• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシドンのブログ一覧

2007年03月21日 イイね!

減量君2号投入(燃やせ体脂肪!)

減量君2号投入(燃やせ体脂肪!)この冬、暖冬だったにもかかわらず、ロードバイク(自転車)に乗らなかったため、体重が真剣にヤバイことになったのは以前のブログでカキました。
他にもロードバイクに乗れなかった理由(子守や車弄り等)はありますが、このままでは、3桁の体重に戻ってしまう危険性があるので、モチベーションをあげる意味で、この方の勧めもありまして、このような器具、自転車用ローラー台(命名減量君2号)を投入することにしました。
(ちなみに減量君1号は自転車の後輪に固定するタイプでしたが、調子が悪かったため、今は倉庫に眠っています。)

ただ、外をロードバイクで走るのとは違い、景色が変わらないことや動きが単調なため、いまのところ自分にとっては30分連続で乗るのが限界です。
そういうわけで、ロードバイクで外を走れなかった時に、これに1時間以上乗ることが課題になりそうです。

(でも一番の課題は自分が失敗すると器具のせいにするへたれな性格を直すことなんですけどね。)

Posted at 2007/03/21 16:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年02月10日 イイね!

あー怖かった(あいかわらず、へたれなロード乗り)

あー怖かった(あいかわらず、へたれなロード乗り)たまたま嫁と子供達が昨日から月曜日の夕方まで実家に帰っているのと、天気が良く気温もこの季節にしては高かったので、プチ独身生活を満喫するのとダイエットのため、数ヶ月ぶりに近くの山をロード(自転車)で上って来ました。

普段のコースだと山頂(岐阜県土岐市にある山で標高750mくらい)をこえて大正村でおりかえして、岐阜県瑞浪市を経由して自宅までで約70~80kmくらいを4時間くらいかけて乗るつもりで、走ったのはいいのですが、久しぶりに山に上ったのと、冬の間での体重増加のため、頂上付近では心拍数が結構やばい数値になり完全にへっばってしまいました。
結局、山頂まで行って近場のコースに変更したため、たった2時間の走行しかできませんでした。

また、今日は気温は高かったのですが、時折り突風がふいており、下り坂の途中では、死ぬかと思うくらい強風にあおられ、一部の下り坂では怖くなって自転車を降りて自転車をひいて下ってました。

心底、へたれな私です。

ちなみに下り坂でのロードの速度は60~80km/h位です。(そんな速度で山道を下って強風にあおられたら、まじで死ぬって!)


Posted at 2007/02/10 19:52:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年12月26日 イイね!

Mな人たち(三菱のことじゃないよ)

冬、通勤で自転車に乗っていてふとロード自転車乗りは結構Mな人が多いんじゃないっかと思うときがある。(注:以下まじめな話ではありません、ジョークです。真剣な自転車乗りの方気分を害する可能性があるのでスルー願います。)
理由として、第1に格好、今では慣れて自転車に乗っている限りそんなに恥ずかしいとは思わないけど、乗り初めのころはヘルメット、サイクリングシャツ、タイツを着たとき正直これは恥ずかしいと思った。(○恥プレイ?)

第2に全てのロード乗りじゃないけど、結構上り坂(山道等)を好んで走る傾向にある。まぁ、街中では車が多いし、排気ガスで気分が悪くなるという理由もあるけど、なにもこんな道を自転車で走ってまで自分を痛めつけなくてもと思うような坂道を走っている。(○虐プレイ?)

第3に自分はしてないけど、本格的にロード自転車を乗っている人たちは怪我をした時に、ばい菌が傷口に入らないようにするためすね毛をそる人が多い。(剃毛○レイ?)

第4にたまに思いっきりペダルをこぎ最大心拍数が限界を超えそうになり、あちらの世界に行きそうなることがある。(臨死○レイ?→そんな○レイってある?)

まぁこんなかんじかなぁ。

最後に自分はエロイですが(淡白ですが)決して(人一倍物理的な痛みと精神的な痛みに弱いので)Mじゃないのと、決してロードに乗っている人を馬鹿にしたわけではありません。大人の冗談のつもりですがもし気にさわったならすみません。(このブログをいつでも削除する用意はあります。)
Posted at 2006/12/26 21:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年12月20日 イイね!

動くシケイン

今朝、自転車で通勤中、一車線の道路で、まぁまぁの速度で走行中、クラクションが聞こえたので、振り向くと、自分の後ろに7台の車が連なっていた。幅の広い道路まで少し距離があったので、悪いなぁと思い、少し左よりに減速して、自分が追い抜かれている様子を見てふと思ったことが、これじゃまるで動くシケイン(小カーブ)じゃん。

(ただそれだけなんですが...。)

冬場は、耳あてで、音が聞こえにくくなるので、注意しないと。


Posted at 2006/12/20 19:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2006年11月26日 イイね!

冬支度2(ケッタ編)

自動車の冬支度が終わり(?)、次は通勤用自転車の冬支度です。

基本的に雨、雪、路面凍結の日は自転車では会社に行きませんが、冬場は暗く路面の状態が分かりにくいのでロードバイクではなく29インチのマウンテンバイクかシクロクロス(ドロップハンドルで少しタイヤ幅が広いロード(クロスバイク?)自転車)で通います。

ロードバイクと違い平地ではスピードはあまり出せませんが、それでも下り坂では60km/hくらいになるときもあります(へたれなので平地では45km/hがやっと、それも瞬間)。マウンテンバイク用のスタッドタイヤを装着し冬に備えます。

服装も、耳宛、ネックウォーマー、冬用インナー・アウターグローブ、タイツ、ヘルメットの内側にかぶるキャップ、ウィンドブレーカーを押入れから出して準備OKです。(でも本当に寒いと天気、路面状況に関係なく車で会社に行っちゃうへたれです。この季節は絶対りバウンドしちゃうなぁ)




Posted at 2006/11/26 18:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

いろいろな方のレポート等を参考にさせてもらうためみんカラを徘徊してます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
コルトプラスRA下取り・ソニカRS Ltdを買い取りに出して、7月6日に納車。主に妻が運 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
15年間父親が所有していたランクルプラドの車検が今年の12月だったことと子供が大きくなっ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁用の車でサブ車ですが、実働時間ではコルトプラスを圧倒しています。 荷室はハイト系軽自動 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
独身時代に乗っていたスープラ以来のスポーツタイプ?で、童心に返った気分で楽しんでいます。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation