• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるねこのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

減衰第二弾!

EDFCを装着してから、無駄にピコピコ弄って乗り心地を変えてます(笑)

今回は、ちょい攻め込みでも乗り心地も確保出来る位置をハケーンしました^ - ^

それは

































フロント:5

リア:8


TEINのEDFCの説明画像だと、フロントよりリアを2位柔らかくしているのですが、あえて3つ柔らかくしてます。

と言うのは、フロントは5でちょうど良く、引き締まった感じ。

リアを7にすると、段差を越えた衝撃がフロントまで来るので、かなり硬いと思われる。

更に6にしてフロントに近い硬さにすると、リアに変な動きが出てしまう。

なので、フロントと同じ位の衝撃の8にしました。

障害物を避ける際のステアリング操作でも、リアに変な動きが出ず、しなやかでした。

街乗りでも、気にならない乗り心地です。



現状のEDFC登録パターン


1.フロント:13、リア:15 (モデューロ風街乗りのんびりモード)

2.フロント:5、リア:8 (高速道路、街乗りシャキシャキモード)



暫く走ってみて、また調整が必要な時は変更してみます!


Posted at 2014/07/05 22:55:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月01日 イイね!

コンタクト新調!

最近になって視力がまた落ちてきてました。

原因は、スマホでFF5をやってた辺りから疲れ目で余計負担がかかったのかと~_~;

見えないと決め手になったのが、首都高行った時の看板の見えなさ(笑)






機械で検査すると、やはり見えていないのが数値に現れてます。


今までは、オプティクスEXという酸素を6倍通す1ヶ月タイプを使ってました。


今回も度数を上げて対応しようとしたのですが、それ以上の度数は作られていないとの事。

なので、川口キャラに行き、2年ぶり位に眼科での診療も受け、店舗に買いに行きました。

今回買ったのはコレ!!






クーパービジョンの2週間使い捨て。

酸素は4倍通しやすいのコレにしました。

度数も暫く持ちそうですし(笑)


しかしながら、度数を効くとショックを受けるほどに悪すぎる....。






-10.50って。


こんなに悪い人、自分以外に居るのかなσ^_^;
Posted at 2014/07/01 01:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月28日 イイね!

モデューロ風な乗り心地!

EDFCのアクセサリー電源をシガーライターから分岐しましたが、1回だけエラーが出ました。

後ろのモーターは新品なのに後ろがエラーとか^_^;







それからはエラーは出てませんが、直射日光が当たる場所なので、それが原因で誤作動してるんですかね?

最近は雨ばっかりなので日差しも弱いですし。

でも、着けた時は暑かったものの、日陰で作業しててコントローラーも熱くなかった。

良く分からんですが、壊れたらコントローラー交換の方向で行きます。



さて、6月は比較的車に時間を持っていかれた気がします^^;

全部、EDFCの作業ですが~_~;

お店に頼むと2万近くは掛かるのは戴けないですよね〜。

配線の通す場所、電源をどこから取るかさえ分かれば自分で出来るし、面倒ではありますが着けた時の喜びは倍増!!


昨日は息抜きで家族でディズニーランドへ!!









途中で雨が降ってきたりしましたが、朝から晩まで楽しめました^_^


そして、EDFCを弄りながらの乗り心地の研究の結果を!

モデューロ風な乗り心地の減衰は



フロント:13

リア:15







調整幅は16段のままですが、車高調ユーザーにとっては、かなりの軟弱セッティングだと思います(笑)

タイヤサイズも225/40R18と推奨よりも一回り小さいのですが、路面状況、車体の動きは近いものだと思います。

ストリートアドバンスユーザーは少ないので参考になるか分かりませんが、色々試したり、乗り心地を変えたいならEDFCは必須です。
Posted at 2014/06/28 22:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月18日 イイね!

エラー消えた?

EDFCを取りつけてから1週間経過!

取り付けした当日から原因不明のエラー表示。

配線は問題ないものの、電源入れて、どのタイミングか分からない時にエラー。

アクセサリー電源自体、オプションカプラーから取り出していた。

そして、ミラー型GPSレーダーの電源も一緒に取っていたため、一時的な電圧低下でエラーが出てしまっていたのか?!

急きょ、レーダーの電源を抜いてEDFCだけにしたらエラーは消えた?

なので、メーカー推奨のシガーライター裏から分岐。

現在は、減衰を調整したりしてもエラーは出ず。

たぶん、原因は単独で取らなかったからだと思われます(笑)

そもそも、ディーラーオプションで使用するカプラーなので、大きな電流は取れるわけないか。

シガーライターなら20Aあるので、問題ないでしょう!










エラーは消えましたが、まだ減衰は調整中です↓

フロントは硬め、リアは柔らかめが良いと思うんですがさっぱり分からず。

EDFCを付ける前は減衰0だったので、これでも良いんじゃないの?と自分では納得できる硬さと走りやすさ。

ロールもだいぶ抑えられているので、首都高では



フロント:0、リア:0


だと思います(^^;)

で、実際テインのホームページでは







こんな感じになっているので、とりあえずこの値を参考にしながら弄っていこうと思います(笑)


そして肝心の首都高にはまだ行ってないので、それから煮詰めようと思います。
Posted at 2014/06/18 22:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ☆車☆ | クルマ
2014年06月11日 イイね!

終了?

3日に分けて作業したEDFC、本日CustomGarage610にお邪魔してやっと装着完了しました^_^





ワイパー付近のカウルなんて外した事無かったので、聞かなかったら外せませんでした^^;














3列目シートの収まる部分を亭主様にカットして頂きました^ ^

3列目はほぼ出しっ放しなので、カットした部分は床下収納しない限りは見えません。







一般道、高速道路、首都高仕様?の減衰を煮詰めて行こうと思います^ ^(笑)


そして亭主様、手伝ってくれた同僚様、ありがとうございましたm(_ _)m


取り付けて弄り回してたら2回ほどエラーが出ましたが、今は何ともありません。

配線も問題無いので、たまたま?出ただけだと良いんですが^_^;
Posted at 2014/06/11 20:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「出勤時、また息継ぎ症状が...。

このメーカー、ホントダメですな〜」
何シテル?   06/09 21:31
2012年2月20日、トルネオSiR⇒ステップワゴンスパーダに乗り換えました。 出来る限り、DIYで作業をしています。 トルネオに似たような感じの、そこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイバーナビ音質設定記録(ZH0009CS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:14:12
ヘッドライトの内側曇り止め対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:05:58
11/28 木曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:44:04

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 蒼パパ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エコカー減税終了前&子供も生まれたので、購入しました! 純正スタイルを崩さない、首都高 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
外装:フロントスポイラー&リアウイング    ゴールドエンブレム 内装:ALPINEオ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
インテグラ(DA7)からトルネオ(CF4)に乗り換えました。 やっぱ、VTECエンジンは ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ライフより乗り換えとなりました。 写真は後日、取り直す予定?です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation