• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりおりのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

東京運輸支局に来ました!

ここに来ると、大抵素敵な車がいます!



ランボルギーニ ガヤルド



アウディ R8GT



ポルシェ パナメーラ

カッコいいね~~♪
Posted at 2014/02/21 09:47:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年01月28日 イイね!

マックカフェ、無料~~♪(*^^*)

マックカフェ、無料~~♪(*^^*)申し訳ないな~~
Posted at 2014/01/28 17:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月02日 イイね!

みなさん、明けましておめでとうございます!



気がつけば1月2日になってしまっていました~~~(爆)

みな様、旧年中は大変お世話になりました!
真ににありがとうございます!
本年も変わらず、よろしくお願い申し上げます!
<(_ _)>
Posted at 2014/01/02 11:24:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 心が豊かになる・・・ | 日記
2013年10月24日 イイね!

紅葉狩りドライブ

もう先々週の日曜日になってしまいましたが、10月13日、日光に紅葉を見に行ってきました♪
ちょうどその週のTVの旅番組で日光を紹介していたんですね~~

でも、紅葉の時期の日光と言えば、大渋滞でいろは坂からもう車でびっしり!
そこで思いついたのが、紅葉が見れれば寺社仏閣やおみやげ物も特に必要ないということで、超早朝に出てみんなが日光に向かっている間に帰路についてしまえば!と言う作戦♪(^^)v

自宅を4時に出発!東北道浦和インターから日光有料道路を走り第2いろは坂。
いろは坂に差し掛かる頃には、結構車が出てきました。
が!第2いろは坂って2車線あるんですね!!遠慮なく抜きまくり~~~♪
しかも料金所に人がいないのでタダ~~~♪

竜頭の滝、駐車場に5:30到着!
もう5台ほど並んでいます!\(◎o◎)/!

Uターンして手前の無料駐車場に駐車。
売店の先にある竜頭の滝展望台は、三脚を立てたカメラマンで一杯!





間に潜り込んで撮影完了♪



とっとと出てきて次の目的地、湯滝を目指します。

竜頭の滝から湯の湖に向かう道中、戦場ヶ原の草紅葉はすでに終わりでした。
でも山頂から差し込む朝日に光る戦場ヶ原をカメラに収めようとカメラマンがここにも一杯でした。



懐かしい構図(笑)



湯滝です。
水煙がもうもうと上がり、マイナスイオンたっぷりな感じです♪



湯滝を上から



湯の湖から湯の滝に注ぐ流れ



湯の湖



鴨を狙う、女ハンター(笑)



湯の湖を上流から・・・

さぁ~、中禅寺湖畔に戻って朝ご飯でも食べますか~~(*^_^*)



竜頭の滝の上から中禅寺湖を望む。



反対側も綺麗♪

このあと竜頭の滝駐車場から反対車線は、車がびっしり!!
中禅寺湖を過ぎてもびっしり埋まっています。
どうやらいろは坂まですでに埋め尽くされている様子・・・(~_~;)

こちら側は、スイスイで・・・



カルシファー君と男体山

一旦中禅寺湖を通過して、半月峠展望台に来ました!



紅葉と男体山



男体山と中禅寺湖
こちらの紅葉はまだまだですね。

中禅寺湖畔に戻り



桟橋



中善寺

さぁ、腹ごしらえ!



正統派、食堂~~~(笑)

お隣に有名なお蕎麦屋さんがあるのを三乗さんに教えていただいたのですが、朝が早すぎて断念。



奥が食べた、山菜湯葉蕎麦



私が食べた、ひめ鱒塩焼き定食♪
ホクホクで美味しかった~~

お店の人が話していましたが、昨日もいろは坂を登ってお店まで来るのに5時間かかったそうです。
なんと、夜になっても渋滞は収まらず、「いったいどこに行くんでしょうね?」と笑っておられました・・・

私たち夫婦は、11時過ぎには自宅に帰りつき、午後からはテニスコートでテニス♪

寺社仏閣を見学する必要なく、お土産も特に必要なければ、日光の紅葉狩りはこのパターンが一番楽チンかな~~と思いました♪(*^_^*)
Posted at 2013/10/24 16:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2013年10月17日 イイね!

ベルファイア水没!

皆さんご無沙汰しております!

昨日の台風は、伊豆大島で甚大な被害を出した以外にも、首都圏の交通をマヒさせ沢山の人に影響が出ました。
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

私は、6時20分に車で家を出る予定で支度をしていると、昨日早上がりをしなければならないと娘がベルファイアに乗って6時に出発。
15分ほどしたら私のスマホに娘から着信!
泣きそうな声で「ジジ、車止まっちゃった・・・」
ジ「止まっちゃったってどうなって??」
娘「他の車が抜けていってたから、水溜りに入っていったら1台前の車が止まってしまい、続いて私の車も止まっちゃった・・・」
ジ「エンジン壊れる可能性があるから回しちゃダメだよ。すぐJAFカード持って行くから、場所はどこ?」
といって、カルシファー君で出動



あちゃ~~これじゃ近づけないよ~~
と、カルを手前に止めて歩いて近づきます。
カッパ上下とヨット用の深い長靴を履いていましたが、程なく水没・・・



やっとの思いでベルファイアのところまで行くと、水深はマフラーが見えたり隠れたりする程度。
中で娘が不安そうにしていました。
周囲は、前方に水没した車が左右に2台、横に一台(水没でなく縁石に乗り上げて亀の子)、後ろに1台水没・・・

話を聞いてみると進んでいるときに、メーターの警告灯が一斉に点き始めて、ブルッ!ブルッ!プスン!って感じだったそうです。





エンジンには、水を吸い込んでいなそうですが、どうやら電気系統が水につかって逝っちゃったみたいですね。
どうにも手が出せないので、そばにいた人たちが手伝ってくれて、路肩に寄せて停車し私は一旦家に帰ってびしょびしょの背広を着替えて再度出発。

裏路地は、そこかしこで冠水して通れなくなっており、幹線路は車で埋まってほとんど進まず、自宅から4駅目の地点で電車が動いていそうなので車をコインパに停めて、電車に切り替えて何とか出社できました。

娘は、私と入れ替えで来た娘のだんなと、近くの企業の駐車場に車を置かせてもらって帰宅。
その間JAFと保険会社のロードサービスに電話するも待った繋がらなかったらしいです。
越谷・草加で相当数の車が水没したようですね・・・



それでも何とか午後にはロードサービスも手配でき、キャリアカーに積み込むときには置かせていただいた会社の社員さんまで手伝ってくれて、ディーラーに入庫することができたそうです。
幸いカーペット上までは水没していないようですが、いったいいくらかかるんでしょうね?

娘は、相当落ち込んでいたようですけどね・・・(笑)
命の危険にさらされることもなく、良かったです♪(*^_^*)
Posted at 2013/10/17 08:41:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「世界最高の事務空間からアウトドアまで♪ http://cvw.jp/b/241080/46294673/
何シテル?   08/04 08:43
メルセデスベンツW202に7年半乗り2006年7月W211に乗り換えました。 憧れのEクラスに思っていたより早く乗ることになりました。 週末しか乗れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【S206】美しき富士の情景【FSW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 14:53:52
W211全国オフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 07:44:11
担々麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/30 18:42:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス バロン (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
W205 C220dから乗り換えで、24年半ぶりのSUVです。 メルセデスの多段階ATと ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
4台乗ったパジェロの2代目 一番弄った車です。 といってもカッティングシートでステッカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのメルセデスです。 '96 C220 '99年1月に走行キロ4,000kmで購入。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
06/07/01家族になりました、E280 Avangarde SEです。 呼び名は「カ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation