• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわ@BK3Pのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

dashcommand始めました

純正のオイルクーラーがどこにあるか未だにわかってない私です(=゚ω゚)ノ


今日はBKMSの時から使ってたdashcommandをどうにかCX-3で使えないか試してみました。
どんな代物かというと、お手軽追加メーターで情報源はOBDからの情報を使います。

まずは情報を得るのにOBD端子にコイツをブッ挿します↓



ELM327と呼称されるOBDからの車輌情報を無線発信するもので、WIFIとbluetoothの仕様があります。
某密林などで買えますが当たり外れがあるようですので、購入時は覚悟を決めて注文しましょう(´д` ;

なお、私iPhoneユーザーでしてiPhoneはWIFIタイプしか対応していません。値段は約2000円で、安い物ほどハズレの確率が高いようです。
私も、最初買ったやつは何回か使っているうちに中のハンダがポロリして使えなくなりましたorz

CX-3のOBD端子はボンネットオープナーの左横にありました。


↓こんな端子です。



あとは「dashcommand」というアプリをダウンロードします。値上げしてなければapple storeで1000円ぐらいだったハズ(^^;



通信設定はグーグル先生に聞いた方が早いです。繋がったら「VEHICLE」で車両設定
をします。
2015/5/24現在でCX-3はプリセットされていませんので、年式、メーカー、車種名、タイプは手入力です。
その他、オーナー名、排気量、燃料種別を入力したら「Validate PIDs」で表示できるデータを認識させ、通信が終わったら完了です!



結果から言うと、使えるようになりました(=゚ω゚)ノ

表示できるデータが一杯あるので何を表示させようか迷いますが、今は水温、油温、吸気温、電圧を表示させてます。

気温25℃前後でいろんな所を走行してると・・・
水温 →90℃
油温 →93℃
吸気温→35℃

が最大値でした。CX-3のインタークーラーは水冷式なのですが、水温、吸気温共に意外と普通でした。これから暑くなった時にどうなるか、ちょっと不安です(´・Д・)

電圧は13.5Vちょいで安定、アイドルストップすると13Vぐらいでした。

ほかにも過給圧やスロットル開度なんかも見れますが、誤表示があったりでまだ模索中です。

スマホとアタリを引く運があれば4、5000円くらいで出来ますので、お試しあれー(´・Д・)」








Posted at 2015/05/24 03:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月04日 イイね!

いざ、広島へ!3日目

最終日3日目です(=゚ω゚)ノ
淡路SAからスタートなのですが、あいにくの雨・・・ゴールデンウィーク中日であんまり混んでないのが幸いでした。




今日中に淡路から下道で家に帰るって、家まで600kmあるのに普通なら高速使いますよね(^^;
でも、極力下道縛りは解きません。淡路SAに居るので説得力もクソもないですが(´д` ;

ひとまず垂水ICへ。先日の夜に明石海峡大橋上り側で結構な事故があったみたいですが、朝には片付いていました。いよいよ次は自分かと、ついつい思ってしまいます。やっぱ事故って怖いすなぁ(´・Д・)

垂水ICから住宅街を下って国2へ出て、そのまま大阪方面へ。神戸、芦屋、西宮と来尼崎に、懐かしいなぁと浸りつつ続けて大阪に入ります。ここからは国1に入りつつ大阪から奈良に抜け、三重に出ます。ここまではなんともスムーズでいい感じ^ ^

が、四日市で渋滞にはまり止んでた雨が降り始める。あーもうひどい(><
渋滞迂回をして豊橋、途中昼休憩の後浜松に出ます。さぁ、やって来ました静岡!ここからが長ーーいんです。
浜名大橋を渡っていくルートで渋滞、おまけに豪雨。渋滞抜けた!と思ったら、トラック2台がゆっくり仲良く並走・・・後続車も左車線のトラックも「さっさと行け!」とイライラしたでしょうに。もちろん私も(´д` ;

そんなこんなで静岡を東へ、東へひた走ります。もうちょっとで沼津って頃には夜で、途中国道246号へ入りいよいよ神奈川県、関東入りかと思ったら小山あたりからまた渋滞orz・・・伊勢原ちょい手前ぐらいでやっと解放されました。長かったぁ(´д` ;

伊勢原からは246を南へ。厚木、大和、横浜、川崎、東京と順調にいってたのですが、環八の高井戸辺りからがっつり渋滞していたので迂回の為に三鷹方面へ。そこから練馬の方へ抜けて・・・あとは内緒ですw
感のいい方なら、私の住まいがきっとわかっちゃいますよね。

なんやかんやで家に着いたら夜中の1時半で、さすがに疲れました(´д` ;
道中はニコ生でやってたデジモン一挙放送をスマホで流してました。17時から最後まで車内でバッチリとw
これがなかったら、多分高井戸渋滞できっと寝てたかなぁ・・・なんて考えたらオプションのCD/DVDプレイヤーが欲しくなりました(^^;
それ以前に無理は禁物!ですが、無事に帰れてよかったです。


さて、3日間に渡りCX-3で走り抜いたマツダ本社巡礼の旅ですが、そこで感じたCX-3の良し悪しをちょっとまとめます。

良い点
・低速トルクの太さ・・・IC入口のような登り坂で、MTでも1、2速に繋いでアクセルオフにすると、ATのクリープ走行のようなことが出来ました。渋滞の時に結構楽でした。
・燃費の良さ・・・行きの三重で36リッターと帰りの明石で28リッター給油しましたが、どちらのタイミングでも21km/Lちょいで、ガソリン代合計は大体6500円くらいでした。なお、帰宅直後でタンク1/3ぐらい残ってます。

悪い点
・車中泊に難あり?・・・リヤシート倒して斜めになっても、小柄な方でないと足は伸ばせません。フロントシートで、背もたれ全倒しでOKの方なら良いんですが・・・


あれやこれやとありますが、簡単に一言で言えば・・・
CX-3買ってよかったあああああああ



でも、もう弾丸車中泊旅はしませんw
めっちゃ疲れたー(´・Д・)

Posted at 2015/05/05 23:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

いざ、広島へ!2日目

昨日に引き続き2日目です。滋賀県の朝は快晴でございましたが、西は夜に天気が悪くなる予報でした。どうか雨よ降らないでー(><

今日は多賀SAからスタートです。さっさと高速は降りましょうってことで彦根ICでおりました。そのまま琵琶湖を眺めつつ滋賀を抜け、京都も抜け大阪・・・とは行かず、兵庫県は篠山、加東の辺りを通過して行きます。
多賀SAに寄ったせいか、ナビが国1、国2を通ろうとしませんでした(^^;

お昼は兵庫県内でローソンのおにぎり3つにしました。ツナマヨ、海老マヨ、照り焼きチキンマヨ・・・マヨばっかwマヨネーズ大好きです^ ^

お昼を済ませたローソンからは南へ、姫路方面へ参りました。西の方角の空はどんよりと・・・(´д` ;

元兵庫県民だったので久々の姫路バイパスにちょっとテンションが上がりつつ、西を目指します。ここから国2に復帰です。

バイパスを継いで継いで岡山に入った辺りから眠気との戦いがまた始まりまして、途中仮眠を取ったはいいんですが、寝過ぎました。ナビが到着予定時刻夜7時と言いやがるので、渋々高速を使うことに。雨が降り始めた早島ICから一気に広島へ!2400円も取られましたorz

ついに広島の地に踏み入りまして、マツダ車比率が多いなぁと思いつつマツダ本社へ。到着したはいいのですが、なんでかマツダ本社来客用の駐車場が開いてました。そんでもってロードスターがいっぱいいたので突撃しようか迷ったのですが、私のチキンハートがそれを許さず、近くのコンビニから近くまで行って本社ビルの写メを撮っただけでした(´・Д・)
ロードスターらはオフ会でもしてたのでしょうかね。

広島観光しようと思ったのですが、時間的に全く余裕が無かったので一切出来ず残念でしたorz



それから広島市・・・のお隣の海田町にある「さがの海田」でお風呂!1100円でタオルセット付きとお値段高めですが、一風変わった雰囲気の浴場です。ジャングルみたいなイメージでしょうか。ゆっくりお風呂に入るにはちょいと設備が小さいのが難点ですかね(^^;
是非空いてる時間帯に行ってみてはいかがでしょう。

お風呂の後からはノンストップで東へひた走ること、ざっと6時間。只今淡路島にいます。明石海峡大橋渡りたかったのと、淡路SAでお泊まりのためです。いやぁ、明石海峡大橋大きいし綺麗だし、ドライブコースには最高だわぁ(´ε` )
垂水IC〜淡路SA間がETCなら900円らしい。Uターンして垂水で降りてもなら良いなぁ。

さあ、明日は天気が悪いらしいので不安だけど、無事帰れるでしょうか?!
明日へ続きます(=゚ω゚)ノ

Posted at 2015/05/04 01:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月02日 イイね!

いざ、広島へ!1日目

最近痩せたねと言われてちょっと嬉しい私です(=゚ω゚)ノ

目指すはマツダ本社!行って拝んで帰ってくるだけという何とも寂しい一人旅真っ最中です。

極力有料道路は避けて一般道で目指しておりますが、現在寝泊まりするのに名神高速の多賀SAにいます(´・Д・)」

道の駅でもと思ったんですが、高速のSAPAの便利さにつられました。あとは風呂探してたらここのが一番安かったというのもあります。

入浴設備は小さいですが、550円ならいいか、といった感じです。
シャンプー、ボディソープとドライヤー以外は有料ですので持参推奨です。

今回はハイドラを導入してみました。CX-3がどこにもいませんよー(´д` ;
ハイタッチした方々から早速イイね等いただきまして、ちょっと嬉しかったです。ありがとうございまーす(=゚ω゚)ノ

1日ほぼぶっ通しで走りましたが、腰が痛くなったりはせず、道中はとっても楽チンでした。シートの質もありますが、シートポジションの取りやすさがかなり効いてるような感じです。
あとクルコンですね。ミリ波レーダーではない普通のやつですが、空いてるバイパス
等で大活躍です^ ^
でも、楽チンが故に眠気との戦いは厳しいものでしたが(^^;

ゴールデンウィークなのもあって、いろんなところが賑やかでいいんですが、道中事故が多かったです。私自身もですが、ドライバー、ライダーの皆さま、運転は慎重かつゆとりをもってしましょう(´・Д・)」

そんなこんなで、明日に続きます。

Posted at 2015/05/02 22:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3
2015年04月29日 イイね!

誕生日って

社会人になってから、自分の誕生日を忘れがちな私です(=゚ω゚)ノ

昼に起きて家事をして、ホーン交換して、焼肉食ったら誕生日が終わってました(´д` ;
しかも焼肉奢りです・・・ホーン交換手伝ってくれた後輩君への手間賃にしては、ちょっと高かったなぁorz
今日おめでとうメールをもらうまですっかり忘れてたので、まぁこんなもんですよね。祝ってくれる人もいないし・・・(´д` ;

ホーン交換ですが、前から気になってたボッシュのウィンドトーンにしました。落ち着いた音色がいいですねb
細々と鳴る純正ホーンから交換なので余計に良い印象かもしれませんが、大満足です!
手伝ってくれた後輩君には感謝です。復元作業がとっても楽でしたよー(´・Д・)」

焼肉は近所の焼肉きんぐへ。焦がさず残さずだったのはいいのですが、2年振りくらいの焼肉だったので張り切りすぎて気持ち悪くなるまで食いました(^^;
でも、焼肉っていいですよね。たまに食べたくなります。

世間では今日からゴールデンウィークらしいですね・・・さて、何して過ごそうか。






Posted at 2015/04/30 03:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存報告など http://cvw.jp/b/2414411/45392680/
何シテル?   08/21 00:49
CX-3の購入記念にみんカラ始めて、今はBK3Pマツダスピードアクセラに乗っております。見た目普通の中身が普通じゃない車を普通に乗るのが好き。休みの日にはドライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代マツダスピードアクセラ(2台目)です。1台目で出来なかった事など、ゆっくりぼちぼち弄 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
MT買えば良かったと激しく後悔した、初めてのマイカーでした。 初期Zで2ZZ-GE搭載 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MTしかない、2260ccでターボついてる、だけど平成17年排ガス規制4つ星で5人乗りの ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売前に「MTでAWDでターボで云々」と聞いて見に行ったら買ってました。ドライブが楽しく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation