
私ことらるどさんはお酒とラーメンと甘いものが大好きです。
完全に糖尿病予備群ですが、一応節度を持って飲んだり食べてるからへーきへーき!(無自覚)
さて、我が地元の長野県上田市(とその周辺)では、定番の甘味があります。
それがこの「じまんやき」。
これは上田駅から少し北に行ったところにある海野町商店街の「富士アイス」さんが販売している甘味です。
「大判焼き」というと、じまん焼きを愛する上田市民に訂正され、大判焼きという単語を忘れるまでじまん焼きを胃袋に詰め込まれます。知らんけど。
名称はともかく、実態としては大判焼きや今川焼き、JABEEの民からは高専焼きなどと呼ばれる甘味です。
直径、厚さは4〜5cm程とかなり大きめ。現在はあんことカスタードの二種類の味があります。個人的にはカスタード派。
大きくていつでも焼き立てで1個80円。お手軽にお腹いっぱい甘味を楽しめます。
このじまん焼き、値段や大きさや昔から変わらない味で、上田市周辺では定番のおやつです。
休日になるとじまん焼きを求めて長蛇の列ができる人気商品です。
もちろん1個から買うこともできますが、並んでいるほとんどの人はまとめ買いをします。
そんな人々が家へ帰り、「上田行ってきたからじまん焼き買ってきたよ」「わーい」というようなほのぼの会話が今日もどこかで繰り広げられています。多分。
しかも
地元CATVのライブカメラで中継されているほどに愛されてます。
さてこの富士アイスさん、甲府周辺の方にも甲府のお店として馴染み深いと思いますが、それもそのはず。戦前に甲府で「富士屋」を始めた方のご兄弟が上田の富士屋、富士アイスの創業者だからです。
詳細はらるどさんよりも
こっちのほうが詳しいので興味のある方はどうぞ。
GWに上田を訪れる予定の方、上田城だけじゃなく、ちょっと足を伸ばして海野町商店街の富士アイスに行ってみてはいかがでしょうか。
海野町商店街の30分無料駐車場もあるので車でも大丈夫。
帰りにまとめてお土産にするもよし、近くのベンチに座ってモグモグしてみるもよし。
暑ければちゃんとソフトクリーム(150円)もあります。
食べたら歩いてカロリー消費すれば実質カロリーゼロですよ。
そんなわけで二週連続で食べに行ってしまった上田市の甘味、じまん焼きでした。
うまいぞ。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2019/04/22 00:40:55