
今回は、帰省ラッシュ、Uターンラッシュにおもいきりかち合ったので、速さを求めるのは無理でしたが、(約20時間…)乗り心地と、低燃費について、あくまでも個人の体感で書きたいと思います。
前回と代わったのは、車高、ホイール、タイヤ、後は内装(見た目は良し)。
『車高』…前回より下げた事により、だいぶゴツゴツ感が強調され、親父には、酔うと言われました。速度を上げると跳ねる感じでした。
『ホイール』…17→15へインチダウンでしたが、大正解でした。アクセルにきちんと反応してくれてました。色々と、付けてますが、本来?の物が体感出来た気がします。
『タイヤ』…LS2000→LM703へ変えた訳ですが、偏平にしてないせいもあると思いますが、ちゃんと静かでした。オーディオも違和感無く聞けました。選択は間違えて無かったと思います。
タイヤ、ホイールに関しては購入前に、諸先輩方々の助言が良かったからだと、感謝しています。
最後に、家のスパイクには、VTRCが付いてますが、家のにはAマップで充分みたいです。
行きは、常にBマップでしたが、燃費は、12程度。
帰りは、山陽自動車道、中国自動車道からAマップ維持の登りのきついとこは、7速モードで補い、ってな感じで、埼玉まできましたが、燃費は14強でした。
という事で、現状Aマップが、いい感じなのかなと思いました。
あくまでも、個人的意見です。
なんだかんだ、スロットルが、がっつり効いてくれてるような感じも受けましたが、鈍感なんで、いかがなもんか…
次は、白いやつで走破したいなと密かな思いを、抱いてたり(笑
あっ!内装は言う事無いです。見た、家族、友人唖然としてたり、モニターONで走ると、後続車は一台分後ろで停止したり…電気屋の息子なんで、個人的には良いと思うんで、モニターたくさんは(爆
親父から一つ注文があり、デジタルチューナーを!との事ですが…部屋が先!と言っておきましたm(__)m
こんな感じの事を感じた帰省でした。
写真は、グリルメッシュ部分に、虫刺さってたぁ~。てか、ヘッドライトとバンパーとの間にうまく、赤トンボも刺さってたんですが、あまりにもリアルだったんで…
追伸。長崎の皆様、昼間ですが、二回程聖地?からこに行ってみたりしたんですが、気配が無かったので、素通りしました汗
やっぱ夜でしたかね…

Posted at 2008/08/18 00:43:41 | |
トラックバック(0) | モブログ