2017年03月20日
先日、気になるブレーキホールドの挙動がありましたので記録
最近よく雨が降りガソリンスタンドの洗車機に行った時の事。
いつものように、お金を洗車機に投入する際の時。
混雑も重なり停車位置が微妙に遠い。
Nにシフトを入れてベルトを外し、お金を投入、この時、ホールド状態
次に何故かRバックで車体を洗車機に真っ直ぐ出来るよう下がろかと思いアクセル踏んでもホールド状態は解除されません。
しかし、ホールド状態で動けない。
再びDに入れましたがホールド状態はアクセル踏んでも解除されません。
シートベルトをして、アクセル踏んでも解除されません。
軽くアクセル踏んで二度ほど確かめました。
解除されません。
すぐにエンジンを切り、掛け直すとホールド状態は解除されました。
これは、リコール、プログラム書き換え前には無い現象ではないかと思います。
初めての経験でビックリしたので備忘録としてメモしときます。
今回の点を完結にまとめ
シートベルトの脱着に関係なくホールド状態の解除はD又はRなどギアを入れた時、アクセル踏んで解除される様に制御して頂けると幸せです。
もっと言うと、シートベルトとの連動は無しで、ブレーキホールドの制御はボタンのみでして頂ければスッキリだと思います。
もっともっと言うと、ブレーキホールドの有無は、設定可能だと楽だな
エンジンかける度、ホールドボタン押しますが、エンジンかける度、ブレーキホールドonに出来れば良いですなぁ〜
何か大人の事情があるのかなぁ、と思った次第です。
ブレーキホールドに限らず、アイドリングストップも毎回解除ボタン押さないと解除出来なくS、S+もエンジンかける度ノーマルに戻ります。
エンジンをかける度、メーカー推奨、又は、他車と同じ操作に戻る様になっていると推察しました。
真面目ですな
挙動がわかったので次からは大丈夫デス。
---------追記---------
シートベルトを外すとパーキングブレーキに変わる様です。
なので、挙動としては問題ない現象ですね。
知らなかったデス
コメント頂きありがとうございます。
Posted at 2017/03/20 03:37:40 | |
トラックバック(0)
2016年12月18日
愛車nx 200tに、リコールが発表された。
【1. 不具合の状況】
ブレーキ制御コンピュータにおいて、制御ソフトが不適切なため、ブレーキホールド状態から駐車ブレーキ作動状態に切替えできないことがあります。このため、ブレーキホールドで停車中、シートベルトを外す等の操作をすると意図せず車両が動き出すおそれがあります。
【2. 改善の内容】
全車両、制御ソフトを修正します。
との事
実は気がついてました。
エンジンをかけっぱなしで嫁を車に残してコンビニにタバコを買いに行き戻るとブレーキホールドが解除されてる。
これは、ベルトをしないと運転してはダメとか、安全意識の設計思想だと思ってました。
また、nx 200tには、まだ、似たような設計思想があります。
それは、エンジンをかける時に気がつきました。
推奨とされる手順
乗る→シートベルト→エンジンOn
なぜなら、シートベルトをすると座席が前に出ます。
私の場合
乗る→エンジンOn→シートベルト→座席が前に移動
エンジンボタンが遠い‼︎
でも、シートベルトは軽いので気にってます。
どうせなら着座センサーでシートを自動で前になれば気分良いかも(笑)
とは、言え、最近の車はシートベルトしないとピーピー五月蝿いですね。
安全意識が向上して良い傾向だとは思いますが今回のリコールはリコールと言えるのか微妙気持ちです。
ブレーキホールドや、自動停車、はたまた、自動運転等、新しい技術が増える度びドライバーの操作が楽になるかもしれませんが故障や意図しない動作、複雑になる車はメンテの難しさ、法整備など新しい問題が次々出てきますね。
10年後、30年後、いや、100年後の車はどのように進化してるか楽しみと思う今日この頃
その前にワシは運転どころか歩けないようになってるかもー(笑)
Posted at 2016/12/18 01:35:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日
雨が多くガソリンタンク洗浄のつもりでF-1 フューエルワンを一本投入してみた。
朝一のコールドスタート時にマフラーからの白煙も無くなり、運転フィーリングも気持ち爽快になった気がします。
値段は張るが信頼出来る一品
個人的主観では、劇的にとは体感出来ないとかんじますが手軽に使用できる所が◎
検証してないので気分で言えること
満タン給油して一本投入、半分で2回にわけて入れるのもありかも、薄く長い時間使用した方が効果があるかも
想像する効果
1.タンク洗浄
2.燃焼噴射ノズルの目詰まり解消
3.エンジン内の洗浄
が、期待出来る気がして気が向いた時使ってます。
ただ、nx200tのエンジンは、丈夫そうなフィーリングなので体感はあまりなかったかも、過保護になりすぎたかなぁ(^_^)
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/F-1.html
Posted at 2016/11/26 05:23:36 | |
トラックバック(0)
2016年11月05日

今日は、高速を流してます。
Posted at 2016/11/05 11:22:46 | |
トラックバック(0)
2016年11月02日
ニュービートルの整備記録
タイミングベルト交換
ウォータポンプ交換
各種ベルト交換
エンジンオイル交換 レックスにて点滴の後 モービルオイル交換SOD1添加 同時にエレメント交換
バルブ交換 ホワイトニング
イグニッションコイル交換
テールランプ交換
エアコンフィルター交換
洗車コーティング済
室内灯交換 エアコンの電球交換
ワーゲンの花 赤色装備 笑
次回は、一番心配なATオイル交換 デフオイル交換 クーラント交換 各種ホース点検交換 予定
エンジンはすこぶる快調、天井が心配なこの頃
Posted at 2016/11/02 00:25:29 | |
トラックバック(0) | クルマ