GW序盤はどこいくか…
午後イチには帰る約束なので、本命の志賀草津はキツい(殆ど高速だから)
で、別件で諏訪までのルートを考えてたら…
11月に走った山梨のクリスタルラインとその支線、
未踏の区間が残ってたわ(・ิω・ิ)
前から気になってた中央道~河口湖~芦川のr36も混ぜちゃおう♪
てことで4時に出発。中央道が寒いのなんの…
談合坂の蕎麦の器で手を解凍うまし!
一宮御坂ICからr36で河口湖方面へ。
途中にリニアの実験線を見下ろす展望台があります。
GWの6時半にリニアはいませんがw
遠くには北アルプスの山々。
一宮御坂から南下するr36は、
道がキレイで適度なヘアピンクネクネが面白い♡
河口湖の手前で西へ折れるので、
一旦r719にのりかえて河口湖へ。
この時期は富士山の雪化粧がイイ感じです。
西へ折れてからのr36は、緩やかなコーナーで
山と集落を抜ける快走路でした^^
途中R358と交差しますが、こっちは交通量が多く、
昔イライラした記憶があります…
芦川からは竜王~双葉と北上し、
r27昇仙峡ラインでいよいよクリへ♡
観音峠までは順調に登ったけど…
終了~/(^o^)\ 決壊ってどういう状態よ…
山歩きのおじさん曰く、地盤が安定する
梅雨明けまで直さないかもよ、とのこと(´;ω;`)
林道行くときは規制情報調べとこうね…
(今回が初めてではない 懲りないやつ…)
ただ、r27とr101は予想外にクネクネがおもしろく、
思わぬ収穫だったのでよし!
9時半に山梨から帰路へ^^;
門限の時間を気にしつつ、最後に上野原~奥多摩で悪あがき(笑)
速い緑Ninjaにおいて行かれました…
14時前に帰宅。
走行距離390㌔
午後は息子を担いでショッピングモール巡りでした(o´Д`)=зツカレタ
ブログ一覧
Posted at
2017/05/01 20:20:22