
山形県にある月山で滑ってきました!
GWという事で、渋滞が予想されていたので、
夜遅めに出発!
4時っ頃に到着すれば、4時間は寝れるだろぉ~
という予定で出発しましたが、
夜中の2時から高速渋滞、、、、鬼( ゚Д゚)マジ?
結局月山に到着したのは、6時半!
雪は結構残っています。

そして力尽きました。。。……(o_ _)oパタ
が、暑くて8時に起床!
そのまま準備して月山に向かいました。
月山はリフト乗り場まで結構ハイクアップします(;´д`)チカレター
リフトは一回券を購入。リフトは一つしかありません。
リフトを降りると、あとはハイクアップです!
とりあえず、目の前にある姥ヶ岳を登りました。
姥ヶ岳を登って、そのまま牛首までちょっと滑走。
この辺りはまだ天気もよくて、景色も最高o( ゚∀゚)ノシ)):;*.':;
でも目標は月山登頂です。
山頂は何も見えません。。。。(´゚ω゚)イケル?
斜面が急になってきたので、足場を確認しながら登っていきました。
寒くなってきました。休憩は岩陰。
装備がちょっと甘かったですねぇ~。
やはりスノーシューがほしいなぁ。
その後、風がかなり強くなり、視界もかなり悪く。
距離間がまったくわからなくなって、もう降りようと思ったのですが、(´゚ω゚)ムリ?
一瞬視界が良くなった時に山頂がちょっと見えました!(=゚ω゚)ノイケル!

なので、頑張って登っちゃいました。
そして登頂~~~(v ゝ`ω・)ブイッ!
でも視界悪すぎて何も見えない、、、、、

登頂まで約4時間掛かりました~。
山頂は雪がなく、岩ばかり、
なので、雪があるところまで、少し降りてから、
板装着!
視界が良くなった時に滑走!!
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!

地肌が見えているところは、すべて飛んできましたw
斜度があるので飛ぶのも楽チン
最高でした(゚m゚*)
降りてからは、コブの練習を少ししてから、山小屋でお昼。
また少しコブ練習してから帰りました。
鬼疲れた。。。。
でも汗ダクなので、温泉はいっちゃいました。
高速に乗ったのは17時。
当然1時間半しか寝ていない私は、寒河江SAで力尽きました。……(o_ _)oパタ
20時まで寝て、再度運転開始!
東北道!
大渋滞!
10キロ前後の渋滞が何回かあって、20キロ80分....。
羽生SAに到着したのが、25時。
そのまま深い眠りにつきました。……(o_ _)oパタ
朝7時に目が覚めて、9時半に自宅到着!
今シーズンの活動が完了しました。
Posted at 2009/05/04 11:38:12 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記