• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mktyzのブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!4月15日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
この1年、ほとんどカスタムできず/(-_-)\
ミラー交換
テールランプのステルス化
ウインカーのステルス化

■この1年でこんな整備をしました!
みん友さん達のDIY・メンテネタに刺激され、
セルフメンテの楽しさに気づいた1年でした♪
オイル交換2回
チェーン清掃いっぱい
洗車いっぱい
ブレーキフルード交換
キャリパー脱着&清掃
クーラント交換(大失敗orz)
プラグ交換
エアフィルター交換
ユーザー車検

■愛車のイイね!数(2017年04月14日時点)
97イイね!
→皆さんありがとうございます┏oペコ

■これからいじりたいところは・・・
今年の目標はホイール脱着!
→手が届かなかったトコを綺麗にしたい
パンドラの箱(スプロケカバー)の掃除^^;
各部グリスアップ

■愛車に一言
君のおかげで日々楽しいです ありがとう!
つぶれるまで乗るのでよろしくお願いします!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/14 23:55:49 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年03月16日 イイね!

長い冬のおわり

長い冬のおわり車検を控えていることもあり、この冬はZ1000のセルフメンテばかりしてました^^;

ショップに丸投げしてもよかったんですが、
どうせ消耗品は換えなきゃいけないし、
夏に自分でオイル交換を始めてから
メンテの楽しさに目覚めてしまったので(笑)

で、そもそもの仕組みが分からないから
ブレーキやプラグやクーラントの仕組みを調べまくって、
メンテの手順も調べて工具と部品を買って…
とかやってたらあっという間に冬が終わってました(´・_・`)

やらかしたトコもあって、費やした時間と金を考えると店に任せた方がよっぽど安上がりでしたが、
自分で弄ったことで愛車がより身近になった気がします。(傷もついちゃったけど…)

・ブレーキ
夜中に車庫でフルードをこぼし、0時から水洗い洗車するはめに(´;ω;`)
外したキャリパーをホイールに当ててしまい傷が…
・クーラント
ドレンをオーバートルクでねじ切ってしまい店に駆け込む(´;ω;`)
2ヶ月間弁当を作り続けて損失補填しました^^;


…と色々ありましたが、ようやく長い冬も終わりです。ほんとに長かった…

ちなみに、3ヶ月間の走行距離は50㌔でした^^;
Posted at 2017/03/16 23:57:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年03月15日 イイね!

鳥目

去年8月にみん友のたけおじさんにもらった、
「八幡屋礒五郎 バードアイ」。

長野の人ならみんな知ってる「赤いヤツ」の
上位バージョンですね~^^

その辛さから家族や友人には受け入れられず…
一人使い続けて本日完食しました☆

その使い道は…
職場の売店に松屋の弁当が置いてあるので、
お気に入りのビビン丼にファサーーと振りかけます♪



つけあわせの七味とは次元が違う!
頭皮からじわじわと汗が出てきます^^;
辛さの中にもとの旨味を見つけ出す幸せ♡

パンチの利いたスーパービビン丼、オススメです♪


そういえば…
一緒にもらったガラムマサラもほぼ同時になくなりました。
こちらはドライカレーによく合ったので、
大量にファサーしてたらあっという間になくなりました!

Posted at 2017/03/15 19:45:33 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年03月03日 イイね!

挑戦権 を てにいれた

挑戦権 を てにいれた4月に初の車検を迎える私のZ1000。

今までの愛車と同じく、ユーザー車検にしようと思ってます。
車検の期限は4月10日ですが、
落ちた時のリカバリ期間を確保したいので
ちょっと早めの3月17日に行ってきます^^;

車検はRPGに似ている?
最初はオドオドしながら(前回の要領忘れてる)...
親切な村人(車検場の職員さん)に助けられ...
装備(書類)を整え...
戦闘(検査ライン)、
そしてラスボス(笑)

そう、ラスボスはヘッドライト検査です(°д°)
毎回光量不足とか何かしらで
再検査の憂き目にあっているので、
ちょっとしたトラウマになってます^^;
Z1000のようなLED+プロジェクタのバイクの
検査の例はまだあまりなさそうだし...

純正だから光量・配光は大丈夫、と思いたい。
光軸だけ合わせれば大丈夫!
...と信じてイッテキマス。

てことでまずは「自動車検査インターネット予約システム」
で予約を取りました!

システムは24時間稼働なので、0時から2週間先までの予約を取れます。
車検は予約取りづらいと聞いてた通り、
0時になった瞬間「残りわずか」になり、
私が予約完了したら「いっぱい」になりました...
これ使って予約取る人は、0時からすぐやるのがいいですね^^;
Posted at 2017/03/03 01:14:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

ツーリングの前に寄り道!

ツーリングの前に寄り道!11月13日(日)

この日は会社の仲間と奥多摩ツーリングの予定
しかし相方は夜勤明け、集合は昼過ぎに...
長距離はキツくてムリとか言ってるし^^;

この週末は今シーズン最後じゃないか?ってぐらい天気が良く暖かいので、走らないともったいない(´д`)
昼まで目一杯走ってやろうか...

ちょうど前日から伊豆でYaeh!!推進部の総会合宿が開催されてるので、そちらへ寄り道してから八王子へ!!
って土曜日に決定(笑)

寄り道ルートはこんな感じ...
今日の目標が伊豆にすりかわりました(笑)


4時前に家を出て、東名→小田原厚木道路で伊豆へ一直線~

伊東で夜明け


7時半前に合宿地の宿へ到着、昨日から居たかのように1枚♪
のちに去年の写真と間違えられる...^^;


起き抜けに突撃するのは遠慮し、一旦宿から離脱
前から行きたかった場所を巡ります♪

その1
東伊豆町の風力発電所

あとで宿のおじさんに聞いたところ、このデカイ風車を西伊豆の松崎港からトラックで運んだとか!!スゲー


早起きした甲斐あって荘厳な景色を見れました♪


その2
北川温泉の黒根岩風呂

いつも通り過ぎてて、今回初めて入りました
熱すぎず、ゆっくり浸かりながら海を眺められる温泉でした^^
一応混浴ですが期待してた絶景はなかった(´・・`)


こんなことしてたら推進部のono.pさんに「予告なく現れて会わずに去っていく新種のステルス」と思われかけたので、大急ぎで宿に戻る^^;
皆さん、いきなり現れてスミマセンでした~

2日目参加組のかわこさん・T/Hさんとは伊豆スカイライン天城高原料金所で合流です
久々にお会いする方もいてしばし歓談
集合写真にもまぜてもらえてよかった\(^o^)/


宿から伊豆スカ途中までみんなに混じって快走、亀石で離脱させてもらいました
短い時間でしたがいいペースで引っ張ってもらえ、気持ちよく走れました^^

今年皆さんと走れるのはこれが最後かな...
ありがとうございました!


離脱後は伊豆スカ→ターンパイク→小田原厚木道路→圏央道→中央道で八王子へ...
伊豆への寄り道で既におなかいっぱい(笑)

午後から奥多摩一周はキツイと言う相方に乗っかり、名栗の有間ダムまでちょこっと散歩して帰宅


走行距離470㌔
(伊豆ツー380㌔+お散歩90㌔)

伊豆で走り溜めした甲斐あって、1日存分に楽しめました(*^^)v
Posted at 2016/11/15 01:40:14 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation