
嫁を40になってメタボ認定されると面倒な事になるのと痩せるのに新しいロードレーサーが必要だと力説して、
タサキ真珠のコサージュ+αでのバーター(涙)で何とかニューバイクを買う認可を得て早速ショップへ行ってきました。
ロードレーサーをある程度乗っていれば次に買うなら、軽量な自転車を選びたいところですが今の体重でも耐えうるフレームということになると高級かつ軽量なものは選べそうもありません。(本当は3年後にオルカを買うつもりだった)(涙
ということで、予算(15諭吉さん)と自分の目的を店長さんに伝えたところ、日本のメーカーならアンカー(BS)、パナソニックで海外のメーカーならジャイアント(台湾)がお勧めということでした。
アンカーならフルアルミ(RA5)かクロモリ(RNC)で、パナソニックならチタン、ジャイアントならフルアルミ(TCRかFCR)という事でした。
特に頑丈さに重点をおくなら高校の自転車部の学生がガンガン練習に使ってもそう簡単には壊れないで有名とのことからアンカーなら間違いないということでRA5を選びました。
アルミ+カーボンバックのフレームも選択肢にありましたが、クラックの入ったフレームがカーボンバックだったので今回は除外しました。
今あるパーツを店長に伝えると、わずか1万円の工賃で組み上げてもらえるとのことで早速オーダーしました。
予定スペックは以下の通りです。
フレーム&フォーク:アンカーRA5+カーボンフォーク(NEW)
ハンドル&ステム :RICHEY (アナトミック) 前車より
STI、FD、RD、チェーン :アルテグラ(10速)前車より
ブレーキ :105 前車より
クランク&BB :FSA コンパクト&オクタリンク 前車より
ホイール(手組) :MAVIC OPEN PRO WITH DURA ACEハブ 前車より
サドル :fizi:K ロンデオネ 前車より
シートポスト :FSA カーボン 前車より
フレーム&フォークとバーテープとワイヤー以外は前車のお古で、快適性がなさそうな仕様ですが、ニューバイクなので納車が楽しみです。
(納期は6月下旬らしい)
Posted at 2008/05/25 22:56:58 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記