• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

普通車の普及率が前年割れしたみたいですね

どうも、普通自動車の普及率が始めて前年割れしたようですね。

会社で読んだ某雑誌に今の20歳台前半の若者達は車を所有したいと思っている人は約10%だそうです。(地域差はあると思いますが・・・)
約5年前に同様なアンケートをした時は二割以上あったらしいです。

どうも昨今の不景気や、原油の高騰・自動車保険料等維持費の高さが原因だと思いますが、若者に魅力のある車が少なくなったのも原因かもしれませんね。
僕が高校卒業した頃は、いろいろなメーカーからクーペやスポーツタイプの車が手ごろな値段で売ってて結構魅力的だったんですけどねぇ。

今あれだけ凄いラインナップを誇るT社でも、クーペっていうと...レクサスSC430(オープンだけど)くらいしか思い出せませんが、とても手ごろな値段とはとは言えませんね。

今は安全対策や環境問題等でスポーツタイプの車を所有するのは、ちょっと社会の流れに逆行するかもしれませんが、若者への市場活性化のためにも国内メーカーにはがんばってもらいたいですね。

20年後に子供が僕の手を離れたら、また元気なスポーツタイプの車を運転していたいです。(もちろん嫁にはダンマリで。)


(注:僕は、基本的に車はクーペやスポーツタイプが一番格好いいと思ってます。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/26 10:04:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

掘る。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年8月26日 10:13
最近思うに・・・
メーカーに、金の無いヤツは来るな!
って言われてる様な、車しか、魅力的で
無い様な・・・(T_T)
メーカー側から、線引きされた感があります。
昔の車は、馬力×1万円位だった気が
するのですが???
原材料の高騰もあるでしょうが、
赤字になったって話は、一切聞きませんし、
特にTは、手が抜ける処は、徹底的に抜いてるし、
DIYしにくくされてる気もするし、
騙されてる気が(^_^;)
コメントへの返答
2007年8月26日 15:04
言われて見れば、いいなぁと思う車は高いですね。安くて、よく走って、見た目も良い車と言うのは難しいかもしれませんね。

1馬力1万円ってまだ最近のような気がしましたが、はるか昔の話な様ですね。
ちょっと前にT社は、工具等を特殊な形状に変えて、町の自動車屋さんでは修理できないようにしたことがあると言うことを聞いた事がありますね。(ちょっと定かじゃないですが...)
2007年8月26日 13:11
魅力的な車が減ったのも原因ですが、
最近の若い方の気の多さも原因かと…
これだけ情報が多けりゃ確かに気持もチリやすくなりますが
親父の意見です^^;
コメントへの返答
2007年8月26日 15:10
そういえば、そうですね。
今、いろいろな情報があふれているし、やれる選択肢も一杯ありますからね。
まだ若いと思ってましたが、ヤハリもう完全な親父ですね。
2007年8月26日 21:00
最近、スポーツタイプの車を見ると
乗っているのは若者じゃないですね

最近はなんでも直ぐに手に入るから・・
簡単に手に入らなければ欲しいのかな

最近はどんどん、大型化、ワイド化して
面白みが無いですね
コメントへの返答
2007年8月26日 22:18
流行ですかねぇ。若い方はミニバンに乗ってる方も多いですからね。

ひょっとしたら限定で出したら売れるかも知れませんね。

安全を確保するには仕方がないのかもしれませんね。
実は、お金があったらMRーSが欲しかったりしますが、もう生産中止のようですね。
2007年8月26日 21:50
自分の場合は無茶苦茶クルマを欲しがっている数少ない
分類ですね!
周りにも欲しがっている人しかいないような気がします(笑)
コメントへの返答
2007年8月26日 22:24
地域的にこの辺りは車がないと、生きていけないですからね。(笑

学生さんだとスポーツタイプの車は保険だけで苦しそうですね。
24歳でスープラRZに乗ってたとき、1月の保険代が3万円弱だったですからね。
2007年8月26日 22:36
電車やバスでの移動が便利になったので、
車がなくても生活ができるし、
レンタカーも安くなりましたからね(;´∀`)

スポーツカー乗り=オタクみたいな
方程式が最近の若者にはあるみたいですよ。
(↑20歳の弟が言ってました)
コメントへの返答
2007年8月26日 22:47
都市部に住んでると、公共交通機関がしっかりしてますから十分生活できますね。
ただ田舎だと、レンタカーをレンタルするのに車が無いとそこまでいけなかったりして...。(笑

えっ、そうなんですか?
大学生時代、ほとんどの友人がスポーツタイプの車に乗ってたんですけどねぇ。時代は変りましたねぇ。
2007年8月26日 23:37
維持費はおぢさんにも堪えますから… まあ足代わりの安い車でも、何か一点車として魅力的な部分があれば、段々興味を持ってくれるようになるんじゃないかと思うんですけどね。
コメントへの返答
2007年8月27日 6:45
保険代とか考えると、やはり援助が要りますね。

そうですね、どこかトンンガッテるところがあると、車は面白いですからね。。
2007年9月1日 6:56
( ^.^)( -.-)( _ _) ドウモ

学生時代にKと4ドアには将来乗らないと決めてました。

でも今ではCOLTもMAXも4ドアしか設定されていません。

両車共に当然クーペでは有りません。 自分の意に反した車に乗ることは非常に残念ですが時代の流れでしょうか?

コメントへの返答
2007年9月1日 13:08
ドウモです

僕も、学生時代は、そのようなことを考えていました。

家庭の事情・流行・所有不動産等、様々な理由はありますが、家族持ちで今スポーツクーペに乗るのは難しそうですね。(潤沢な資金さえあれば、殆ど問題ないんですけどね・・・でも、ないしorz)

T社が近いうちに、安価なスポーツタイプ(MR-Sの後継?)を製作するようなので、ヒットすれば他社も製作してくれるかもしれませんね。
今後の動向に期待したいですね。
(まぁ、後10数年間は子供が小さいので買えませんけど・・・)

プロフィール

いろいろな方のレポート等を参考にさせてもらうためみんカラを徘徊してます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
コルトプラスRA下取り・ソニカRS Ltdを買い取りに出して、7月6日に納車。主に妻が運 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
15年間父親が所有していたランクルプラドの車検が今年の12月だったことと子供が大きくなっ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁用の車でサブ車ですが、実働時間ではコルトプラスを圧倒しています。 荷室はハイト系軽自動 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
独身時代に乗っていたスープラ以来のスポーツタイプ?で、童心に返った気分で楽しんでいます。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation