
どうもはしゃぎまくったゆにおんべあです。
今回こちらのSONYはα380の一眼レフを引っ提げて行って参りました。
そしてそんなに夢中になるとは思われていなかったそうです(笑)
今回初参加の東京オートサロン2016はみん友のたかぽんさんにお世話になって行って参りました。
憧れでもあったイタコペさんの助手席にお世話になりましたが、乗ってるだけであれだけ違いって分かるもんなんですね。びっくり。
そんなコペンなお話をしつつ会場は幕張メッセまでごー!
駐車場は混んでたけどなんとか停められたよ!駐車場で第一村人発見!みたいなノリでコペンさんを探してました。三台くらい発見しましたよっと。
会場に入って、とにかくまずはダイハツのブースが見たかったのでごー!
しかし場所が分からない!広いぜ!広いぜ幕張メッセ!
きちんと地図っぽいもので確認のもと、到着。
ばーん!

コンセプトカーのやつですね。
個人的には赤いコペンクーペがかっちょよくて好きです!
でも上二つはオープンにならないのでコペンなのかどうか…。
コペンってC"open"じゃないですか。
オープンになるからコペンである気がするのでまた別の車な気もしますが……。
そこにはあまり触れない方が良いんですかね?(笑)
でもクーペ、流れるような美しい形がとても気に入りました。めんこい!
で一番下のはグランプリの子ですね。
私はもっと車高が高いのをイメージしてました。
まあ絵通りに行かないのは勿論ですが、あのデザイン画あまりにも完成されていて近未来的でちょっと面白かったのであれにもっと近かったらもっと好みでしたね。
でも色味シックで大人っぽい気がします。
これお鼻の×の部分ってやっぱりフォグランプなんですかね……?
これ見ちゃうと本当コペンネコっていう受賞者のデザイン画の方も気になっちゃいますね。
ダイハツさん、是非お願いします!(笑)

そしてこれはイベントでドレスフォーメーションをやっていたので見てたやつです。
色味すごくないですか……!?この車通ったら三度見くらいしますね。
初めてドレスフォーメーションたるものを拝見しましたが、整備士さん涼しいお顔でやってましたがあれ、絶対大変ですよね……!?
スマートフォンで録画してましたが、約12分程度で完了はしていた物の慣れていない人が交換するのは大変そうですね。
終わった後のチェックだとか走って外れないかとか、それを含めると本当大がかりな作業なんだなあと改めて思いました。
でも見ててとても新鮮みがあって楽しかったです。
地元埼玉でドレスフォーメーションのイベントとかする所が無かったんで、中々機会がなかったのですがここで見られて良かったです!
埼玉コペンサイトさん、是非……!
(といいつつそのうち群馬は高崎のコペンサイトの方まで行ってみたいな、なんて思ってたりします。気になっちゃう。だって熊谷南と距離というかかかる時間同じなんだもの…)
ダイハツで思い切りはしゃぎ過ぎて既に自分の仕事は終わったぜ…!
な顔してましたが頼まれてたお車の写真を撮るのとどうしてもみん友さんのお車見たかったので歩きまわりました~!
歩きまわるのは嫌いじゃないのと見慣れない面白い車があるの見るとやっぱりテンションあがっちゃいますね。
(父親影響によりトラックの派手派手のデコトラとか見るのが好きだったので、やっぱりそういう光ってる車に目がいっちゃう私です。あとドコドコ音なってるのめっちゃ面白い)
あとモーターショーでも見たこいつが!
ぴかちゅうがいた!!!でも色がぴかちゅうじゃない!!

S-FRさん。
なんだかやる気のあるお顔してる。
でもこうずっと見てると愛着湧きませんか……?
こう小動物的なお顔してると思いません……?私だけですかね。
実車化されたらちょっと試乗してみたいなって思いました。可愛すぎて(笑)
お顔ぴかちゅうにして痛車にするしか……!!!
因みにモーターショーでは欲しかったこのトミカは売り切れだったのだ。
実物の飾ってあるのとかそんなんだけ見て泣く泣く諦めたのだった!
いいんだ!いいんだ!!2013年の86のモーターショー限定は何故か持ってるから!(そうじゃない)
そいでお隣はこの子でした!

お尻のツーショット!ごめん!S-FRさんが見切れてる!技術のかけらもねえ!
とまあこんな感じではしゃいでて、みん友のみつさんのBMWさんを発見!
みんカラブースの場所が分からなくて迷子ったのでした!

オレンジー!
呟きとかで見ててずっと自分の目で見たかったので嬉しかったです。
彼もBMWに乗ってるのでBMWさんが気になるってのも有りますが詳しい事は全く分からないし無知なのですが見ちゃいます。
そして左ハンドルだったんですね……!かっちょいい!かっちょいいよー!いいなー!
そいで見つけたコペンさんをぺたり。

一番下のちょっとレトロちっくなのもコペンさんだそうです。
どうもそう見えないみたいで紙にいっぱい書いてありました。
ほんとコペンさんは色々なお顔がありすぎて、面白いですね。
こんなのもいるのか!って毎度色んなコペンさん見る度に思います。
オーナーさんの数だけ個性があるんですもの、そらそうなんですけど
想いのある一台って暖かみがありますよね。
そして見つけためっちゃ気になる一台!

お前は誰なんだ!!!と言わんばかりのお顔!
この丸くぼてっとした感じ!イイ!!なんだこいつ!
と一人おおはしゃぎしてました。(きっとドン引きされていたに違いない)
これ、マーチだそうです。面白くないですか!?
ほんまめっちゃ可愛かったですよ!!ミニカーとかあったら連れて帰りたかったです(笑)
あとこういうのも幾つかあって、子どもとおんなしようにはしゃいでしまいました。

このサイズのミニカー(?)とか一個くらい欲しいなって思っちゃいますがこれ、絶対高いやつですよね。
ええ、分かってますとも……。
でも子どもが乗れるサイズだから自分もはみ出るけど乗れるかもしれないってちょっと思っちゃうのですがその辺はなかった感じでお願いします。
初めて参加して思ったのは人だかりがある所に面白い車は無いって事です…。残念。
モーターショーでは人だかりあると大抵車だったりしたのですがこっちではおねえさんでしたね。
こう、攻撃的なおねえさんの所にはカメラマンさんがいておねえさんが動くとついて行く…はっ!これが集団行動!みたいな感じでした。
因みにダイハツのおねえさんはこんな感じ。

これ、コンセプトが面白かったんですけど、イベントステージがあって、ステージ上からダイハツのおねえさんがどんどん出てくるのだけど、最後の二人だけは衣装が変わるんです。
他のおねえさんは白と黒の衣装。
でも最後の二人だけは白と黒の衣装から、出てくる時にこの赤とピンクの衣装に変わるんです。
それ見てちょっとして気付いたんですけど、これってドレスフォーメーションって事ですよね……?
そのコンセプトのイベントステージだったのでとても興味深かったです。
カメラマンさんはいっぱいいましたけど、負けじとそのステージ見てました。
作った人も、よう考えて作ってあるな凄いって思いました。面白かったです!
他のブースでもこういう風にコンセプトでイベントステージやってたんですかね?
それはそれで見るの楽しそうだなって思いました。
齧り程度で自分も高校時代専門時代は演劇とかでステージに上がってたのでそういう作りとか、魅せ方とか面白くて気になっちゃいました!
とても良い体験が出来たんじゃないかなってとても満足でした~!
オートサロン離脱後千葉は市川のコペンサイトにお邪魔しました!
毎月第二日曜日に
定例のお茶会を開催していたみたいです!
なので、今月はお正月の関係もあってたまたまオートサロンの日と一緒で17日だったようです!
こんな素敵な会が開かれてるなんて!千葉すごい!千葉いいな……と密かに思ってました。
たかぽんさんにくっついてっただけだったので「こいつは誰なんだ…」という感じだったとは思いますが仲間に入れて貰えて嬉しかったです。
お姉様方にお菓子いっぱいもらってうきうきしてました(笑)

ローブさん、セロさんが集まってました!
こんなに沢山のローブさんセロさんが集まってるのを見るのは初めてだったのでふおおおおなってました。すいません多分ニヤけてました。
一番気になったのは黒のセロさん!セロは中々見かけないし、なんと黒!見れて嬉しかったです!
そしてセロが動いてる所を間近で生で見れた事に感動しすぎて開いた口が塞がらない状態でした…!
優しいオーナーさん達に暖かく優しく迎えてもらって嬉しかったです。
女子会とかもやってたのが掲示板に貼ってあったの見てとっても羨ましくなりました(笑)
曲がりなりにも私も(一応)女子なので!女子会とか憧れるじゃないですか!!!
のんびりコペンの女子オーナーさんとお茶会だなんて憧れすぎます…。ええのう
きちんと自己紹介もせずに仲間に入れてもらって解散したので、それだけが心残りではあったもののとても素敵な時間を過ごさせて頂いた事に感謝です。
もし今度お会いした時はきちんとご挨拶出来たらなあって思いました。
洗車してるクマさんですって紹介すればいいのかな……。川で魚取ってそう…
なにはともあれ、千葉コペンサイトでお会いした皆様、有難うございました~!
とっても楽しかったです!
道中本当たかぽんさんにはお世話になりっぱなしでしたが、とても楽しく有意義な時間になりました!本当に有難うございました~!
毎度の事ながら、色々と貴重な機会に恵まれてる事に感謝しないといけないなって思いました。
いつも気にかけて下さったり、良くして下さる皆様にも改めて感謝せねばと思う日でもありました。
中々オフ会とかにも参加出来なかったりしますが、もしふら~っといたりしたらその時はよろしくお願いします…!
そして日をまたいでのブログとなりました!(笑)
オートサロンは日曜日(17日)の参加でした!
こういう素敵なイベントを開いてくれる事にも感謝ですね。
世間は雪で騒いでますのでどうか皆さん安全運転で!
お疲れ様でした!