
信州方面へのツーリングが充実しまくってる昨今、地元関東の引き出しが一向に増えないワタクシ…
推進部のメンバーに宇都宮にライダーズカフェが出来た、しかもマスターがZ1000乗り☆と教えてもらい、今回の目的地に。
関越道赤城PA→赤城山→金精峠→中禅寺湖→宇都宮Ride a Life(カフェ)なルートで行きます!
関東ツーってことで、メンバーも東京、千葉、神奈川、埼玉からですね~
タカギタカシさん、T/Hさんとお友達、WACORIさん、zシュンさん(お初!)、ワタクシの6台です。
…なんて思ってたら…
信州のメンバーが来襲!
たけおじさん、kazu-Z1000さん、White-Z1000さん。
上信越道が繋がってればどこへでも飛んでくるキケンなヤツら!((((;゚;Д;゚;))))カタカタ
嬉しい想定外ですね~^^
ツーには参加せず、哀しみを背負い東京へタイヤ交換に向かうたけさん。
このあとは嬉しくない想定外が…
楽しみにしてた赤城山南面のr4が、交通規制で通れん( ˘•ω•˘ )இ
ガチのチャリンコが赤城山を蹂躙してました…
交通規制のせいでステルス合流に失敗したCC.beerさんも加わり、総勢9台に。
そして迂回ルートr16も災害通行止め…
山頂の赤城神社は諦め、裾野のr62を抜けて薗原ダムへ。
程良いクネクネで楽しい道でした♪
片品村→金精峠→中禅寺湖は快走~
…といきたいとこでしたが、観光の車が多くてノロノロ^^;
かたやペースの上がる区間では、後方から緑の戦闘機のプレッシャーが…( ̄▽ ̄;)
そしてまたまた想定外…
昼飯どころ、楽しみにしてた浅井精肉店は終了(´;ω;`)
近くの普通のレストランへ退避して、日光のおいしい水になぐさめてもらいました…
漢ばかりでボート乗ろうなんて話にもならず、サクサクといろは坂を下ってCCさんとお別れ。
最後の目的地、Ride a LifeではマスターのZ1000とΓ、そして我々のバイクを眺めながらコーシーで至福のひととき♡
雰囲気の良いお店でした~^^
柔和なマスターの攻撃的なマシンたち。
ツーリングはここで流れ解散。
東北道で渋滞にハマったけど、いつもより早めに帰れました。
走行距離430㌔、ヤエツーにしては短かった。
Yaeh!!推進部員は首都圏より西のメンバーが多いんですが、かなり東に寄った行程なのに大勢参加してくれてありがたい!
皆さんありがとうございました~
Posted at 2017/09/28 23:43:41 | |
トラックバック(0)