• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月30日

続・クリの毒見・・・未遂

GW序盤はどこいくか…
午後イチには帰る約束なので、本命の志賀草津はキツい(殆ど高速だから)

で、別件で諏訪までのルートを考えてたら…
11月に走った山梨のクリスタルラインとその支線、
未踏の区間が残ってたわ(・ิω・ิ)
前から気になってた中央道~河口湖~芦川のr36も混ぜちゃおう♪

てことで4時に出発。中央道が寒いのなんの…
談合坂の蕎麦の器で手を解凍うまし!


一宮御坂ICからr36で河口湖方面へ。
途中にリニアの実験線を見下ろす展望台があります。
GWの6時半にリニアはいませんがw


遠くには北アルプスの山々。


一宮御坂から南下するr36は、
道がキレイで適度なヘアピンクネクネが面白い♡
河口湖の手前で西へ折れるので、
一旦r719にのりかえて河口湖へ。
この時期は富士山の雪化粧がイイ感じです。



西へ折れてからのr36は、緩やかなコーナーで
山と集落を抜ける快走路でした^^
途中R358と交差しますが、こっちは交通量が多く、
昔イライラした記憶があります…

芦川からは竜王~双葉と北上し、
r27昇仙峡ラインでいよいよクリへ♡
観音峠までは順調に登ったけど…



終了~/(^o^)\ 決壊ってどういう状態よ…

山歩きのおじさん曰く、地盤が安定する
梅雨明けまで直さないかもよ、とのこと(´;ω;`)
林道行くときは規制情報調べとこうね…
(今回が初めてではない 懲りないやつ…)

ただ、r27とr101は予想外にクネクネがおもしろく、
思わぬ収穫だったのでよし!

9時半に山梨から帰路へ^^;
門限の時間を気にしつつ、最後に上野原~奥多摩で悪あがき(笑)
速い緑Ninjaにおいて行かれました…


14時前に帰宅。
走行距離390㌔

午後は息子を担いでショッピングモール巡りでした(o´Д`)=зツカレタ
ブログ一覧
Posted at 2017/05/01 20:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年5月1日 20:34
こんばんは~(^^)

リニアに富士山(o^-')b !
私の地域では考えられない絶景です^^
コメントへの返答
2017年5月1日 22:06
こんばんは!

リニア線路は私も初めてです(・・*)ゞ
実物を見てみたくなったので
機会があればレポしますね^^

富士山は関東全域から見えますが、
近くで見るとやはり美しいです!
2017年5月1日 21:00
弾丸お疲れさまでした~(^^)/

リニアの見える展望台行ってみたかった所です(*'▽')イイナー
富士山もすんばらし~

今年はクリスタルラインも行ってみたいですな(^^)
コメントへの返答
2017年5月1日 22:16
kazuさんも5時に出てて驚きました(゚O゚)
こちらは制限時間を目一杯使いましたww

リニア・クリ・富士山・他にも!?
山梨はいろんなルートを組めそうですね~
クリのリベンジは一緒にイキましょう(*´艸`*)
2017年5月1日 21:19
ほぼ午前中で390kmとはタフ!
一宮御坂から河口湖に今度行ってみたいな~
富士山を眺めながらの走行は良いですな!
クリスタルライン路肩決壊(土砂崩れ?)
まさに秘境~( ̄◇ ̄;)

コメントへの返答
2017年5月1日 22:31
ほんとは志賀草津いきたかったんですけどね~
山梨は高速150㌔だけでこなせましたが
今は体バキバキです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

今年は一宮御坂からの南下を実現しましょう☆
秘境ツアーも織り込みますんで(笑)
2017年5月1日 21:26
諏訪に来る予定だったんスカ?
弾丸なのにいいルートぶっ込みますね~!
mkさんのルートは参考になるっ(*‘∀‘)
GW明けに友人と裏道志行くんですが
かぶルートあるんで(奥多摩周遊)
早速パクルート(r36:芦川~河口湖)させていただきます!

昇仙峡ラインを舐めてそのまま帰ればいいものをタマも舐めに行くとは…
僕と同じニヲイがプンプンしてますよ♡
クリは残念でしたね~楽しきゃ結果オーライッ!
コメントへの返答
2017年5月1日 23:05
このルートの正体は
高尾IC~R20大垂水峠~r76~道志~r24~河口湖~r719~r36~増穂IC
ですよ~
ホントは5/4ヤエツーの往路に考えたんですが、
集合時間にも門限にも間に合わないんで
お蔵入りです^^;
大菩薩を諦めてタマ舐めで妥協した無念、
kumoさんならわかりますよね(笑)

r36はずっと山の中なんで眺望はイマイチですが、
観光の車が居なくて走りやすいと思います♪
2017年5月1日 23:34
弾丸ツー、お疲れ様でしたっ!

機動力ある方だと自負してますが
ほぼ午前中だけでその走行距離は
真似できないっす(^^;

と言うかきちんと門限守るmkさんが
素晴らしい!!

イヤになったら私のように自由な身に
なるのをお勧めします(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 18:55
onoさん、ナニをおっしゃいます!
私は200㌔先のツーリングには乱入できませんよ(笑)

門限破り続けると外出すらできなくなりそうなので、
地道な努力が必要かと…^^;

切り札(?)はまだ取っておきます!
2017年5月2日 2:18
まず、午前の行動開始時間が違う(笑)

富士山もキレイに見えて、走りも堪能されたみたいっすね!

僕はここ数年、富士を近くで見れない男のレッテルがあるので払拭しに、そっち方面も行きたいっす^^;
コメントへの返答
2017年5月2日 19:01
いや~久々に堪能しました!
休日だけはたけさんより早起きですね~
つか家族が起きる前に家を出たいのです^^;

富士山近くには魔族御用達のほうとう屋がありますよ~
気になったら今年来てください(笑)
2017年5月2日 11:23
その出発時間だと、真冬の装備で良いくらいですかね
(;^ω^)

関東圏のワインディングは(山梨も関東圏?)は聞いたことある名前ばかりでいつもいつも羨ましいです♪

午後の行程の方がハードでした?
コメントへの返答
2017年5月2日 19:13
朝はメッシュのジャケ&グローブで凍えましたが、
9時以降は快適だったんですよね~
冬装備だと暑さで倒れるかも…
ほんと今時期の装備は難しいですね^^;

山梨は個人的には関東と思ってますが、
地図や天気予報では甲信越ですかね~
伊豆日帰りできるなら、クリ辺りは余裕ですよ♪

かわこさんの予想通り、午後の方が数倍ハードです
バイクよりコントロールが難しいので(爆)
2017年5月2日 19:55
お疲れ様です!

限られた時間ですが、ライド楽しんでいますね!

いつかは、お子さんをタンデムして富士山とか見せてあげたいですね!

お父さん、お疲れ様です!😊
コメントへの返答
2017年5月3日 16:34
ありがとうございます^^

いつもシンヤさんのブログを見て、
お父さんしながらもっとバイクを楽しむ方法
ないかな!?と考えています(^-^)/

いつかは息子とタンデムしたいです
まずはバイクに興味持たせないと、ですね!

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation