• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウタウタイ(AquTeoDrive)のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

ロードスターで初ツーリングぅー!

ロードスターで初ツーリングぅー!990Sのクラブメンバーさんが企画してくれたツーリングに参加してきました〜!
朝5時半に同志道のセブンに集合してから山中湖抜けて、東名乗って、所々休憩挟みながら日本平。




その後、焼津港まで移動してお昼。



もちろん海鮮のお店で、オススメの極み中トロ丼。
とても美味しゅうございました。
車の写真はとにかく暑くて外にいるのがキツくて、タイトル画像のやつしかとってなかった・・・w

帰路は各々バラバラで帰ったけれど、走行距離400キロってとこですかね。
地元に戻ってコンビニ寄った時にちょっと外出たらすっごい暑い!
暑いと思って外気温見たら、



アヘアヘウヒハ アヘウヒハでした。

いやー楽しかった〜!
Posted at 2023/07/16 15:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

自己満パーツに手を出し始める

自己満パーツに手を出し始めるアルミも届いてほぼ完成形になってきた相棒くん。
そろそろ走行性能や実用性に関係ないパーツにも手を出し始めないと手をかけられずつまんない。

ロードスターは自己満パーツもたくさん出ていてネットサーフィンしてても飽きない。
なんかこう、無駄に買ってしまいそうになる。

で、買うw






オートエグゼのオイルフィラーキャップとオイルレベルゲージの頭。
どっちも純正より重いw
けど赤いとこ増やしたいじゃない?
あと同じくオートエグゼのフューエルキャップカバーも買ったんだけど、これはそんなにカッコよくなかったから写真撮ってなしw

んで、アルミと共にタイヤも新しくなっちゃったんでタイヤレターやっとこやりました。
トップの写真ですね。
個人的にはADVANの方が好きだったなロゴは。
タイヤの性能は純正ADVANよりこっちの方がいいんだと思うけれど。

とりあえずエンジンルームに赤増えたし、タイヤレターしてイケメンになったから多分30馬力くらい上がってる。うふふ。
Posted at 2023/07/05 12:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

北関東お茶会へ初参加〜!

北関東お茶会へ初参加〜!北関東お茶会というオフ会に初参加してきました。
とにかく車好きなら誰でもOK的な車種非限定の集まり。
S660やカプチーノ等のKカスタムが多かったけど、ロードスターも数台。990Sばっかりw
ボクはちょっと遅めの到着だったから並べられなかったのが残念だったけど、運良くロードスターが集まっている向かい側の車列が一台分だけ空いてた。



皆様初めましてだったのに気さくにお話ししてくれて楽しかった〜!
短い時間だったけど色んな話をさせてもらいました。

次の目的地が決まっていたから1時間ほどでここはお先に失礼して、「伊香保おもちゃと自動車博物館」へ。



相方のリクエストによりここへ行ったんだけど、なんか、なんだここw
一貫性がないというかなんというか、車とおもちゃだけじゃなくて、昭和アイドルだったり、昔からの映画のポスターがズラーっと並んでたりなんでもアリって感じだったw
興味のある写真しか撮ってこなかったけど、何枚か。















貴重な車もたくさん展示されていて、これ総額どんだけなんだろなんて考えちゃうw


昭和ロマンゾーン?


映画ゾーン。







頭文字Dゾーンも。群馬だもんね〜。

ここを後にすると次はD’s Garageというカフェへ。
ここも相方のリクエスト。
D’sというわけで、頭文字Dのファンカフェみたいな感じ。


抹茶のプリンとアイスコーヒーを頼んだんだけど、このプリン、「池谷先輩」という名前w
抹茶プリン下さいって言ったら「池谷先輩ですね」ってw
思わずブフっと吹き出しちゃったけど、「あ、はい。池谷先輩で」とちゃんと返すw

オフ会、博物館、カフェと3ヶ所回り帰路へ。
帰りは30分くらいの渋滞にハマったけど意外とすんなりだったなという印象。
20時すぎくらいに帰宅し本日終了〜。

お茶会でお話しくださった方々、ありがとうございました。
また遊んでくださいねー!
Posted at 2023/06/05 07:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

軽井沢ミーティングの雰囲気を味わいに長野までドゥラーーイプ!

軽井沢ミーティングの雰囲気を味わいに長野までドゥラーーイプ!2023.5.28。ロードスターのミーティングとしては世界最大と言われる軽井沢ミーティングが開催。
参加は抽選となり、1100台だったかな?の募集に2700台の応募があったそうで、僕も応募したけどハズレた。
落選した人のために、車を別の場所に置いて人だけの参加も可能。でもそれはちょっとつまらなさそうだと思ったので行かなーい。と思っていたんだけれど、なんだかハズレた人もとりあえず長野へ行ってビーナスラインやらをドライブするという情報をゲット。
ほほう。ヤエー祭りだな。
ということで27日から1泊で相方とワンコと共に長野へGO。
の前日夜中にまずは洗車。



せっかく行くのにビーナスラインだけじゃもったいないけど、長野はビーナスラインくらいしか走ったことがなかったから、先日加入した990Sのクラブの皆様へオススメのルートを聞き込み。
すると、メルヘン街道と志賀草津高原を教えていただけた。ありがたや。

プランを練る。
27日
出発〜メルヘン街道〜ビーナスライン〜宿チェックイン(軽井沢)
28日
ミーティングの雰囲気味わいに会場近くへブラブラ〜宿戻ってチェックアウト〜志賀草津高原道路〜おぎのや横川本店〜帰宅

なかなか濃厚なプラン。
オラワクワクすっぞ!


当日、当然渋滞するだろうから7時出発。
圏央道、中央道分岐前の渋滞定番スポットでまんまとハマる。



今回は中央道ではなく、上信越道からなので分岐を越えると渋滞解消。

最初に寄ったのは狭山SA。
ここ入るときはそんなことなかったのに、出たら本線渋滞始まってた・・・w



そして上里。黄色のNA発見。
この辺まで来てしまえば順調順調。



いよいよ高速をおりてまずはメルヘン街道。初走行。
オススメされただけあってめちゃいい道。





長野はやっぱり気候が最高。
気温と湿度が絶妙。

途中でなにやら車が沢山止まってるドライブイン的なところを発見。



ここにもロードスターいた〜。

そしてメルヘン街道を進み、お次はビーナスラインへ。





天気も良くて、メルヘン街道もビーナスラインも最高〜!
でも、チラホラはいるけどあんまりロードスターいない。。なぜだ!w

あとから聞いた話によるとミーティング当日の方が多いらしい。

宿では夕食がないらしく、その代わりBBQ出来るというので食材を買いに軽井沢で有名らしいツルヤ?というスーパーへ。



ロードスター率高いんだけどwww
ここスーパーの駐車場よ?w
この写真、買い物前に車とめてすぐに撮ったやつなんだけど、買い物終わって戻ってきたらもっと増えてたww
もう祭りが始まってるな!って感じ。

宿に着くと、宿にもw



そしてBBQ🍖



長距離ドライブでちょっと疲れてたのか、お酒も入って22時には寝ちゃった。

朝。




早起きして会場へ。
宿から会場まで15分くらいの距離なんだけど、す、すげえ。
街がロードスターだらけだ!w
走ってたから写真撮れなかったのが残念。
とりあえず会場近くに車とめて道行くロードスターに手を振りまくる!



すげー。楽しーw
受付が8時かららしく、受付時間ちょっと前に宿へ引き返すも、マジでロードスターだらけ!ホントにだらけ!
道にもコンビニにもロードスター!ロードスター!ロードスター!
ヤエーしすぎて手が疲れるくらい!w
みんカラでイイねしてくれたり、イイねした人も絶対いただろうな〜w
ミーティング参加出来なくてもコレ味わえただけでも最高でした。

宿に戻り、さあ帰りも長旅だぜ〜なんて思っていたら、なにやらワンコが体調崩してる模様・・・。
相方と相談して、直帰することに。
志賀草津高原は国道標高最高地点があって、景色がすごくイイと聞いていたけど、また今度改めて行くことにしよう。釜飯も残念。

帰りに一つだけよかったのは、直帰したことにより帰りの渋滞にハマらなかったこと。
3時間弱で帰ってこられたのでワンコの負担も少なかったかな?

近々、また群馬行く!

ではまたー!!
Posted at 2023/05/29 00:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

タイトルはナッシング!

タイトルはナッシング!なんとなく近況や整備手帳に書くほどではないことなど。

GW終わっちゃいましたねぇ。
ボクは暦通りのGWだったんだけど、まずは4日の明け方4時くらいから洗車をして、その後帰るつもりだったけど、MINIのお友達が早朝大黒へ行くという記事を見かけ、約束してないけどもしかしたら会えるかも〜っちゅうことで大黒へ。
大黒着いたの何時くらいだったっけなぁ。
6時半とか7時くらいかな?






とりあえずそれらしきMINIはいなかったから、トイレ行ったり一服したりしながら来るかな来るかな〜と時間潰し。
暇だったから運転席に相方座らせて写真撮ったりしてw
MINIもロードスターも女子が乗ってもよく似合うね〜。赤だから余計かな?
待てども待てども全然来ないからもう帰っちゃったのかな〜と思って約束してなかったけど連絡してみた。
自「もう帰っちゃいました?」
しばらく待つも返信なし。
じゃあ帰りますか。早朝で渋滞もないし、ちょいドライブになったし問題ナシ。

大黒を出て少し経ったあたりで
友「早起き出来なかったのでこれから向かうところです。20分くらい待てるなら待ってて!」
自「もう出ちゃいました💧」
20分くらいなら余裕で待てたんだけど、タイミング悪し!でした。

その後、渋滞の時間帯を避け夕方から熱海へ。
その日は適当に夕食摂って寝て、5日はBBQしたんだけど、撮った写真が1枚しかなかった。
もう〆じゃないか。
焼きそば好きな人どうぞw



この時期の紫外線はとても強く、そして日焼け止めを忘れ露出した部分が2人して真っ赤。
2〜3日は痛かったなー。。風呂が辛い。
五日経った今日はあちこちカユい!
その後は特筆することもなく7日に帰ってきて、8日の朝出勤しようとしたら



日曜から月曜にかけてまあまあ大雨になったりの雨が降ってたけど、窓閉め忘れてた。
ほんの数センチだったからコレくらいですんだけど、全開だったらヤバかったな・・・。
GWの〆がコレとはな。。

以上近況でした。そしてクルマもGW前に少しカスタムを。
まずは、ナンバー移設した時に元の場所に大きく開いた穴を、移設キットに付属されてた黒いシールで隠していたんだけど、これはこれで2mも離れれば全然分からないくらいだったから、そうとは知らない人は気付かないレベルではあったけど、オーナーとしてはずっと気になっていた。
そしてグリルのアッパー部分だけを覆うカーボンのカバーを発見。ちゃんとしたカーボンだから2万くらいしたんだけど、ドレスアップ効果もあってとてもイイ!



そして、お次にホーンの交換。
「ぷー」って音もまあ気に入ってなかったんだけど、正面からクルマ見るとホーンがすごく目立つんだよね。



この画像だと正面すぎてラジエーターの枠と重なって分かりづらいから白丸を添付。
NDオーナーは分かると思うけどホーンが目立つ。
一つは画像の場所、もう一つは右前輪の前のバンパー内に収まってる感じ。
やる前のプランとしては、見えない方に二つまとめて付けられればそこへ、配線やスペースの関係で無理なら同じ位置に付けるという作戦。
購入したのは、ミツバのアルファ2コンパクト。


こんな見た目だから、同じ位置に付けたらもっと目立つ。ということで元の場所にしか付けられなかった時のために、



持ってたカーボン調のテープを適当に貼り貼り。
そんなにじっくり見るとこでもないしラッピングシートを使うまでもないし、ホントに適当にw

ホーン交換の正規のやり方はバンパーを外してやるんだけど、面倒なんで右前のタイヤ外して、ハウスのインナーカバーをペロんてめくると全然作業できる。
見えてるホーンはグリルの間から手入れて外せるし。

配線は最悪延長すればなんとかなると思ってたけど、スペース的にもイケそう。
整備手帳アップする予定なかったから作業風景の写真撮ってないけど、無事2コまとめて付けられた。






スッキリ!
音も「ぷー」から「パー」になって高級感。

最後は、なんかワンポイント欲しいなーと思って、羽の翼端板にセクシー悪魔ちゃん。




まあこれ、外に貼るやつじゃないんで多分3雨くらいで終わりますw
その前に洗車で終わるかな?w
とりあえずイメージ見たかっただけだからいいの。

こんなとこですかね。
長くなっちゃったな。
分けてもよかったかもしれないけど今さらそんなことはしたくないのでこのままアップしよ。

最後まで読んでくれた方がいい暇つぶしになってくれたら幸いですw

ではまたー!
Posted at 2023/05/10 10:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 ありがとうございます😭
軽井沢ミーティングともなると撮影量が多くなりそうなので編集が大変そうですが、早くアップ出来ればというのは一理ありますね!頑張ります😄」
何シテル?   04/18 10:16
ウタウタイです。 人見知りではないと思うのですが、お初の方に対してご迷惑にならないかと考えてしまい最初の一言がいつもかけられずにいます。 そんな性格ですので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライト光軸調整機能の初期化(オートレベライザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 15:14:42

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024.4.6 納車
マツダ ロードスター 990Sターボ (マツダ ロードスター)
2023.1.21 納車 2023.12.3 ターボ化
アウディ A8 アウディ A8
メインカーだったのに、あまりにもミニが楽しすぎてサブに降格w いや、すっごくいい車です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
33のフォルムがどうしても好きになれなくて32のあとは34へ。 これも売却するまで大事に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation