2015年04月14日
海外に発注かけてみました。…いけるのか!?
以下、詳細。
てきとーにぐぐってたら見つけたこちらのサイト。
https://www.performancealloys.com/index.aspx
こちらで 「Enter your vehicle details」を入力。
メーカー、年式、車種。
ポロのブルーGTの選択肢はないので、2015年のポロGTIにしときました。
次のページで画面左に並んでいる項目にチェックを入れて絞り込み。ほしいホイールをクリック。
「Step 1 Select Alloy Wheel Size & Quantity」
にてホイールのサイズを指定。右側に出ている「ORDER NOW」をクリック。
バスケット画面に移るので、
「 Select the Currency you wish to pay with」
のところで、画面一番右端の「$」をクリック。
ここを押さないとデリバリー先に日本の選択肢が出ません。
その次。
「Select Delivery Method:」
にて、
「Courier Delivery
details UPS,TNT,DHL,FedEx ($送料)」
を選択。この下の、
「Airport to Airport Delivery」
を選ぶと、かなり安くはなるけど、
なんと自分で空港に行って通関手続きをしないといけないらしい…w
そして「OAY SECURELY NOW」をクリック。住所とクレジットカード番号を入力します。
「Billing Details」にて住所入力。
「Billing Address Line 1」に番地と町名を記入。
2はマンションとかの名前と部屋番号とか。
あとはそうややこしくないよね?
電話番号は+81の後に先頭の0を抜いた番号を入れました。
これでいいはず…。
そしてカード番号。
カードの種類はCreditを選択。デビットカードは銀行しか持ってないw
「Expiry date」に有効期限を記入。
MMYYなのでカードに記されてるそのまま。
…最後、ここでつまずいた。
「Card Verification Value」にセキュリティナンバーを入力。
…したものの、エラーで完了できませんでした!というページに飛ぶ。Oops!
…ドコモのDCMXだからダメなんじゃね?と思いつき、ジャックスのカードに変更。
こっちはなんかよく分からんけど、ネットで使う場合はセキュリティ認証画面でパスワードを入れんとダメなので、あんまり使ってないんですな。ところが今回のように他のカードだとダメな場合はコレなら通る。…パスワード忘れてて再登録したけどw
…これでショッピング完了のメッセージが出ました。たぶん、いけるはず!!
…でも、コレを真似してトラブルが生じたとしても、当方はその一切に責任を持ちませんw
Posted at 2015/04/14 23:07:10 | |
トラックバック(0)
2015年04月14日
先日から目をつけてるホイールがあるんですよ。
でも全然日本で売ってる様子がないの。
ちゃんと日本の代理店のページには載ってるのに。
他の銘柄はあるのにそれだけないの。
タイヤ屋さんでもヤフオクでも見つからないの。
仕方なしにタイヤ屋さんに問い合わせてみてもらいました。
先週木曜日辺りに聞いて、今日代理店から返答が来たみたい。
まあ、そりゃ手に入りはするんですとさ。その気になる納期は!
12 月 20 日 以 降 !
…8ヶ月待ちかよ!?( ; ゜Д゜)
…待つか、他のにするか、それとも…どうしよう(´・ω・`)
Posted at 2015/04/14 19:52:26 | |
トラックバック(0)
2015年04月13日
うち、運転席は土禁にするんですよ。
実家が田舎なので、どうしても土を持って上がってしまうからなんですが。
それで、ポロのためにシューズトレイを用意して、いざ運転席に置いたらば!
シートアンダートレイが邪魔でトレイが足の踵に当たる!
…困った(´・ω・`)
取り敢えずシューズトレイを助手席にポイ。
んで、調べてみたら、ポロのシートアンダートレイの装備変遷って、すごいややこしいことになってません…?
ええと、Car Watchの記事によれば…助手席シートアンダートレイが、2009年の1.4NAに装備、2010年のTSIコンフォートライン/ハイラインでは廃止、そして2011年に復活、ですと…?
そしてそのあとはよう調べてないけど、現在においては、TSIコンフォートラインにはシートアンダートレイは装備なし。
で、ブルーGTとクロスポロに運転席・助手席に装備…?(公式サイト調べ
…いや、助手席にはないでよ?カタログには「運転席」と明記してあるでよ?公式サイト、間違ってんちゃうん?
そーいや、何年も前にボルボのサイトで排気量が「余裕のある220万馬力」とか書かれてたことあったなあ。余裕ありすぎやっちゅーねん。
閑話休題。
…何でこんなについたり消えたりしてるんでしょうね、シートアンダートレイ。
ともあれ、うちは助手席にはあってくれたらいいけど、運転席には要らないので、なんとかしたいところではあります。
…でもどうも、運転席と助手席のパーツは別物のようなので、今ついてるののパーツ流用はできないんでしょうなあ…。
取り敢えず、ディーラーに相談してみますか。
Posted at 2015/04/13 01:34:02 | |
トラックバック(0)
2015年04月12日
【スズキ アルト ターボRS 試乗】
軽さは強力な武器、愉しい“イタズラ”に賛意と敬意…家村浩明 | レスポンス
http://response.jp/article/2015/04/11/248819.html
この太宰さんて方の写真の撮り方がとてもステキw
ノーマル車よりずっと見目よく仕立てられてているアルトターボではあるけれども、
それでもやっぱり軽自動車。…だけども、このスペシャルな雰囲気はどうだ!
これだけ魅力的に撮られたら、否が応でも興味が湧いてきましょうな。
一遍市街地を試乗しましたが、感想はこのレビューに書いてあるものと相違ないです。
予想をはるかに超えてよく出来てます。じゃじゃ馬な感じもあんまりしない。
HA12型、になんのかな。新規格に移行した直後のアルトワークスは怖いぐらいに
切れ味鋭い、悪く言えば不安定w な印象でしたけど、そんなことは全くないなあ。
でも正直、つまんないといえばつまんないw
やっぱりMTで乗りたいなあと思わせますね。アレぐらいのサイズだと特に。
また、4WDについての記述がまるでない。試乗した時に営業も何も答えられない。
売る気あんのかいw
もしこれで4WDが猛烈に痛快な出来であったなら、ポロでなくてそっちを買ってた
可能性もあるんですがなー。でも試乗記事もないw
恐らく、世界でたった唯一の、100万台で買えるフルタイム4WDターボスポーツだというのに…。
Posted at 2015/04/12 16:20:38 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2015年04月12日
今まで乗ってきたK12マーチ、及びファミリーカーとしてのトゥーランと比較して、
ってことになります。
○窮屈?
マーチの方が小さかったんですが、体勢がアップライトであること、
天井も若干高かったこと、などでちょっと窮屈といえば窮屈。
タイトで格好いい!といえばその通りですねw でもちょっと乗り込みにくくなったかな。
○ボディが大柄に感じる
これはシート高の問題が大きいんでしょうが…。マーチはもうちょっとだけウエストラインが
下に来ていたので、車両感覚がつかみやすかったように思います。
また、マーチのウエストラインは水平だったので、非常にわかりやすかったんですね。
駐車場でのバックがとてもしやすかったw
実際にマーチと比べるとポロはほんのちょっと大きいんですけど、印象はそれ以上ですね。
車の仕立て方の違いもあるんでしょうか。タイヤも太いし。
あと、最小回転半径が50cm程も違うというのが効いているかもしれないw
まあ、慣れだ慣れ。
○出足がダルい
…そりゃあ、MTのマーチと比べちゃあ、ねえ?
○オートライトがついてない
ついてないのね!w まあ、マーチと一緒。
○オートワイパーもついてない
ついてないのね!w いや無くて結構です。トゥーランのも無くしてください(無理
○ハイビームの操作がトゥーランと違う
違うのね…。まあ、マーチと一緒。
…この辺はポロの性格上、トゥーランとは変化を付けてあるような印象ですかね。
高い車安い車っていうことで違っているのではなく。…どうなんだろう。
○やっぱり足硬い
インチダウンを!一心不乱のインチダウンを!!…したいなあ。
でも今のタイヤも勿体ないw
○後ろのドアを忘れる
…マーチ、3ドアでしたからw
○ドア短くてぶつけない
…マーチ、3ドアでしたから…。
まだまだ近距離しか走ってないので、しっかり走って色々見てみたいもんでございます。
Posted at 2015/04/12 14:53:11 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ