• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mktyzのブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

Yaeh!!推進部 夏の平日ツー(またもクリ未遂)

8月14日(月)、普段はご一緒できない平日ライダーのZ1043@kumoさんと走りに行こう!ってことで行ってきました~

お盆の高速渋滞が心配なので、ちょっと早めに朝5時に出発です。
私の上空だけ雨雲が…かんべんして(>_<)

雨に打たれながら中央道を西進し、集合場所の韮崎へ。
私がナンシー親父に絡まれてる間にkazu-Z1000さんが到着し全員集合。



雨雲と路面が心配ってことで、用意してた2案ともお釈迦になり焦る…(`д´;)
しかしさすがベテランライダーの皆さん、あーでもないこーでもないと案を出し合い、韮崎から北上して東信を目指すことに。

私先導で信州峠を越えて長野入り。
最初の目的地は臼田宇宙空間観測所。
昔のあいまいな記憶を頼りに走ったら道間違えた…(>_<)すみませんでした…
バイクで行くにはダートのない、r121からが正解です。
観測所までのクネクネが楽しく、デカいパラボラが徐々に見えてきておおっ!てなります♪


代表者が受付してカードをもらい、資料室を見学できます。
かの小惑星探査機「はやぶさ」と交信していた観測所なので、真面目に見学するとなかなか面白いですが…
オフ会では話に夢中で見学なんかしてられんですね^^;




このあとkazuさんに連れてってもらった「七代目助屋」で昼メシ。
写真ないけど味噌ラーメンうまし!

昼食後は高峰高原へ。
相変わらずの霧で下界が見えない…そして下りがコワイ(´;ω;`)
みんな良く走るよ…とビビりながら下山。
上りは楽しいんですけど!


最後の休憩は「道の駅雷電くるみの里」で。
くるみソフトうまし!
存在感が強すぎてピントが雷電に行ってます(笑)


ここで雨雲がヤバそうってことで、早々に帰宅するono.pさん・ポリフェさん・地元のkazuさんとはお別れ。
まだまだクネクネしたいkumoさんと私はWhiteさんを千曲方面へ連行w

r55、通称「48」を走行中、いつの間にか後ろにエロい機体が張り付いていました…
地元・坂城のたけおじさん得意のステルス合流、またやられたわ!
短時間でしたがこうして駆け付けてくれて、お話しできたのが嬉しかったです(^-^)


48下りたら麻績インターでWhiteさんとはお別れ。
ここから先が長かった(>_<)

kumoさんと諏訪の手前で土砂降りにあい…
避難したSAで屋根のないとこに誘導される塩対応を食らい…
居合わせたゼファー乗りと「いつ出る?」「もう少し雨が弱まってから…」「今か!?」「いやいや…」と謎のチキンレースを繰り広げ…
(kumoさん、遅くまでお付き合いありがとうございました!)
諏訪南~大月はドライだったのに笹子トンネル出たらまた雨(´;ω;`)
進行方向の東京方面、朝と同じく雨雲がおかえりなさい♡て言っとる…


たまらず立ち寄った談合坂SAには挑戦的な看板が…

ケバってしまった(-.-;)


そして談合坂~自宅までずっと土砂降りのまま帰宅。
でもメインの韮崎~麻績は天気がもってくれたので良し!

お盆とはいえ平日に付き合ってくれ、しかも急なコース変更に臨機応変な対処をしてくれた皆さん、ありがとうございました~

走行距離625㌔。
Posted at 2017/08/18 00:21:35 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年07月27日 イイね!

Yaeh!!推進部 平日の部(関東編)

この日たまたま休みを取れたので、ダメもとで声をかけてみた…

そしたら小牧から青い戦闘機が飛んできた
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
みん友のono.pさん、夏休みってことで、このツーリングを足がかりに関東遠征してもらいます!

そしてYaeh!!推進部お初のタカギタカシさん、WACORIさん、お馴染のWhite-Z1000さんも来てくれました^^

今回は勝沼~奥多摩~秩父~下仁田~妙義をめぐります!

勝沼に集合~


雨雲を突き抜けて飛来した戦闘機


梅雨明け直後だからか?不安定な天気予報に前日までヤキモキしたけど、この時期には珍しく、曇りで涼しい1日でした。
そのため景色はイマイチだけど、路面状態はほぼドライ!大半の行程を楽しく走れました(*^^)v

奥多摩周遊道路


奥多摩湖側ゲートから檜原側ゲートまで駆け抜けて休憩…
戦闘機のプレッシャーでサイドスタンド擦りました(o´Д`)=з


折り返しててっぺんで写真をパチッと♪




お昼を回ったので腹ペコになり急いで下山
いつもは車だらけでノロノロなR411も平日ならスイスイ♡

途中、みん友CCさんのステルス合流を食らいながら、昼飯処の秩父「野さか」へ到着~
CCさんバイク乗り換えてたよ…合流全然気づかんかった!


味噌豚丼。見た目通りの安定うまし!


秩父からは上野村・南牧村を抜け妙義山へ


妙義山も楽しみにしてたけど、前日の雨の影響か枝やら葉っぱが大量に落ちててアレな状況…
慎重に通過!

松井田妙義インターで流れ解散し、各自帰路につきました
皆さんありがとうございました!


ウワサでは、そのあと盛大な宴が開催されたとか、されなかったとか…(笑)



走行距離490㌔
帰宅したら水道管のメンテに伴い断水してて、フロ無しで就寝(・ิω・ิ)
Posted at 2017/07/28 23:52:02 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

朝練

朝練本日は職場のモンスター上司1号・2号と朝練です。
(注:二人ともいい人♡)

全員嫁コワイ症候群(笑)なので…
急いで箱根を登って下りて、小田原漁港で朝メシ食って解散!
てなプランです。

6時に東名海老名SA出発。


御殿場ICからr401で箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインを駆け上がる!
全員クネクネ大好きなので、景色も見ないでただ走る(笑)





大観山からは富士山がキレイでした。



小田原漁港。
市場の2階に食堂があります。




朝メシとは思えないゴージャスな海鮮丼を食し帰路へ…



気温が30℃まで上がり疲れたので、昼はアイスだけ^^;



走行距離は260㌔でした。
Posted at 2017/05/20 18:31:49 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

Yaeh!!推進部 春の長野ツーリング

Yaeh!!推進部 春の長野ツーリング長いようであっという間のGWが終わり…
現実に引き戻され早くも疲れ気味です^^;
初日から障害発生とか(´Д`)

去る5月4日はYaeh!!推進部のツーリングに参加してきました!

ビーナスラインをはじめ、GWでもすいてる地元の峠を地元メンに案内してもらい…
天気と過去最多メンバーに恵まれ、長野を楽しく疾走しました♪

詳細は他の皆さんが書いてるので省略…(こら!)
個人的には宿願の四十八曲峠を快走し、「例のトンネル」で写真を撮れたのが嬉しかったです♡





初めましての人・お久しぶりの人・いつも絡んでる人…
そしてそれぞれのバイクをいいね!いいね!と眺めてたらあっという間に解散(´;ω;`)
もっと色んな人と話したかった~~
人数多いからペース配分考えないとイカンですね。

帰りはソロになり、小諸付近を走行中、
「ゆっくりしていってね!」の謎の声…
そのままIC降りて高峰高原へ吸い込まれました^^;



ゆっくりしてる間に関越に30㌔の渋滞が形成され、ダラダラと21:30に帰宅。

走行距離は550㌔ほどでした。
皆さんありがとうございました!
Posted at 2017/05/10 00:57:18 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

続・クリの毒見・・・未遂

GW序盤はどこいくか…
午後イチには帰る約束なので、本命の志賀草津はキツい(殆ど高速だから)

で、別件で諏訪までのルートを考えてたら…
11月に走った山梨のクリスタルラインとその支線、
未踏の区間が残ってたわ(・ิω・ิ)
前から気になってた中央道~河口湖~芦川のr36も混ぜちゃおう♪

てことで4時に出発。中央道が寒いのなんの…
談合坂の蕎麦の器で手を解凍うまし!


一宮御坂ICからr36で河口湖方面へ。
途中にリニアの実験線を見下ろす展望台があります。
GWの6時半にリニアはいませんがw


遠くには北アルプスの山々。


一宮御坂から南下するr36は、
道がキレイで適度なヘアピンクネクネが面白い♡
河口湖の手前で西へ折れるので、
一旦r719にのりかえて河口湖へ。
この時期は富士山の雪化粧がイイ感じです。



西へ折れてからのr36は、緩やかなコーナーで
山と集落を抜ける快走路でした^^
途中R358と交差しますが、こっちは交通量が多く、
昔イライラした記憶があります…

芦川からは竜王~双葉と北上し、
r27昇仙峡ラインでいよいよクリへ♡
観音峠までは順調に登ったけど…



終了~/(^o^)\ 決壊ってどういう状態よ…

山歩きのおじさん曰く、地盤が安定する
梅雨明けまで直さないかもよ、とのこと(´;ω;`)
林道行くときは規制情報調べとこうね…
(今回が初めてではない 懲りないやつ…)

ただ、r27とr101は予想外にクネクネがおもしろく、
思わぬ収穫だったのでよし!

9時半に山梨から帰路へ^^;
門限の時間を気にしつつ、最後に上野原~奥多摩で悪あがき(笑)
速い緑Ninjaにおいて行かれました…


14時前に帰宅。
走行距離390㌔

午後は息子を担いでショッピングモール巡りでした(o´Д`)=зツカレタ
Posted at 2017/05/01 20:20:22 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

mktyzです。 Primavera125→ドラスタ400→V-Max→SV1000Sを経て現在の愛車、Z1000にたどり着きました。 秩父~軽井沢、富士山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 21:47:16
グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:46:37
クラッチホルダーの純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 02:31:43

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
カワサキ Z1000に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation