
昨日、
CDデッキを買いに近所のABへ行ってきて、物欲が見事砕けちって何故かHDを購入しちゃいましたが、CDデッキを買う予定だった予算が1.5諭吉さん程度余りました。
ということで、予算は使い切らないといけないということで(ってナゼ?)、以前から気になっていた、メモリータイプのオーディオを買おうと思いちょっと店頭で見ましたが、種類が多すぎて何がよくて、どこのメーカーがいいのかサッパリ分からない・・・・。orz
ポータブルタイプのオーディオと言えば、古くはウォークマンのカセットからCDとなり、んでもってMDとなりますが、最後に買ったポータブルMDでも約10年近く経ってたりします。(まだ、MDは使えたりします。)
使用目的は、こどもがいる時、自宅のステレオシステムの雲量を上げては使えませんので、家で聴くのと、出張時の移動に聴くくらいです。
(将来手的に、嫁の車(現行MP3非対応の純正CDデッキ搭載車)のメインユニットを替えて車載を考えていますが、ちょっとその考えは昨日のことがあり、萎え気味です。)
このサイズなら嫁にバレない、ということでダンマリで購入するため、僕なりに候補を考えてみました。
(注:全く知識がないため超初心者的な考えであり、間違っているかも知れません。)
① i○od 定番ッポイですが、種類が多すぎてど分からない・・・・。
ただ車載には色々なアクセサリーパーツがあり良さげ。
アッ○ルということでちょっとアフターサービスに不安が・・・。
② wa○kman 国産ポータブルといば、これでしょう。
ソニータイマーがなければ無難でしょうかねぇ。
③ d-s○ap 僕の車のナビがパナなので、SDオーディオ対応なのはいいかも。
SDカードでメモリーの増設ができるのは魅力的かも。
ただ、ちょっとマイナーなイメージが...。
④ gigab○at 最近、家の電化製品のメーカーが○芝になっているという理由です。
オーナーさんたちのサイトよっては音質がいいとの意見あり。
やはり、マイナーなイメージが・・・。
⑤ その他 Kenw○od,H○tachi,cr○ative等ありますが,あまり違いが分かりません。
超マイナーな故にこの分野からの撤退の可能性も有り。
音楽の落とし方の容易さ、使いかってを含めた操作性の良さとうは、はっきりいってチンプンカンプンですが、HPや店員さんの意見を聞きながら、買っちゃおうと思います。(嫁が帰ってくるまで、時間があと3日ですからちょっぴり焦ってます。)
Posted at 2008/01/03 09:08:55 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記