
本日正式にソニカの所有権が買い取り業者へ移りました。
本来ならあと3年はソニカに乗るつもりだったのですが、何故かこのソニカはリコールや改修が多く、加えてこの3月(走行距離53,000km)に右フロントと左リアのショックが抜けて(妻の運転はまったく荒くないので原因は不明)取替えで5諭吉さんかかりました。
ここまではまでまだソニカを継続して乗るつもりだったんですが、今度はこの5月に突然妻からブレーキの効きがおかしいと言われて僕がみてみたら、アイドリングもオカシイことが分かりDへ持っていったら、なんとインジェクションがおかしいからアッセンブリーごと交換(相変らず原因は不明で何故か工賃は無料)となりまた5諭吉さんが財布の中から....。(涙
それで妻がソニカに乗るのが怖いと言い出して、それで10年10万㎞保証(無料)+つくつく保証(有料)のあるeKカスタムTを購入しました。
お金を出したのは僕ですがeKカスタムで主たる運転手は妻です。
その妻が感じたソニカとeKカスタムと比較したところ、天井の高さや後席の広さではeKの方が当然いいそうですが、前席の広さや作り、メーター周りではソニカのほうがいいそうです。
僕としてもeKの助手席は幅が狭く、特に右ひざあたりがセンターパネルに常にあたる様で少々窮屈に感じます。
ただ走りに関しては、車高や重心の低さからくる安定感はソニカ、また出だしもソニカがいいそうです。
ekは低速でブレーキを踏んだ時、少しフラフラするイメージがあり、僕にこれが普通なのかDに聞いてみて欲しいというぐらいですから、妻としては少々安定感が無いように感じているみたいです。
僕としても、妻が感じているようにサスペンションが少しソフトなように感じます。加えて、段差を乗り越えたときにタイヤが少々跳ねる感じがします。
妻も3台の車(ネイキッドG、ソニカRS Ltd, eKカスタム T)を乗り継いできましたから車についても大分分かってきたみたいです。
以上を踏まえて妻に足回りを換えようと提案したところ、あっさり拒否られました。
妻曰くそのうち慣れるそうです。

Posted at 2013/07/14 00:36:30 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記