• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月16日

長い冬のおわり

長い冬のおわり 車検を控えていることもあり、この冬はZ1000のセルフメンテばかりしてました^^;

ショップに丸投げしてもよかったんですが、
どうせ消耗品は換えなきゃいけないし、
夏に自分でオイル交換を始めてから
メンテの楽しさに目覚めてしまったので(笑)

で、そもそもの仕組みが分からないから
ブレーキやプラグやクーラントの仕組みを調べまくって、
メンテの手順も調べて工具と部品を買って…
とかやってたらあっという間に冬が終わってました(´・_・`)

やらかしたトコもあって、費やした時間と金を考えると店に任せた方がよっぽど安上がりでしたが、
自分で弄ったことで愛車がより身近になった気がします。(傷もついちゃったけど…)

・ブレーキ
夜中に車庫でフルードをこぼし、0時から水洗い洗車するはめに(´;ω;`)
外したキャリパーをホイールに当ててしまい傷が…
・クーラント
ドレンをオーバートルクでねじ切ってしまい店に駆け込む(´;ω;`)
2ヶ月間弁当を作り続けて損失補填しました^^;


…と色々ありましたが、ようやく長い冬も終わりです。ほんとに長かった…

ちなみに、3ヶ月間の走行距離は50㌔でした^^;
ブログ一覧
Posted at 2017/03/16 23:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミッキーたんさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年3月17日 0:13
こぼす・傷付ける・壊す
気を付けててもうっかりやっちゃいますよね(^^;

プロに依頼した方がトータルでは良かったかも
と少し後悔するのもアルアルですね(笑)

私もガレージ作業を工務店に全部任せれば
良かったかと、頻繁に自問自答してますが
時間掛かっても細部までこだわって好みに
仕上がってくると、嬉しさと愛着が倍増です♪

明日は車検なんですね!
無事通る事を祈ってます(^^)

それにしても画像がなぜか刀とツーショット!
ISAOさんじゃないですね(^^;
コメントへの返答
2017年3月17日 0:25
ほんとうっかりミスが多くて…
kumoさんみたく動画に撮ってたら、
とても公開できない悪態つきながらやってました(笑)

後悔もするんですが、折角ここまでやったんだから最後までやりきるしかない!
っていう臨界点もありますよね~^^

明日は仕上がった愛車を車検に持っていきます^^
隣の刀は知らない人ですが、私もISAOさんを思い出しました♪
2017年3月17日 6:59
整備やカスタムも含めて最高の玩具、それがバイクっすね♡

mkさんkumoさんともに悪戦苦闘しながらも実は楽しんでる感じが羨ましく思いました。

次回は自分もやってみようと思います^^;

自分はスプロケナットを緩める自信がなく、ショップで注文してしまったチェーン一式…

ショップもスプロケナットを緩める自信がなく、一度友人に緩めて貰ったんですが…

こんなコトなら自分でやれば良かったと多少後悔してます。
コメントへの返答
2017年3月17日 12:11
エロいことは出来ませんが大人の玩具ですね♡
苦労も含め楽しめた気がします^^
やってる時は自分で手をつけたことに後悔もしましたが…
^^;

スプロケナットは自分では無理だと思うので、
ショップ任せかな…
サポートしてくれる友人がいるって羨ましいです!
2017年3月17日 8:49
自分でメンテすると色々起きますよね~(^_^;)
その分愛着も湧きますが(^_^)

車検頑張って下さい
一発合格の報告待ってますよ~(^^)/
コメントへの返答
2017年3月17日 16:00
色々起きた思い出が車体に刻み込まれてます
キズとなって...^^;
その分愛着も増しましたよ~

車検は無事合格できました♪
2017年3月17日 9:12
この冬いろいろあったんですね~
山あり谷ありお疲れさまでした~(^^;
トラブルを経て自分でやれることが増えるとなんだか楽しくなります!

そうだ今日でしたね~!
終わったらいろいろご教授くださいm(_ _)m
勉強させていただきます♪
コメントへの返答
2017年3月17日 16:08
トラブルはありましたが、その分いろんな知見を得られたかと...^^;
やれることが増えたので、乗れない時でもメンテで楽しめそうです♪

kumoさんもメンテお疲れ様でした!
車検頑張ってください(^-^)/
2017年3月17日 10:00
DIYは遠回りしたり時に失敗したりしながらですが詳しくなって行くし、愛着もUPしますね
(^_^)

好きじゃなきゃ出来ない事もポイント?

ちょっとは自分でやってみようかな…そう思えてきました
(;^ω^)

コメントへの返答
2017年3月17日 21:51
好きじゃなきゃ色々調べたり、
めんどくさい工程をわざわざやりたいとは
思えないでしょうね^^;
ドレンやらかした時は遠回りどころか
マイナスからのスタートでした...

まずは思い切ってキャリパー外してみましょう!
踏ん切りつきますよ(笑)
規定トルクで締めれば元通りですし^^
2017年3月17日 10:31
長い冬でしたな!今年はやけに長く感じた
私も三ヶ月雪で乗れませんでしたので
皆さんのメンテナンスを参考にやってみようかな?
失敗しそうだな~と迷いつつ結局何もせず(笑)

今の時間mkさん無事に車検通ったようなので
冬のうっぷんをはらしに走りに行きましょう!
コメントへの返答
2017年3月17日 21:56
長野の長い冬は、メンテには絶好の機会と思います^^
私は今年の冬はカスタムじゃなくメンテに走りました(笑)
というか、工具や消耗品買ったらカスタム費用なくなりました^^;

冬のうっぷんはこれから晴らします!
あ、その前にマフラーとか戻さないと...
2017年3月18日 13:12
お久しぶりです
DIYはやっちゃうのはデフォですw
簡単なはずのオイル交換・・ 実は怖いですねw
自分は怖いので保険がわりにKTCのデジタルトルクレンチ買って本締めは必ず使います。
コメントへの返答
2017年3月18日 21:29
お久しぶりです!!
冬のプラモ作りを拝見してましたが、
丁寧なISAOさんでもやらかしちゃいますか!?

デジタルのトルクレンチは数値が分かるから、
安心感が違いますね!
私のはカチってやつなんで、常に締め過ぎじゃね?と不安です^^;
今後頻繁にやらかしたらデジタル導入しますw

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation