• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YouTaのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

県北へ

この日は、朝9時に待ち合わせ。

今回はの県北へは、下道でのんびりと行くことに。

最初の目的地であるたまごかけごはんのお店らんには、出発から2時間掛からないくらいで到着。

開店時間を10分程過ぎていたが、この日は私達が一番乗り。天気の良い日は、サイクリングをする方達などが来店するとお店の方が言っていた。

メニューは定食しかなく選択の余地なしだった。注文して数分後には定食が目の前に。食べ方としては、たまごを掛けたご飯に5種類のたれを少しずつ掛けて食べるというもの。

5種類のたれの中で一番美味しかったのは、ここの店オリジナルの黄ニラ入りのたれだった。たまごも黄身の色も濃く、新鮮なたまごを使ってるなと思った。

味噌汁、水餃子、お漬物も地元の食材を使って作ってるようで、とても美味しかった。

500円だが、ご飯の量も多く、少食の自分にとっては十分お腹一杯になった。

定食の写真を撮り忘れたのが残念だった。少し遠いが、また行って食べたいなぁと思える定食だった。


食べ終えた後は、勧められた柵原ふれあい鉱山公園へ行ってみることに。



鉄男、鉄子さんにとっては楽しめる場所だと思う。非常にレトロ感があり、何か懐かしい感じがした。

残念ながら、駅長猫のコトラは非番だったみたいで居なかった。


次の目的であるホルモンうどんを食べるため津山へ移動。

津山へは30分ほどで到着。ホルモンうどんを食べるには定食がお腹に残っているので津山市内を散策してお腹を空かすことに。


まず向かったのは鶴山公園

鶴山公園には、津山城(別名:鶴山城)があったようだが、今は備中櫓とよばれる建物が復元されて現在に至るようで、あまり見るようなものはなかった。

ここは桜の名所のようなので、来年の桜の咲く時期にもう一度行ってみたいなと思った。


定食を食べてから3時間くらい経過したので、ホルモンうどんも食べれそうになったので、観光センターで手に入れたホルモンうどんMAPにて、お店選びを開始。

MAPを見てもどこが良いか分からず、フィーリングにて選択。

お店に到着し、とりあえずホルモンうどんを注文。二人で行ったから、同じものを注文をしてもしょうがないから、ホルモンうどんと塩ホルモンうどんを注文。

待つ事数分。お皿に載ったホルモンうどんが登場。出てきたホルモンうどんを見て感じたのが『量が多いなぁ』ということ。1玉でなく、どうみても2玉ある感じ。

焼肉のタレをソースとして焼いた感じで、ソースで焼く普通の焼きそばや焼きうどんとは明らかに違う匂いがした。

食べてみても少しピリ辛く、中辛の焼肉のタレをうどんに掛けて食べてる感じ。ホルモンの量は少なめ。豚肉でなくホルモンだからソースで焼くのは合わないのかな。

二人で食べ終える少し前に、塩ホルモンうどんが登場。これも1玉でなくどう見ても2玉。こちらはタレでなく、塩こしょうで味付けしていて、最初に食べたのと比べると少しさっぱりした味だったので、二人で何とか塩ホルモンうどんも食べきることができた。2つとも同じものを注文していたら味に飽きてしまって完食は無理だった。



お腹も一杯になったことだし、次の目的地へ。次に向かったのはΖガンダムの模型道の駅久米の里。特にガンダムファンではないが、一度は見てみたいと思っていたので見れたことに満足し、帰路につくことに。



帰路の途中に山の上から夜景を見た。寒かったのと、風も強かったので空気が澄んでいたから、とても綺麗な夜景だった。見終わったら集合場所に戻ってお別れ。
Posted at 2009/12/20 17:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月06日 イイね!

2012

最近映画にハマり気味。

今まで映画館で観たこと無かったなかったのが、先月と今日で2本も観てしまった。

2012はTVのCMでも流れていて興味があったので、吹替え版を観に行くことに。

内容は天変地異がアメリカで起き、その天変地異から船で脱出をするというものだが、いくら映画とはいえあそこまで奇跡が続くことなんてないだろう。

期待してた程の内容ではなかったと思う。
Posted at 2009/12/06 23:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月14日 イイね!

ちょっと怖いな

ちょっと怖いな何か不吉なことが起こる前兆かも。

1日で、それも僅か33分の間で役満を2回もやってしまった。

それも最初の3ヶ月前の役満が今日と同じ14日だし。
Posted at 2009/11/14 23:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月08日 イイね!

旬を満喫

旬を満喫この日は、朝10時に集合して、下道でのんびりと目的地へ。

1時間10分ほど車を運転すると目的地の岡山県日生へ到着。

まず最初の目的である、これからが旬のカキを使ったカキオコを食べること。

複数ある店の中から選んだのは上のリンク先にもある“オレンジハウス”。

車を止めやすかったのと、席も多めだったのがここにした理由かな。

注文したのはカキオコと、カキとキャベツのバター炒めの2点。

カキオコはどちらかというと関西風の焼き方で、たくさんのプリプリのカキが入っていた。

カキから出た汁なのか、中は少し水っぽかった。

鉄板で焼かれたカキオコが皿に載せられた状態で食べるので、時間もかからず食べきることができた。

個人的には鉄板の上で食べる方が熱さが持続するので好きなんだけど。

バター炒めはレモンを掛けて食べたが、バターで油っぽいのがレモンで少しさっぱり感がでてこちらも美味しかった。

車で行ったので、ビールが飲めなかったのが残念だった。

店を後にし、車を走らせ近くのみなとの見える丘公園へ。

霞んでて小豆島が見えなかったのが残念だったが、公園から見える眺めはのどかで心休まる場所だった。幸福の鐘も一応鳴らした。

五味の市にも行ったが、魚介類はさすがに買うことはなかった。ここで買ったのはソフトクリームのみ。

次の目的である旬な紅葉を見に行こうと、少し車を走らせ閑谷学校へ。

紅葉も丁度見ごろで、300年近い建物と楷の木のコントラストが最高に綺麗だった。

建物も歴史を感じることができ、さすが国宝って感じだった。

閑谷学校を後にし、備前市歴史民俗資料館へ立ち寄り、備前について知ることができた。

備前市歴史民俗資料館を見た後は帰路に。途中牛窓にて一休み。高台からの眺めを満喫したり、車を止めて港をプラプラと散策。ホテルがあり、ヨットがたくさん停泊していて、オシャレな港町だった。

この時点で16時半くらいを回っていたので、車に乗って帰ったが、こういうのんびりとした近場を巡るのも楽しいものだ。
Posted at 2009/11/11 22:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月31日 イイね!

/////ALPINE NVE-N099のレンズをクリーニングしよう

“専用ディスクをセットしてください”だっと思うが、急にエラー表示となり地図画面がでなくなった。

何度ディスクを再セットしても同じ状態で、『つい先程まで使えていたのになぜ?』と、少しショックを受けた。

大きな文字では書けないので、小さな文字で書くが、このディスクは正規品ではなく、ヤフオクで手に入れたコピー品。

自分で出来ることは、レンズをクリーニングすることぐらい。

市販品のクリーナーを買って実行しても直らなかったらムダになってしまうので、クリーナーを使わずクリーニングできないものかととりあえず分解。


まずは全体画像。


①前面カバーを取り外す。これは爪で固定されてるだけなので、つまみドライバーなどで簡単に取り外せる。


②全体を覆っている黒いカバーを取り外す。こちらはネジ数本。


③ネジ数本とケーブルを外し、基板を取り外す。


④ネジ数本を外し、中身をケースから取り外す。


⑤こちらがDVD-ROMが収まるユニット。ここまでが、分解した後の自力で組み上げられる限界かな。


⑥レンズがどこにあるのか隙間から探し、見つかったら隙間からアルコールを染み込ませた綿棒でレンズを清掃。


⑦清掃後、元通りに組み上げ。その結果、無事にディスクを認識し地図が表示された。

これで修理代とレンズクリーナー代が浮いた。
Posted at 2009/10/31 11:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロレックス 
カテゴリ:時計
2008/08/31 00:14:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2007/05/27 08:33:42
 
JRA 
カテゴリ:競馬
2007/01/06 23:32:47
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
2006/11/30 16,161㌔で納車  2008/10/14 18,355㌔で売却
その他 その他 その他 その他
ブログ画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation