• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレスト SVのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

アバルトで少しお出かけしてきました(^^♪

アバルトで少しお出かけしてきました(^^♪
こんにちは、9月の中頃にアバルト595が納車され、先日ゆっくり乗れる時間が取れたので奈良まで行ってきました(^^)

家を出る前にふーんと再確認するようにクルマのまわりをくるくる回って眺める怪しい人になってました(^▽^;)

新しいおもちゃを見回すような...こんな感じ ←↓


で、思い立ったのがお昼前で行き先はとりあえず奈良方面へという事で出発(^^;

滋賀から奈良へ移動するときに最近は和束町というところを通ってくるのですが、そこに綺麗な茶畑が広がっていて、景色の良いところがないかなと探していたところ『石寺の茶畑』というところがありました(^^)

お天気は残念ながら曇り空、青空だったらもっと綺麗な景観が望めたと思います。








でもでも再度訪れる機会が出来たと思っておきます(≧▽≦)


で、少し走ってルーチェサンタルチアってイタリアンレストランで遅めのランチを頂きました(^^♪
奈良に行くとそこそこの頻度で行ってます(^^;美味しいですよ!






その後のんびりと信貴生駒スカイラインをドライブ(^^)
適度な峠道と景観、そして何といっても交通量が少ない! 走り系のツーリングでも楽しいですよ! ぜひ行ってみてください(^^ゞ

展望台からの大阪の景色です(^^)/








展望台の駐車場(^^)/




そのあとは信貴生駒スカイラインを南へ通り抜けて西名阪から伊賀方面経由で帰ってきました(^^ゞ

国道あり、少し酷道あり、山道あり・・・そこそこの距離を走ってアバルトの楽しさを知る良い機会になりました(^^♪

またあちこち乗っていくと思いますのでその際は遊んでやってくださいね(^^ゞ


Posted at 2020/10/01 17:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年03月17日 イイね!

下見ソロツーリングで波打ち際のキャッキャウフフヾ(*´∀`*)ノキャッキャ



こんちゃ(^^)



先週ふっと思い立ち、オープンカークラブ合同オフ会の下見ツーリングに行ってきました(^^)/



おいどんにとっては、よく行くルートですが季節によって見え方って違いますね!



こちら方面に来られる方にも参考になればいいなと思いながら、少し脱線もあるかもですがお付き合いよろしくです(^^♪



あっ!SLがディーラーから帰ってきましたよ(*^^)v 



普段車庫にあるとそんなに思いませんが、修理に出ていたりで無かったりすると寂しいですね^^;



で、お昼頃に自宅を出発。 琵琶湖大橋を渡り湖西道路を北上します╭( ・ㅂ・)وgogo

モウチョットハヤクデロヨ!


お天気はいいものの、山沿いな湖西道路!花粉症なおいどんには少々杉が多すぎたようで、くしゃみとともにハンドルも右へ左へ (っ´ω`c)キケン!




メタセコイア並木に立ち寄り・・・まだ早かったですね^^;
連休辺りが良さそうです♪






昨年くらいから並木通りは駐停車禁止になりましたのでこんな感じの写真は撮れなくなりました、残念!





メタセコは往復もせずにホント通過のみ^^; で161号線を更に北上。 



滋賀と福井の県境辺りではまだまだ残り雪があり道路もところどころ水が流れていて、前車と車間距離をがっつり確保!
※オープンカーは必須です^^;


山道を少し楽しみながら敦賀市内に入って水晶浜方面へ!海が見えてきました(^^)







水晶浜へ向かう途中、良さげなトコロ発見! 








ここは3台~5台くらいしか入れなさそうなので、台数が多い時はスルーですね(・ω<) テヘ



でもでも写真の技術があればもっと良い写真が撮れるので敦賀に行かれる時はおススメです(^^)



で、少し走って水晶浜が見えてきました~(^^)/  綺麗な浜で昔からよく来ます♪





水晶浜到着 ∩(´∀`)∩ワァイ♪





水晶浜はこんな感じです(^^)/







ひとりで足跡をつけては波で消えるのを見ながらキャッキャウフフな妄想が暴走中なワタクシ
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ








東映の最初チックな波が~
•キタ━━━━。゚+❀(≝∀(≝∀≝)∀≝)。゚+.❀━━━━!!!





やっと妄想が落ち着いたところで1枚(^^)/





おっ、そろそろ移動しないと時間が^^;



敦賀で有名な松原水泳場を抜け~





知ってるかな? シャコタン☆ブギの映画の撮影場所な倉庫街 (*≧∀≦*)




倉庫前で







七岸のような橋は無いけど敦賀港で1枚(^^)





う~ん、時間が無くなってきた^^; 皆さんお出かけの際は午前中から出かけましょうねorz



最後に赤レンガ倉庫前(^^) 倉庫は2棟だけなのかな?
倉庫をバックにクルマを撮るなら外の道路からが良いかもです(^^)







予定では日本海沿いを走るしおかぜラインを今庄まで北上する予定でしたが、時間の都合上今回は断念して帰路につきました(´つω・`)シュン



4月8日のオープンカークラブ合同オフのアフターツーリングではこの辺りを走る予定なので、それまでに時間があればしおかぜラインを走ってこようかなと(^^♪


その時はもちろん朝出発して、敦賀でソースカツ&cafeMARE ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ







Posted at 2018/03/17 23:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月21日 イイね!

ひょっこり休みが取れたので(^^)



こんにちは(^^)


昨日お休みが取れたので少しご近所ドライブしてきました(^^♪


信号のない田舎道ドライブがテーマ! さてどこへ行こう…とか言いながら大体は決めていたのですが^^;


ルートは琵琶湖から瀬田川沿いを下り、立木観音さんの前を左折、信楽方面へ(^^)


立木観音さんは約800段の石段が参道になっています。 若いころは子供をだっこして登りましたが、今は自分が登りきるのが精いっぱい^^;


この辺りから信号は無くなります(^^♪ 右側の建物はライフル射撃場(゜o゜)




マイナスイオンいっぱい(^^) でも花粉症の時期はアウトorz




422号線を抜けて307号線へ! この辺りで大津市から甲賀市へ入ります!


信楽で有名①な朝宮茶の茶畑




信楽で有名②な、たぬきたぬきたぬき!!









休日のワタクシ・・・^^;





朝宮から信楽町内へ! たぬきだけでなく、お皿などの焼き物の色や風合いがステキなんですよ(^^)
ウチにも嫁さんが気に入って何枚かありますよ(*^_^*)


そんなこんなでお腹すいたな~と思いながら307号線を走っていると、程なく水口へ!


水口と言えば『谷野食堂!』  滋賀県民の心の拠り所、B級グルメの『スヤキ』!!




ランチにかつ丼とスヤキ! 本当に美味しいのでこちら方面に来られたら是非食してみてください(^^)/
コショウとウスターソースをかけて…絶品(*^_^*)




で、お腹も満足し竜王の三井アウトレットへ瞬間移動(^^♪






平日やというのに、お客さんの多いこと^^;
早々に人酔い発動しましたが、秋冬物を少し買い物して任務完了(^^♪

気になった鞄もあったのですが次回の楽しみに残しておきます♪

決して値引き待ちとかではござらん…よ(;一_一)


ここのアウトレットは好きなお店もたくさんあり、ちょくちょく出没しております!
車のオフ会にも好意的で、店舗利用をすれば駐車場スペースもお借りできるので、おススメですよ(^^♪


で、TULLY’sで休憩!




その後、夕日の中を走り帰宅しました(*^_^*)


ホントは18日に某航空部隊のツーリングに行きたかったのですが仕事で参加できず、ひとりでリベンジツーリングしてきたのがホントのところ(^^)

これから秋のツーリングシーズン!

オフ会、ツーリングやイベント大好きなので、また誘ってくださいね(^^)/


ワタクシのお休みドライブ日記に最後までおつきあい、ありがとうね~(*^^)v


Posted at 2017/09/21 19:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年03月21日 イイね!

のんびりドライブに行ってました(^^♪


おはこんばんちは(^^)



昨日は嫁さんと若狭方面へドライブに行ってきました!



お天気も良く、ドライブ日和でバイクのツーリング組もたくさん走っておられ来週はバイクか?とか思いながらののんびりドライブ(*^_^*)



クルマの慣らしとおいどんのお勉強です^^;



びわ湖の右下に住んでいるので、琵琶湖大橋を渡り、比叡山の山間を南北に走る国道367号通称鯖街道を北上。



道中、朽木村の道の駅に少し立ち寄り国道303号から小浜市へ入り、若狭フィッシャーマンズワーフにて食事&蘇洞門めぐりの遊覧船にてのんびり(*^_^*)









タイタニックごっごでもやろうかと思いましたが、沈むとコワいのでやめときました^^;



名シーンな本家! ↓






ウチがやったら強風に煽られこんな感じにぃ(-_-;) ↓





にゃんこに罪は無い!にゃんこかわゆす(#^.^#)




港に帰ってくると時間もそこそこだったので、海沿い&山道の国道162号を走りレインボーラインへ移動(^^)/



何か忘れているような~・・・あっ写真!



ここまできてようやくクルマの写真を撮っていないことに気づき驚愕(@_@;)




巡視艇とかイカ釣り漁船(何で?)は撮影したのにどゆこと^^;




山頂駐車場にてとりあえず1枚





この中に嫁さんがいます!なにか写ってはいけないものが写ってしまったような写真だぁ(怖)






少し移動して海をバックに撮れました(*^_^*)












今日は慣らしをしながらゆっくり一般道、山道、海沿いなどを走ってきたので帰りは舞鶴若狭道の若狭三方インターから高速へ(^^)/



さすが世間は三連休最終日!
北陸道に入ったところの電光掲示板で大津インターを先頭に45キロ渋滞!通過に2時間!!
本日2回目の驚愕(~o~)



おいどんが降りるのは大津の1個手前の栗東インター! ・・・ムリっ!!


さっさと諦め^^;彦根にて高速を降り琵琶湖の湖岸道路を走り無事帰宅(^^)/



なんやかんやで走りっぱなしでしたが、少しづつですがクルマにも慣れることが出来ました(^^♪



またいろいろと出没すると思うので見つけたら遊んでくださいね~(^^ゞ










オマケ(^^)


夜に乗ったのは今日が初めて!

内装の演出がなんかエロい(^。^)y-.。o○









※エロいは関西では褒め言葉です(#^.^#)



Posted at 2017/03/22 00:20:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月28日 イイね!

いつもの琵琶湖の湖周道路ドライブで(^^♪



今日は午前中仕事があったので、ちゃっちゃと終わらし、いつもの琵琶湖パトロールへ(^^♪




お天気も良く温かかったのでオープンでヽ(≝∀≝)ノ




少し走ったところでなんと2台前にフェラーリ512TR様がチラリ(。◕ ∀ ◕。)
後ろにつけたところで観察!ホントカッコいいですね~(*^_^*)

あの音!あの車幅!存在感!どれをとっても素晴らしい!!




湖周道路は広いはずなのに車線が狭く感じたのはおいどんの目の錯覚でしょうか(´。✪ω✪。`)




いつかはこんなクルマに乗ってみたいな~と思いながらランデブーさせてもらったフォレストでした
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪






Posted at 2016/02/28 01:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Forty-Eight ④⑧ こんばんは、大柄な車に慣れてないのでまずはその辺りに慣れるよう頑張ります🤣
今はなんでも納期かかりますね💦
まだ受付してればいい方で受注停止も多いですしどうなることやらですね😊」
何シテル?   04/16 20:57
フォレストと申します(^^) 普段はレクサスのIS500に乗っています。 子どもも独立しましたのでフェラーリとNSXに乗っています。 あと趣味のク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード 燃圧調整式フューエルプレッシャーレギュレーターTYPE S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 23:15:59
6/30 淡路島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 12:49:06
またまたFSWシェイクダーーーうん・・・。笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 23:14:49

愛車一覧

レクサス IS 2代目シロモ (レクサス IS)
メルセデスベンツEクラスからの乗り換えです。V8の5Lは面白いですね! 音も走りもなかな ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
カプチーノからの乗り換えです♪ 2023年10月から所有してから大きなトラブルもなくよく ...
アバルト 595 (ハッチバック) おにぎり (アバルト 595 (ハッチバック))
以前から気になっていた丸っこくてかわいらしい。でも走ると楽しさ一杯のアバルト595を縁が ...
ホンダ NSX ダイヤちゃん (ホンダ NSX)
欲しいクルマリストにずっと前からエントリーしていたNSXを買いました(^^) ある車のミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation