• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわ@BK3Pのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

1ヶ月と少々経ちまして

どうも、私です(=゚ω゚)ノ

CX-3からBKMSアクセラに乗り換えてから1ヶ月ほど経ちまして、いろいろとありましたのでブログでも書いてみようかと思います。忘備録と残す意味でも。



買ってすぐの頃はライト、ランプをLED化してました。手に取ったのがIPF製品ばっかりだったのでじゃあ後付け品は全部IPFにしよう!ってその場のノリで決めて、気づけばロービームのHIDバルブを変えたらIPF縛り終了です。ウィンカーがどうしてもIPFでLEDに出来ないのが残念です(´・ω・`)



LED化とセットで、早々にやりたかったのがオーディオ関連です。楕円スピーカーの宿命でインナーバッフルとセットで買わないと付けられず、とりあえずツイーターだけでもと買ったのがTS-T720でした。純正フロントにピッタリハマるとは思わずいい意味で予想を裏切られましたw
出た音は意外と自然で高音シャリシャリ感が然程無いのですが、メインウーファーとでのシステムアップは必要そうです(´д` ;

サブウーファーはCX-3よりいいのを付けたいなぁーと思い、TS-WX610Aでトランク下に入れてしまえ!と勢いで買ったものの、純正半ねじだと長さが足りない事件ががが。いろいろと試したものの、結局細目M10の140mm半ねじを買って付けました。
しかしながら、最大出力200Wはすごいです。音量を上げていっても余裕がありそうだし、上げすぎると先に車が壊れそうですw



ボディ周辺もちまちまとやってたりします。購入時にルーフスポイラーとドアミラーカバーがマーブル模様だったのを、ミラーカバーは自分で交換、ルーフスポイラーはデラで塗装してもらいました。
ガレージベリーの物と思われるルーフリップが付いてたのを一度剥がして再塗装してもらったので、全方位で例になりました。ルーフパネルと比べると綺麗すぎて違和感ありありですが、ここから始まるアクセラ生活って想いになってますw

ついでにフロアクロスバーを某中古ショップで割と良い程度のものを8000円で買えたので
、ササっと付けました。
年明け早々にメンバーブレースも装着予定ですが、果たしてパーツの効果を体感できるのか若干不安です(^_^;



あとはエンジン関連ですが、巡り巡ってHKS縛り中です。オートエクゼパーツでお金持ちプレイとは何だったのか(´д` ;

とりあえずエアクリを純正交換タイプのHKSスーパーハイブリッドフィルターをぶっ込みました。千葉長沼SABのセコハン市場で新古品1000円でしたやったーw
純正エアクリだと「シュゴー」と吸気音が聞こえる程度だったのが、タービンの「キーン」と正圧から負圧になった時の「プシュン」がセットで聞こえるようになってしまいました。付けたての頃はめっちゃアクセル踏んで遊んでましたw楽しくて仕方ないのですが、そのおかげで燃費がリッター7km事件ですよorz 現在自重中です。

また、プラグをスーパーファイヤーレーシングプラグにしました。低速トルクがちょっと出るようになった気がしますが、ピークパワーは変化がないような。純正プラグがそんなに劣化していたわけじゃないのでそんなに変化は無いですが、そのうちパワー計測してみますかねぇ。

年末にはHKSのメタルキャタライザーとリーガマックスプレミアムがやってきます。キャタはただの衝動買いですが、リーガマックスプレミアムは純正より低回転域が静かっぽいので替えたかったといったところです。外見と内装は純正然としたかったのですが、せっかくリアのマツダスピードエンブレムをマツダエンブレムに替えたのですが、マフラー出口が青くなってしまいますやだーw
とは言ったものの、見た目にマフラー変わってた方がフツーのかMSかわからないからいいやと結論付けて終了です。あとはキャタ変更で排気音がどうなるか、うるさくないといいなぁ。



とまぁ、書き出すと結構やってるのなーと思いますが、まだECU書き換えとラジエターとブレーキとクラッチとメーター取付とー・・・とまだまだたくさんありますが、それはまた別に機会に。全部で90万くらいかーうわぁ(´д` ;

今度は長いお付き合いにしたいなぁー。3度目の正直で!
Posted at 2016/12/18 12:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月12日 イイね!

ただいま?おかえり?

どうも私です(=゚ω゚)ノ



そして新しい私の相棒ちゃん、マツダスピードアクセラ(BK3P)です。

CX-3を買って大人しくなろうと思ったら大人しくなれず、やんごとなき理由もありますが結局元鞘に戻るような形となりましたw

納車から今日で1週間が経ちまして、納車時から1200キロ程走っております。

塗装剥げやら外装の傷みが結構あったり、前オーナーが喫煙者だったようで内装にもちょびーっと変色があったりしますが、フロントブレーキロータが交換したてだったり、タイヤが今年のS001だったり、シャシーのしっかり感も衰え無く、走ってみるととってもいい感じで前に乗っていたMSアクセラが違う車に思えてしまいますw

タイヤとシャシーの影響で、特にコーナリング性能がファミリーカーじゃない感じたっぷりです。

が、これはファミリーカーですスポーツカーじゃないですw

とはいえ、中古ですので要修理箇所がぼちぼち出てきております(´・ω・`)

外装はルーフスポイラとドアミラーカバーがマーブル模様になってしまっているので来月綺麗にします。

ついでにオートエグゼのショートアンテナが割れていたので純正のにします。もったいねー(´д` ;

機関系はクラッチがほぼ逝きかけてるので、保証で直れば純正を、有償なら社外ワンチャン?これも来月に直したいところ。

あとは状態維持をしつつ、ちまちまと自分流に弄っていければ幸せかなと思っております。

これからよろしくお願いします。
Posted at 2016/11/13 00:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

思い出

久々に語りませう(´・Д・)
たった1年半だったけど、楽しい思いをさせてもらったCX-3との思い出を。



その前に現況をば。
CX-3とお別れしてから3週間ほど車無き子をやってました。みん友の近所の赤いRエンブレム乗りには大変お世話になりまして、ありがとうございました!(`•ω•´)

ちなみに事故ったとか嫌な事件が〜ではなく、CX-3にはある種の私の生きる糧になってもらいました。





といってもいい話じゃありませんがね(~_~;
CX-3ごめんよ、不甲斐ないオーナーで。

↑の通帳は昨日記帳してこうなりました。寂しい思いもありましたが、懐が温かくなるとやっぱり嬉しいわけでしてw

さすがに走行距離が多かったので200万には届かずでしたが、それに近い金額で買取りしてもらえたのでビックリしてます。



さて、1年半乗ってきたCX-3ですが、兎にも角にもシャシー性能の高さが際立つ車でした。
リアのショックがなかなかに日和ってますが、ググッと攻め込んでも車体姿勢は弱アンダーで終始安定してて、いざとなればDSCがさらに車体を安定方向に制御してくれるので攻め込んでも全く怖さがありませんでした。

特にリアが破綻する気配を見せず、フロントに意識を集中してて大丈夫なので楽チンです。言い方を変えれば「つまらない」とも言うかもしれませんが(^_^;

シャシーが「まだいける!」となってもタイヤが「もう無理ぃぃぃ」ってなるのがわかりやすい車です。しかしながら、限界はファミリーカーらしからぬ高さがあったように思います。

でもってAWDシステムは頻繁にリアにトルクを振るので、舗装路では安定なのですが悪路では結構お尻をフリフリ出来たりします。そういう事する車じゃないんですけどねw

となると、エンジンパワーが足りないっ!となってくるわけです。
2.2Dはノーマルでホイールスピンするとかトンデモ性能を発揮していたようですが、1.5Dはそこまですごいものではありませんでした。
が、サブコンやらECU書き換えで化けましたねー。TDI-tuningつけた時は、フロントが若干滑りつつゴリゴリ加速する様にちょっとビビってましたw
とかなんとか、ちょっとやんちゃしててもさすがのクリーンディーゼルで燃費がものすごーーーーーーくよかったです。お山に遊びにいって帰ってきて、トータル燃費がリッター18キロとか割と良くありました。
さすがにTDI-tuning着けてイヤッホーゥってなってた時はもうちょい燃費悪かったですがw

最初CX-3を買う時は「こいつは売れない車の香りがするw」と、他人と被らないならと思って買ったのですが、ものの見事に売れた結果後付けパーツが増えてきましたね。
後付けパーツもちょいと手を出してましたが、TDI-tuningはCX-3の皆さんにオススメしたい一品です。
約60,000円と割と高価ですが、その効果は買う価値あり!です。いつぞやのパーツレビューで書いてますのでここでは割愛しますが、総じて「楽しい」といった感じです。

あとはめっちゃドライブしたーとかあるのですが、終わらなくなりそうなのでこれも割愛!
ざっとまとめると、燃費良くてコーナー割と速くて運転楽で取り回しが結構良くて見た目より速くて楽しいっていう超いい車でした。

値段が高いーという人がいますが、わからないでもないです。「移動手段」の一つとしてみれば、初期投資、コストが高く合理的ではないので、それだったら他の車でいいんじゃないの?ってなりますし。

でも、そのコストを払って得られる価値があるならそれでも良いとも思ってて、CX-3でその価値をたくさん見出せて、得られたので私は値段が高いとは思ってません。やんごとなき理由で売っちゃったので説得力ないんですがw

なんやかんや言いましたが、CX-3は買える人が買えば良いんです。買うなら是非MTでAWDで!きっと300万の価値を見出せるはずです。

てかnoble brownって何なんですかかっこいいじゃないですか装備良くなりすぎですよマツダさんちょっと初期モデルオーナー置いてけぼr(ry

CX-3ありがとう、またいつか会う日まで!
私よりも良いオーナーと出逢えますように。








そして今日、新しいけど新しくない出会いがあります。
結局のところ未練があったのかと言われればはっきり言いましょうとも。

「あった!」

と。

今日から、残った未練を解消するため私は変態紳士に戻ります。

あと4時間くらいw(2016/11/5 0:12pm現在)
Posted at 2016/11/05 12:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

帰宅

戻ってきたのは昨日ですが、いろいろグダッて今日になりw
北海道に行って帰ってきたまとめです(=゚ω゚)ノ

総走行距離 : 3,347km
燃料使用量 : 152.28L
総合燃費値 : 21.979km/L(4.55L/100km)

うーん、サブコン付けて尚馬力マックス設定で、燃費は気にしない運転だったのにこの燃費値w素晴らしいw





帰省前はまだ2万キロ代だったオドメーターも、今や3万オーバー(´д` ;
やったばっかだけど、またオイル交換しなきゃ!(ぇ
18ヶ月点検のDMが入ってたので近々行ってきます。



行き帰りの交通費的なのもまとめてみます。

フェリー料金 : ¥42,580
(往路:青森→函館、復路:函館→大間)
燃費代金 : ¥16,480
(出発前満タンと帰宅後満タン分含む)
運転者経費 : ¥15,803
(お土産代除く食費、宿泊費等全て)

合計 : ¥74,863

うーん、行きのフェリーを函館→大間にすればもう5千円ほど安く済んでました。
無計画が故の弊害とでもいいましょうかw
あとは、暑くて車中泊をほとんどしてないので宿泊費がちょいと高めになってます。

昨年と比べると全体で1万円ぐらい高くついてしまいました(´・ω・`)
走行ルートや泊数等が違うので純粋な比較は出来ませんが、貧乏旅行するならもっと節約するべきでした。
って、反省するポイントがなんかやだなぁw



とりあえず行って帰ってきた感想でも。

ルートが長いのはそんなに苦じゃないのですが、国道6号の北上は止めるべきでした。周辺環境が修復するまでは行くべきじゃないですね。

国道45号は天気さえ良ければw
岩手県区間がほぼ雨(ところにより豪雨)だったのが非常に残念でした(´・ω・`)

道内は札幌さえ避ければ渋滞知らずのスムーズドライブですので省略、知床は人も車も多かったです。地域人口より滞在中の観光客の方が多いんじゃね?と思ったくらいですw

帰りは国道4号をひたすら南下してたので特筆するとこ無しって感じです。んー、福島県内で台風にぶち当たったぐらいでしょうか(^^;

とりあえず無事に帰ってこれて良かったです。道中いろーんな事故現場に遭遇しましたが、明日は我が身かと思うと冷や汗脂汗が(´д` ;
あとはフェリーが思いの外スムーズに乗れて良かったですが、日程立てて予約しましょうwぶっつけ本番はオフシーズンにすべきでした。



来週からまたいつもの仕事です。
ぼちぼち頑張りますよ。ぼちぼちねw

Posted at 2016/08/19 00:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月10日 イイね!

帰省 4日目

さあ浦臼から地元まで一気に行きますよー(=゚ω゚)ノ

寒くて目が覚めたら朝の5時半で、車の外気温計が16℃を示していました。涼しいを通り越して寒いって、さすが北海道w

浦臼から滝川→旭川、国道39号に出たらひたすらに東へ。通勤ラッシュ時でなければ平日なので、道路はスイスイでした。
石北峠を越えたら見慣れた景色が広がって・・・あぁ、帰ってきたんだなぁと(´д `



予定より早く着いたので、実家は一旦スルーしてそのまま美幌峠に。なんだかいい天気!



やっぱ走りやすくていいわぁ〜獣さえ出なければw
ついアクセルの踏み込み量ががが

ここいら辺りでハイドラを切って、実家に帰って終了です。お疲れ様でした自分!
往路のリザルトは別の機会に、とりあえず今日はゆっくりする!遊びにも出かけないで実家にこもってやりますw

日曜までゆっくりしますかねぇ。


Posted at 2016/08/10 17:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存報告など http://cvw.jp/b/2414411/45392680/
何シテル?   08/21 00:49
CX-3の購入記念にみんカラ始めて、今はBK3Pマツダスピードアクセラに乗っております。見た目普通の中身が普通じゃない車を普通に乗るのが好き。休みの日にはドライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代マツダスピードアクセラ(2台目)です。1台目で出来なかった事など、ゆっくりぼちぼち弄 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
MT買えば良かったと激しく後悔した、初めてのマイカーでした。 初期Zで2ZZ-GE搭載 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MTしかない、2260ccでターボついてる、だけど平成17年排ガス規制4つ星で5人乗りの ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売前に「MTでAWDでターボで云々」と聞いて見に行ったら買ってました。ドライブが楽しく ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation