• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pichyan365の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

基板の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RP2040-Zero RP2040 Raspberry Pi をまとめて購入しました。
簡単に言いますとraspberry pi picoの小型版です。
価格はまとめて購入すると1個当たり250円くらいで買えたりします。
その時により価格は変動しますが。
1個だと割高。
ピコの端子が少なく小型版。
これを車に使用する予定。
2
RP2040-Zero RP2040 Raspberry Piで検索すると出てきます。
購入した一つが動きません。
残りはパソコンにつなぐとポロ~ン!
音が鳴りますが1個は動かない。
3
基板、端子をよく眺めてもわからない。
4
なんとなく怪しい?
右から3と4番目がはんだブリッジ?
小さすぎてはんだごてで直すのは無理そう。
5
ポリイミドテープを用意。
6
加熱するところ以外をポリイミドテープで養生します。
7
上は怪しい商品。
下は本物です。
アムテックから購入、1本あたり2000円くらいで買いました。かなり前なので今ではいくら?
USB-Cのはんだ取り付け部にフラックスを塗ります。
本物とFAKE品の見分け方ですが紫外線を当てると本物はAMTECHの文字が浮き出てきます。
残念ですがFAKE品の方が流通しています。
作られているのはあの国。
8
どこの家にもありそうなヒートガンを用意します。
温度は420℃に設定。風量は20%です。
1から99%まで可変、チップ部品が飛ばないようにその都度変えます。
加熱しては困るところにはアルミホイルやポリイミドテープでガードします。
加熱するところには必ずはんだフラックスを塗ります。
加熱しすぎると部品を壊すので時間は注意ですね。
9
風量は少なめではんだ端子面を加熱調理。
冷ましてパソコンにつないだらポロ~ン

動きました。
しばらくして壊れるかもしれませんが一応動いている様子。
安い物には闇がある。
出荷検品がないのかもしれません。
お国の人に聞きますとその分安いからまた買ってくださいらしい。
10
追記、
結果的にダメでした。
基板のはんだがダメなのではなくUSB-Cコネクターそのものがダメ。
動いたり動かなったり。
USBコネクターを反対向きに刺すと動く、反転すると動かない。
加熱したため一時的に接触不良が解消したのでしょう。
その後抜き差しで動いたり動かないの繰り返し。
結論、ゴミポイ!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天然純水洗車 20250614

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換

難易度:

シフトレバー周り加飾

難易度:

室内灯など明かり調整基板

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

テールゲートから雨漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサを2014年12月に買いました。 ダイハツタントからの買い替えです。 新車は高いので中古でした。 走行は14000Kmほど。 タントは140...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンが臭い人へ (;'∀') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 17:41:29
モニタープレゼント!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 10:57:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA_SPORTで楽しんでいます。 外観より中身を充実中!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子が買った車です。 ちょっと古いのがたまにきず。 走行音がうるさいです。ガタガタ。 ア ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんなクルマも乗ってました写真なし。 遮音性、乗り心地は一番よかったです。 ハイソカーと ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古い写真が出てきました。 形式KP61です。 最終モデルのようです。 小型車なので取り扱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation