマザボの端子だけでケーブル接続がないから使用不可。
せっかくあるので安い接続ケーブルを購入して接続できるようにしました。
わざわざUSBーシリアルアダプター接続が不要です。
あまり使用するものでもありませんが古い機器になるとRS232接続があります。
Posted at 2024/09/25 12:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

BME680を買ってみました

車もやることはなし、今日は電子工作ネタ
今までBME280を使用していましたがBME680というのが出てることを知りました。
https://akizukidenshi.com/goodsaffix/bme680.pdf
BME280は温度、湿度、気圧センサで680はガスセンサが追加。
面白そうなので買ってみました。
購入先はみんな大好き秋月電子。
これ↓

めっちゃ小さい、¥1,320でピンヘッダ付きです。
新し物試すのはarduinoが便利、サンプルスケッチを探すだけ。
接続はI2C専用品で、SPIに対応の基板もあります。
秋月でよいのがレベルコンバータICを実装なので3.3Vや5Vがそのまま接続可能。
せっかくI2Cなので液晶もI2Cで接続しました。




アルコール検知もされるようです。
表示はKオームですがどこかの数値でバーグラフLEDにすれば面白いかもしれません。
家庭で使うとしたらガス漏れに使用するくらいでしょうか?
南海トラフ騒動もありましたのでガス漏れアラームには良いかもしれません。
その場合はLEDバー+警告ブザーですね。またはスピーカーでガスが漏れてますとか?
表示は上から温度、気圧、湿度、ガス検知数値です。

Posted at 2024/09/20 14:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月30日 イイね!

パソコンネタですみません (;´Д`)

先日購入したパソコンですが真夏が心配です。
試しにシネベンチR23でテストしたら排風がやばいくらい熱い。
CPUクーラーは、

デープクールのAK400でした。
それと、

RTX3080tiがやばいです。
MAX350Wあるので爆熱です。
それでCPUクーラーですがデープクールのアサシン4に交換しました。

大きさは倍以上で、ダブルFAN仕様です。
試しにシネベンチR23で負荷をかけても全く熱くなりませんでした。
それにしても熱源がありますので天井に3連FAN追加しました。

排風側に手を当てても熱くなりませんでした。
アサシン4ですが、ツクモで¥13,937でした。いやあ、高いなあ。
パソコン引っ越しですがマイクロソフトオフィスとウイルスバスター新規しかできていません。
なのでまだ未使用状態です。
Posted at 2024/07/30 13:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

AliExpressでのトラブル

AliExpressで7200円くらいの物を購入しました。
すぐに発送されたみたいでFEDEXになっていました。
追跡番号で調べたらいくつかの商品がまとめて発送に。
そんなことがあるのでしょうか?
到着後名古屋の方に配送があったことがわかりました。
分割後神奈川まで配送があるのかと思ったら配送完了?
おいおい、まだ来てない。
仕方ないので紛争をしました。
返金リクエストです。
商品が届かない旨返信。
そのうち600円ではどうかと?
アリエクでありえないお知らせ。
向こうの業者から返金は600で手を打たないか?打診。
あり得ないので拒否。
その後2000円とか4000円とか最後は6000円ちょっとで?
もちろん全て受け入れ拒否。
最後はAliExpressが仲裁に入って全額返金処理になりました。

コピペ、
お客様の返金リクエストを銀行または金融機関に送信しました。この手続きには 1-6 営業日かかる場合があります。
購入時に使用した方法による支払額:7,297円

バイヤーズプロテクションといってますが現実はこれ!
こちらに非がない場合は妥協すると損するので海外でのお買い物はお気を付けください。
きちんとした業者だとトラブル時、返金や再配送してくれるのですがそんな所は少ないですね。
相手が中国なのでトラブルになると急に冷たくなります。
尚、発送したと連絡があっても実際発送してない場合があります。
理由は発送まで時間のカウントダウンが始まり、一定時間経過するとキャンセルが出来るようになってます。
業者によっては延長のリクエストがあることもあり。
しばらくしたら別の追跡番号を送ってきたことが数回ありました。
Posted at 2024/07/25 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月24日 イイね!

パソコン購入

win10も先行きが短いので新しく買いました。
今のパソコンは11に非対応。
無理してインストはできますが将来的にアプデは不可になりそう。
やはり対応パソコンを買うのが一番です。
出来る限り延命を希望してるのである程度の性能を考えました。
OS、windows11Pro(怪しくないOS、プロダクトキーシール付き)
CPU、AMD Ryzen 9 7950X3D
メモリ、DDR5、32G
M.2SSD、Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND(購入時はSSD120G)
6TのHDD未使用在庫品があったので増設
ビデオ、RTX3080ti(中古で購入)
電気、850W
メディ、安いDVD(ソフトインスト用)
購入はBTOパソコンです。

SSDを換装したらなんだかうまくいかないのでクリーンインストしたらなんと認証はじかれました。
正規品なので電話認証したらあっさり認証。
いまはマザボで認証されるのでしたね。それでもオンライン認証は通らず。
一度、認証したからでしょうか?まあ電話でGO!なのでその後はOKです。
息子が眩しいからと電源強制OFFしたらセキュリティー画面に入れず。破壊模様。
リセットモード全開で最初からやり直し。
ああめんどくさいなあ?
やっと復帰してとりあえず動きましたが。
BIOSが古い、1年前なのでアプデする予定。
まさかの文鎮化にならないことを祈りながら夕方にはやる予定です。
パソコンの引っ越しは面倒ですね。
もしかして動かないアプリがあったら最悪です。
windows10ばかり使用していましたので固い頭を柔らかくしないと使いづらい。
慣れるまで大変です。
全部SSDでもよいけどコスパはHDDですね。
6TのSSDなんていくらだろう?もう一つ空きM.2スロットがあるのでそちらも使う予定。
トータル25万ほど消費したので懐は火の車です。

RTX5000シリーズが発売されそう。
4000だって高いのに価格が恐ろしか?
RTX4090が30万くらいはするのでその上でしょう。
ゲーマーではないけどビデオカードで処理するようなソフトを使用する人は必須のようで。
RTX3080ti中古価格は68000円でした。
今のところビデオエンコードする予定はないけどそのうちやるかもしれません。

インテルのCPU問題が炎上してるみたいですね。
昨日だったか発表があったようでマイクロコードにバグらしい。
8月にパッチを公開予定とのことですがCPUに深刻なダメージを受けたそうな人は早めに交換手続きをした方が良いらしいです。
ということで今までインテルでしたが久しぶりのAMDにしたのはその影響です。
まもなくAMD Ryzen™ 9 9950Xが発売されます。
Ryzen 9 7950X3Dも十分高いのにいくらになるのでしょう?
円安なので爆高になるのかな?
Posted at 2024/07/24 13:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

インプレッサを2014年12月に買いました。 ダイハツタントからの買い替えです。 新車は高いので中古でした。 走行は14000Kmほど。 タントは140...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが臭い人へ (;'∀') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 17:41:29
モニタープレゼント!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 10:57:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA_SPORTで楽しんでいます。 外観より中身を充実中!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子が買った車です。 ちょっと古いのがたまにきず。 走行音がうるさいです。ガタガタ。 ア ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんなクルマも乗ってました写真なし。 遮音性、乗り心地は一番よかったです。 ハイソカーと ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古い写真が出てきました。 形式KP61です。 最終モデルのようです。 小型車なので取り扱 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation