• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジクリバーのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】本企画への意気込みをお願い致します!

私が住んでいるのは、沖縄県の次に雪が降らないとも言われる、静岡県。
実際、市街地で雪が降るのは数年に1度、雪が積もるのは数十年に1度のレベル。
日常の生活では冬タイヤはほぼ不要と言えます。

しかし!
関東方面に出掛ける時には、どうしても山を越える必要があります。
東名や246なら、静岡県でも数少ない豪雪地帯(?)の小山町を通るし、国1なら天下の険の箱根山が立ちはだかります。
これらは、積雪の際には必ずと言うほど夏タイヤで来て立ち往生している車をニュースなどで晒されて公開処刑されるスポットであります。

今までは冬の履き替え用にスタッドレスタイヤも用意した車に乗っていましたが、現在乗っているフォードマスタングにはスタッドレスタイヤを用意しておりません。

積雪地域に住んでいれば迷う事無くスタッドレスタイヤを用意するでしょう。(そもそもマスタングに乗らない。かも。)
しかしながら、ヘタすりゃ1度も使う事が無いまま寿命を終えるかもしれないスタッドレスタイヤを買うのは、あまりにもコスパが悪いのです。
それに、スタッドレスタイヤはどうしても乾燥路面での走行性能が劣ってしまう。スポーツカーでの普段使いにはフラストレーションの原因となりそう。

と、なると。
夏タイヤの性能と雪道の走破性を兼ね備えた
MICHELIN CROSSCLIMATE 3 SPORTのようなオールシーズンタイヤは、まさに私のためのタイヤと言っても過言では無いでしょう。多分。

当選の暁には、冬の富士山1周巡りドライブや、雪の心配せずに関東方面へのドライブに行ってみたいところです。

とは言え。
車高も低いしフロントヘビーなFRなので、豪雪地帯へ行くのは自重するべきなのは言うまでもないだろう。
Posted at 2025/09/26 21:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月26日 イイね!

ユーザー車検

今年もF-150RAPTORのユーザー車検に行ってきました。

毎度のことですが、その時によって見るところが厳しかったり緩かったりでまちまちなんですが、今回は割と厳しく見られましたね。

実は、今までずっと社外マフラーで来ていてもスルーされてたんですが、今回は虫の予感がしたので純正マフラーに戻して行ったら、案の定、「加速走行騒音試験結果成績表」の添付写真としっかり照合されたりして。社外マフラーのまま来たらアウトだったぜ😅

あとはこれも今回初だった、ハミタイのチェックと車幅測定。ラプンツェルさんは社外フェンダーフレアに交換して構造変更もしてあるんで大丈夫ですけど、今までやって無かった事をやられるとヒヤヒヤします。

社外ホイールの刻印(DOT−T)も初めて見られたな。

今回引っ掛かったのは左ヘッドライトの光軸とサイドスリップでした。

ヘッドライトはDIYで調整したけど基準より2cm高かった。これはチョイチョイと調整して2周目でOK。
サイドスリップは、1周目で何も考えずにテスターを通過しちゃったらハンドルがまっすぐじゃなかったのか、イン側5.4mmで×。特になんも調整せずにそのまま2周目に行ったら、今度はアウト側に規定内ギリギリでセーフだった。


っつー事で、どうにか無事に今年の車検もクリアできました。
Posted at 2025/09/26 20:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

バッテリー死亡

バッテリー死亡F-150RAPTORを整備のために動かそうとしたら、ウンともスンとも言わず。
バッテリー電圧見たら0,57vだとう〜!?

ここまで落ちると充電器に掛けても全く充電されず。
交換するしか無いねえ〜。
Posted at 2024/08/12 14:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

マスタングで何キロ出せるかな?[富士スピードウェイ体験走行フルスロットル]

マスタングで何キロ出せるかな?[富士スピードウェイ体験走行フルスロットル]うちの葵うま子ちゃんは、アクセルをグイッと踏むとギャ~ン!と加速するので
普段はほとんどアクセル全開する事は無いんですが
そうは言ってもやっぱりどんだけ速いお馬さんなのか試してみたくもなるわけで。

行ってきました。
アクセル全開できるところ。

ライセンスやヘルメットなどの装備が無くても
誰でも参加できる体験走行イベントで、
富士スピードウェイのホームストレートのうち
およそ1000mをアクセル全開で駆け抜けることができます。

3回トライして最高到達速度はメーターでは215km/hでした。
(GPSでは224km/h)


ストレート全開だけでなく、
先導車付きではありますが本コースも結構なハイペースで走れるので
気軽に愛車のポテンシャルを試すことができます。
Posted at 2024/07/27 13:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ございません。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:耐久力。雨の日に1日乗っただけで弾きが悪くなるとガッカリします。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「F-150RAPTORをファミリーカーにするにはデカ過ぎてちょっとしんどくなって来たので、コンパクトな車買った。(コンパクトカーでは無い)」
何シテル?   07/02 15:41
アメ車とオフロードバイクに乗っています。 やれる事はDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード F150 ラプンツェル (フォード F150)
一生に一度くらいはフルサイズピックアップトラックに乗っておかなくては。 そのうちガソリン ...
フォード マスタング クーペ 葵うま子ちゃん (フォード マスタング クーペ)
ファミリーカーとしてF−150SVT RAPTORに乗っていましたが、駐車場問題などデカ ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
フォード エクスプローラースポーツトラック。オフロードバイクのトランポ兼用。 その気にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation