• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mktyzのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

梅雨入り前に。

私のZ1000のフロントに付けてるウインカー、
m-Blaze Pin。

お友達のzシュンさんが気に入ってくれたんで、
シュンさんのZにも取り付けてきました(・∀・)

自分の時の試行錯誤の経験と、器用なシュンさんの作業のお陰で、あまり迷わずに完成♪
自分のよりスマートに取り付けできた(^_^;)



いいね!(自画自賛)


二人で取り付けかたを相談しながら、次はどこに走りにいこうとか色んな話をしてたら、あっという間に時間が過ぎてました。

午後からはオイル交換かな…と思ったけど、関東も梅雨入りが近そうな様子。
迷ったらとりあえずブーチチへ(笑)

正丸峠~




芦ヶ久保~
知らないうちに売り出してた紅茶ソフトうまし!


これからしばらく天気予報とにらめっこかな…
梅雨入り前にいい感じにリフレッシュできました♪
Posted at 2018/06/04 23:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月19日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月15日で愛車と出会って4年になります!

4年目にしてひょんなことから、自分のライディングの限界に気付く(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

長年染みついたクセを根本的に見直さないとなぁ…
てことで今年はサーキットに通います!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/19 23:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月23日 イイね!

2018年走り初め

2018年は去年と違い、1月からバイクに乗ってます♪
お仲間のおかげですね~
一人じゃ寒くて乗れない(笑)

1月14日
Yaeh!!推進部のT/Hさんとカワサキのコーヒーブレイクミーティング(KCBM)へプチツー。
KCBMは10分ぐらいで見終わってしまい、あとは駐輪場のバイクを鑑賞。
近所に住んでるsugomikenさんともお話しできました♪
T/Hさんはこの後ブーチチ突入の変態ルートを期待してたようですが、寒さに超弱い私にはムリでした、ごめんなさい(;Д;)
帰りに寄ったカレーラーメンの辛さ選択を誤り(パンチ不足)、消化不良のまま帰宅。
T/Hさん、次はもっと辛いメシを探しておきます^^;






1月21日
同じくYaeh!!推進部のzシュンさん、タカギタカシさんと千葉へ走りに行ってきました♪
この時期お山は走れないのでメシと海があればいいや。

集合場所の湾岸幕張PAを通過してしまったタカギさん(笑)
昼メシ場所の「らーめん八平」で合流です。



ここがめちゃ混みでして…
開店1時間前の10時から並んでラーメン出てきたのが12時^^;
前週のカレーラーメンの失敗を糧に一番辛いやつを注文!
アリランチャーシューメン大辛。
…Googleの口コミ通りな感じでした。(パンチも足りず…チャーシューはうまし!)


メシの後は最近ちょっと有名な「濃溝の滝」へ。
時間と腕がよければこんなナイスな写真が撮れます。(拝借)
映えるね!



私ごときの腕ではこんなもんです(笑)
映えねぇ~


ここのミルクソフトは濃厚でうまし。(寒いのにw)
シュンさんはフツーのプリンを食って「普通だ!」と言ってました。


ここからは房総半島を東西に横切って内房へ。
前から気になってた「燈籠坂大師の切通しトンネル」へ寄り道。
ここは以前廻った手掘りトンネルツアーの親玉みたいなスケールです。
上から手掘りで掘り進んで今の姿になったとか。スゲー。






最後に富津岬の展望台で夕日を拝んで終了。

たそがれるタカギさん。



日が落ちたら寒いなか帰るだけなので、渋滞のアクアラインを抜けつつ流れ解散。
シュンさん、タカギさんありがとうございました~!


そして翌日。東日本は寒波に襲われまして…
昨日のバイク日和がウソのようです。
しっかりバイク初めしといてよかった!



Posted at 2018/01/23 01:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

Yaeh!!推進部 関東ツー

Yaeh!!推進部 関東ツー信州方面へのツーリングが充実しまくってる昨今、地元関東の引き出しが一向に増えないワタクシ…
推進部のメンバーに宇都宮にライダーズカフェが出来た、しかもマスターがZ1000乗り☆と教えてもらい、今回の目的地に。

関越道赤城PA→赤城山→金精峠→中禅寺湖→宇都宮Ride a Life(カフェ)なルートで行きます!

関東ツーってことで、メンバーも東京、千葉、神奈川、埼玉からですね~
タカギタカシさん、T/Hさんとお友達、WACORIさん、zシュンさん(お初!)、ワタクシの6台です。

…なんて思ってたら…
信州のメンバーが来襲!
たけおじさん、kazu-Z1000さん、White-Z1000さん。
上信越道が繋がってればどこへでも飛んでくるキケンなヤツら!((((;゚;Д;゚;))))カタカタ
嬉しい想定外ですね~^^


ツーには参加せず、哀しみを背負い東京へタイヤ交換に向かうたけさん。



このあとは嬉しくない想定外が…

楽しみにしてた赤城山南面のr4が、交通規制で通れん( ˘•ω•˘ )இ
ガチのチャリンコが赤城山を蹂躙してました…


交通規制のせいでステルス合流に失敗したCC.beerさんも加わり、総勢9台に。

そして迂回ルートr16も災害通行止め…

山頂の赤城神社は諦め、裾野のr62を抜けて薗原ダムへ。
程良いクネクネで楽しい道でした♪

片品村→金精峠→中禅寺湖は快走~
…といきたいとこでしたが、観光の車が多くてノロノロ^^;
かたやペースの上がる区間では、後方から緑の戦闘機のプレッシャーが…( ̄▽ ̄;)

そしてまたまた想定外…
昼飯どころ、楽しみにしてた浅井精肉店は終了(´;ω;`)



近くの普通のレストランへ退避して、日光のおいしい水になぐさめてもらいました…


漢ばかりでボート乗ろうなんて話にもならず、サクサクといろは坂を下ってCCさんとお別れ。

最後の目的地、Ride a LifeではマスターのZ1000とΓ、そして我々のバイクを眺めながらコーシーで至福のひととき♡
雰囲気の良いお店でした~^^


柔和なマスターの攻撃的なマシンたち。


ツーリングはここで流れ解散。
東北道で渋滞にハマったけど、いつもより早めに帰れました。
走行距離430㌔、ヤエツーにしては短かった。

Yaeh!!推進部員は首都圏より西のメンバーが多いんですが、かなり東に寄った行程なのに大勢参加してくれてありがたい!
皆さんありがとうございました~
Posted at 2017/09/28 23:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

ものづくりのまちより

私のナイトロンのリアサスは元々Z1000用ではないので、プリロードアジャスターが若干ムリヤリな感じについてました^^;



見た目はイマイチだし洗車時にジャマだし…
なんとかしたいと思っていたらコイツが登場。

Z1000 R-Edition。OHLINSリアサスつき!



これや!!このブラケットが使えるんじゃね?
…取付ボルトのピッチさえ合えば。

で、同じZ1000乗りで、以前OHLINSのブラケットを自作されてたみん友「たけおじさん」に取付ピッチを聞いたところ…


「作るよ」


え?マジですか!?

最初はたけおじさんの試作品を…という話だったけど、純正タンデムステップには合わないため、ご厚意で製作してもらえることになりました^^

R-Edition純正ブラケットの形を参考に、あっという間に「とりあえず」の第1号ができあがり…



取付け。


寸法もデザインも完璧!!
カーボンが存在感放ってます^^

しかし職人・たけおじさんはここから更に本気に…


「今度は肉抜きバージョン作るから!納得のいくヤツ」


え?まだまだ進化しちゃうの!?

そして届いた「完全品」は…
第1号をはるかに上回るクオリティ!!



強度を保ちつつギリギリまで肉抜きされたシャープなデザイン、穴あけからヤスリがけまで一切手抜きのない各部の仕上がり…
しっかり「カーボン感」も残ってます!
これ「製品」を通り越して「作品」ですね!

もちろんZ1000にぴったりフィット♪





たけおじさん、忙しい仕事の合間を縫って素晴らしい作品を製作してくれて、本当にありがとうございました!
ご本人は涼しい顔してサッと作った風ですが…
途中のやり取りでの図面、沢山並んだヤスリ、切削工具の導入、失敗写真などなど…
凄くたくさんの手間と工夫が込められていることが伝わります。
小さいけれど「仲間が自分のために作ってくれた」という大きな価値のある、思い入れあるパーツとなりました^^

大切に使わせていただきます!
Posted at 2017/09/13 01:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation