• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mktyzのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

グンマスキー&ナガノスキー

グンマスキー&ナガノスキー10月9日、またしても職場のCBR先輩と群馬方面を走ってきました

実は今回、千葉方面へ素掘りトンネル探索の予定でしたが
3日前…
 C)千葉は集合しにくいねぇ
 俺)居住地バラバラですからねぇ
 C)二度上峠も久しぶりに走りたいねぇ
 俺)(千葉関係ないじゃん!群馬じゃん!でも悪くない)
 C)嬬恋パノラマラインも走りたいねぇ
 俺)それなら昼飯は越後屋がいいですねぇ
 俺)草津も行っちゃいましょう
 俺)あ、毛無峠も行ってみたいっす
 C)結局うちら…群馬と長野が大好きなんだね

てことで、あえなく目的地変更となりました(笑)
千葉は冬でも走れるからね

今回のルートは…
渋川伊香保IC→榛名湖→二度上峠→軽井沢
→碓氷峠(バイパス)→越後屋食堂→碓氷峠(旧道)
→小諸→湯の丸高原→嬬恋パノラマライン→草津
→白根山→毛無峠→須坂→菅平→上田菅平IC です


二度上峠は走りやすくて距離もほどほど、
昔から好きな道だったんですが
今回は法面が荒れてて走りにくかった…
逆に、荒れてる印象の碓氷峠(旧道)の方がキレイで走りやすかったです


榛名湖
これ以上ないってぐらいの秋晴れ!気持ちいい~

越後屋食堂
入るのを躊躇う佇まいですが…

モツ煮定食が絶品!
ココに寄らなければもっと楽な行程なんですが、
それでも立ち寄る価値があります^^


碓氷峠(旧道)
最近路面がきれいになった?
めがね橋のあたりは人と車がいっぱいでした^^;

湯の丸高原スキー場
秋晴れで空が高く感じます

嬬恋パノラマライン
相変わらずの眺望と快走路!
愛妻の丘で休憩、浅間山を望む

恐妻家にも注意^^;

草津の温泉街と白根山を通過して…
最後は砂利道(というか石がゴロゴロ)になりますが
めげずに進んで毛無峠に到着!

黄昏時の淡い光と相まって絶景です…
帰宅時間が心配だけど、それでも来てよかった



毛無峠から須坂へ下る県道112号は
気持ち良い尾根筋のクネクネ道で、
薄暮の美しい光の中ずっとこのまま走っていたい…
そう思わせるいい道でした

日没前、国道406の最後のクネクネを堪能して
菅平でゲームセット(日没)
ここから160km、寒さに震えながら帰宅しました


走行距離550km…(CBR先輩は630km、お疲れ様でした)
今回もしっかりがっつり走れました
Posted at 2015/10/13 00:38:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation