• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるねこのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

11月!

そろそろ今年も残り1ヶ月たらずになりましたね^_^

一年を振り返ってみると




2月は毎年恒例の大雪でした。




フロントのパワーブレスを取り付けて補強が完了し






レーダーをミラー型にチェンジし




ホイールを交換し






コリン星テールに交換したり。

しかし、未だにスパーダ純正も良いなと未練があったりするかも^_^;




足回りをブラッキー → ストリートアドバンスに交換し













休日の合間を利用してEDFCを装着し




EDFC → EDFCⅡに変更し。




ツイーターは角度調整付きの物にして今のはCピラーに取り付けようかと検討してます!

大体の事はやったので、あとは現状維持です(笑)

来月の予定は、家の大掃除、同僚達の車弄り、出来ればプチオフです。

風邪もやっと落ち着き、忙しい時期になるので体調も崩さずにしようと思います。

皆さんも、体調にはお気をつけください^ - ^
Posted at 2014/11/27 19:41:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月07日 イイね!

もやもや〜

久々の更新です^_^;

最近、ダラダラと時間を過ごすようになってきたので、休日は家にいる事が結構あります(笑)

高校の時に買ったコンポを娘に壊されて簡易的に修理したり〜









七五三の写真を前撮りしたり〜





運動会に行ったり〜





引きこもってCD作ったり〜





先日買い替えて、外したオーディオを家で使えるようにしたり〜(詳細は整備手帳で)





ディズニーランドに行ったり〜











してました^_^

後は、EDFCの設定値も更に発見しました!

F:14、R:20!

3パターン登録してあるうちの真ん中の数値にしただけですが(笑)

柔らかくすると、突き上げは少ないけどうねりでは収まりにくいので、上記の数値にふとしてみたら、いい感じになりました!

そして空気圧も2.8 ⇒ 3.0にあげました!

モデューロよりは突き上げるけど程よい硬さなので、暫くこの数値で乗ってみようと思います^_^







因みにEDFCⅡにしてからはエラーが全く出ないので、やはりEDFC本体の故障だったようです。


で、タイトルのもやもやはと言うと、

春先に入れたCR-Kaiにはセンターキャップが無いので、ハブにサビが結構出てきました^_^;

装着直後!




装着4ヶ月後!




サビが気になるので、サビチェンジャーで赤錆から黒錆に変化させて進行を防ぐようにするか?

磨いて塗装を施すか? σ^_^;

もやもや迷い中です。


も一つ、

アルパインUSAのタイプRスピーカー!






ワイスピでは良く出てたタイプRのスピーカーで、この上にタイプXと言う最上級グレードがあります!

因みにこのタイプRスピーカーは中級グレードです。

コレを取り付けるにはウーハーの厚みがあるのでバッフルや内張の加工が必要!

モノは良さそうなのですが、価格の方は現在付けているDDDriveスピーカーの方が高いです。




このセットのツイーターは、ブラケットに角度が付いているだけなので、ドライバーの耳元に向けるのは難しく...。

現状はハンドル辺りに音が聴こえてくる位の取り付け角度なので、程良く聴こえてる感じです!




別に今のスピーカーがダメになってる訳でも無いのですが、替えた後の音を考えるともやもやしてきます^_^;

交換したらダイレクトに耳元に届くようになるので、一体感が増すのかなぁとか♬

後は、スピーカーはそのままでツイーターだけ角度調整出来るモノに替えても良いんですが、DDDriveスピーカーとのバランスが崩れないかも気になります。


どうしたもんか〜~_~;
Posted at 2014/11/07 23:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月18日 イイね!

昨日の首都高ドライブで!

こんばんは〜☆

昨日と今日は連休で、昨日は家でゴロゴロして夜は首都高。

今日は娘の保育園見学に行って来て、のほほんとした連休を過ごしました^ ^


話が昨日に戻りますが、スパーダで夜の首都高に行くのはあまり無いので、同僚を連れて首都高に行って来ました!





気温はだいぶ下がってきたのでちょびっと肌寒かったですが、夜のドライブには最適な気候でした。

減衰力は登録した3パターンに加え、スーパーハードモード、モデューロに似た改モデューロモードを試してきました。

因みに減衰力調整は16⇒32段階に設定してます。

まずは改モデューロモード。(25:30)





ミニバンで適度な硬さに設定した場合、フロント、リアの差を「3」にした方がバランス的に良い走りをしてくれていると自分は感じます。(16段階で言った場合)

が、この改モデューロモードは32段階にする事によって実現出来ました。

柔らかめの設定だと、凹凸のうねりのある道では縦揺れが収まりにくいので、フロント、リアの差を2.5設定(32段階だと5)にする事によって収まりと衝撃のバランスが良くなります。

6の差だとリアが柔らかい分、跳ねた衝撃がフロントに逃げてきて収まりにくい。

5の差だと6より衝撃は来るものの、跳ねにくい。

街乗りで試した所、モデューロよりも跳ねは収まりにくいものの、乗り心地やロール感は似た感じがします。

首都高でも、血が騒がずにのんびり走る分にはちょうど良かったです(笑)

この25:30よりも硬く、柔らかくするとモデューロとは違った乗り心地になるので、体が疲れてる時は手動でこの設定にして、快適性重視で走ろうと思います。





そして次はスーパーハードモード。

スパルタンモード(5:11)では、段差の衝撃もうまく吸収し、高速走行には持って来いのモードでした。

が、まだ硬く出来るって事で、0:6で試した所、地を這うような走りになりました(笑)

スピードが乗った状態でコーナーリングしても、すんなり曲がってくれました。

コーナー毎に後ろの車が離れて行く感じ、そして運動性を重視した硬い乗り心地は、まさにトルネオに乗っているのか?と思ったほどでした。

流石に硬過ぎるのでコレは封印モードとして頭に入れておきますが(^^;;

昨日の首都高で新たな発見が出来て、更にスパーダが気に入りました☆











でも来月の2日は、同僚のトルネオで首都高に行って来ます(笑)
Posted at 2014/09/18 22:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月28日 イイね!

8月のまとめ日記〜!

8/6、家族で、しらこばと水上公園プールデビューしました!



娘は、まだオムツなので箱根小涌園しか遊べませんでしたが、しらこばともオムツ着用でOKだとか!?









日焼けも気にせず遊んできました(^^)


8/18、この日もしらこばと水上公園プールへ!!





この日は陽射しも弱く、閉園近くまで遊びました^ - ^


8/21、この日もしらこばと水上公園プールへ(笑)





もうちょっと早く知っていれば、沢山遊べたのではないかと後悔してます(^^;;

来年は5回以上行きたいですね〜(笑)


8/23、モンスターズインクのDVDが





傷付いて途中で止まってしまうので

歯磨き粉で研磨して





ペイントシーラントで更に磨いて、


























も、やっぱり止まりました(^^;;

傷が深かったので、やはり厳しいです。


8/28、同僚達と浦和伊勢丹屋上のビアガーデンに行く予定だったけど、天気が宜しくない。

なので、居酒屋で飲みました♬

1軒目、日南じとっこ組合!(写真はネットから拝借)



2軒目、浦和豊丸(こちらも写真はネットから拝借)



3軒目、千年の宴(こちらも写真はネットから拝借)




〆でラーメン!

鶏そば一瑳へ!(こちらも写真はネットから拝借)





あっさり鶏鶏そば〜!

美味かったです☆



8/29、EDFCの3パターンの数値を最終決定!?

①F:5、R:11

トルネオ時代風、街乗りガチガチモード!



②F:11、R:17

これは以前と変わらないスポーツモード(首都高)



③F:17、R:23

これも以前と変わらないハイウェイモード(高速&一般道モード)





モデューロ風モードは廃止しました。

突き上げはモデューロに近くても、うねりのある道では車体の治まりが悪いからです。

そしてEDFC、1週間に立て続けて2回エラーが出ました(^^;;

もうそろそろ、引退かもしれませんね。


とまぁこんな感じでしたが、10月は少し遅い夏休みですが箱根へ旅行に行く予定です☆

まだ先ですが楽しみです^_^
Posted at 2014/08/30 00:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月14日 イイね!

EDFCその後!!

一ヶ月ぶりの日記です(^^;;

あれから色々と減衰を弄っておりましたが、中々ちょうど良い所が見つかったと思いきや、また弄ったり...。

そして数日前、またエラーが出ました。





原因は相変わらず不明です。

電源を入れ直すと何事もなかったように動きます(^^;;

てな事で、今回は16 →32段階にしてみました。







スポーツモード

F:11、R:17

ハイウェイモード

F:17、R:23

ストリートモード

F:23、R:29


ストリートモードはモデューロ風に、ハイウェイモードはストリートでも安定した走り、スポーツモードは首都高での走行に(笑)


とは言っても、アジアンタイヤのピンソでは横剛性が弱いのでタイヤが負けてます。

なのでハイウェイモードが一番バランスが良さそうです!

今月まだ交換していないエアコンフィルターの作業でもしようかと思います。


EDFCも取り付け終わってひと段落し、車弄りの情熱がスッカリ冷めてきたとるねこであります^_^;

仕事もあるので、オフには暫く参戦も出来てないので、想像も膨らみませんし。



果たして、コレで良いのだろうかσ^_^;
Posted at 2014/08/14 23:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「出勤時、また息継ぎ症状が...。

このメーカー、ホントダメですな〜」
何シテル?   06/09 21:31
2012年2月20日、トルネオSiR⇒ステップワゴンスパーダに乗り換えました。 出来る限り、DIYで作業をしています。 トルネオに似たような感じの、そこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイバーナビ音質設定記録(ZH0009CS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:14:12
ヘッドライトの内側曇り止め対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:05:58
11/28 木曜日の朝‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:44:04

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 蒼パパ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エコカー減税終了前&子供も生まれたので、購入しました! 純正スタイルを崩さない、首都高 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
外装:フロントスポイラー&リアウイング    ゴールドエンブレム 内装:ALPINEオ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
インテグラ(DA7)からトルネオ(CF4)に乗り換えました。 やっぱ、VTECエンジンは ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ライフより乗り換えとなりました。 写真は後日、取り直す予定?です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation