• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YouTaのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

帰還

帰還デイト機能に不具合がでた件で2月1日に購入店へ修理依頼していたGMTマスターⅡが戻ってきた。

保証期間中なのでもちろん負担はゼロ。

この納品明細書の発行日が2月24日なので、完了までに3週間程要したことになる。

オーバーホールといい修理(調整)といい、やっぱり時間がかかるものだ。

明細書には不具合が再現したのか、原因が分かったのか記入されておらず、内部点検と時間調整他の作業をやってることしか分からない。どうせならもう少し詳細を知りたいよね。

引き取ってきたのは2月29日で、今日まで毎日午前零時に日付が変わるのをチェックしているが、今のところ不具合は起きていない。

問題は不具合が起きた26日から27日へ変わる時だろう。ここさえクリアすればもう大丈夫だと思う。直ってるのか楽しみでもあるし、不安でもある。

久し振りに見る青赤ベゼルだけど、買って良かったと改めて思った。
Posted at 2009/03/14 01:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年02月13日 イイね!

赤色の効果は絶大

次の写真のように、エクスプローラーⅡ(Ref.16570)のGMT針は赤色。



ブラック文字板に対して、GMT針のビビットな赤色が映えていると思う。




GMT針が長針よりも下にあるので、長針がGMT針を完全に隠す(覆う)時間が僅か1分足らずだが発生する。その時の画像がこちら。



GMT針が長針で隠れるだけで、何か物足りなさを感じてしまう。



サブマリーナには赤色はないが、インデックス・文字のホワイト、針のシルバー、文字板・ベゼルのブラックしかないので、元から無いのだが赤色がなくてもまったく物足りなさを感じない。

GMT針のあるGMTマスターⅡに関しては、たとえGMT針が長針に隠されたとしても、ベゼル(青・赤)による影響なのか物足りなさを感じることはない。

エクスプローラーⅡは元から赤があるので、一瞬だけでも隠れることで、物足りなさを感じてしまうのだろう。


隠す時間は僅かなのだが、『今何時かな?』と思ってチラっと時計を見た時に意外と長針が隠していることが多い。その時に『あれ、赤はどこいった?』と、ふと考える瞬間があるのもこれまた面白い。
Posted at 2009/02/13 21:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年02月01日 イイね!

バトンタッチ

カレンダー機能不具合解消のためにGMTマスターⅡを点検に出してきた。

もちろん買った店に出してきたわけだが、正規店ではあるが田舎のため展示してるロレックスも少なく、現物を見て購入することは難しい店。

展示本数が少ない中に、ミルガウスブラックがあり、初めて見ることができた。

生憎ミルガウスGVは無かったが、ミルガウスがどんな感じの時計かは分かった。

帯磁防止強化のため厚みがあり、かなり重量感を感じることができた。

文字板も真っ黒ではなかったように見え、オレンジのイナズマ針が冴えていた。

大きさも40㍉と、大き過ぎず小さ過ぎずといったところで、はめ心地は良かった。

当然買えるわけもなく、眺めて手に持ってみるだけで帰ってきた。

明日にはホワイト文字板が入荷するとのことなので、見るだけ見てみよう。

月も変わり、GMTを点検に出したということで、月一ではめてる時計も変えなければならない。

そこで今月の相棒は右のEXⅡに。



今の価格.comの新品最安値(35.2万円)で買うよりも、安く手に入れることができるかもしれないので、ヤフオクでダメもとでここまでなら払える額を入札したらそのまま落札してしまった。

Z番で直ぐにオーバーホールが必要ではなく、ブレスに研磨で消えるであろう傷がある程度で、状態は非常に良い。

同じGMTモデルだがベゼルが違うだけだけで見た目の雰囲気もガラっと変わってくる。

EXⅡのベゼルは回転しないため、ギザギザがなくすっきりしているところが良いのと、ベゼルもヘアライン仕上げのためにブレスとの相性もバッチリだと思う。

これで5桁リファの主要モデル(サブマリーナ、GMTマスターⅡ、EXⅡ)が揃ったことになる。

他にも5桁リファ(旧シード、ロレジウム等)はあるが、逝ってたら切りがないのでこれで打ち止め。

もうこれ以上の買い増しは当分できないし、オーバーホール代も貯めていかないといけないので、手持ちの時計でローテーションしながらロレックスライフを楽しむ。
Posted at 2009/02/01 13:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年01月31日 イイね!

追加メーター?

明るい状態での時計は写真に収めているけど、暗い状態では撮ったことがなかった。

どうせなら夜光機能を思いっきり発揮させて撮ってみようということで、文字板にLEDライトをめいっぱい照射して、たっぷり蓄光させて撮ったのがこの画像。



見ようによっては車の3連追加メーターに見えるでしょ?



こちらの画像は、蛍光灯の下(2㍍)に置いて自然に蓄光させ、電気を消して直ぐに撮った画像。発光量は十分。



こちらは電気を消して5分経過した状態の画像。僅か5分の経過で発光量に違いが。





蓄光(ルミノバ)仕様でなく、自発光(トリチウム)仕様のサブマリーナはこんなに光ることはなくなって、かろうじて光ってるのが確認できるかなといったレベルになってきている。

トリチウムのインデックスと針が焼けてヴィンテージ風になってくるのを期待しながら使っていくつもりだけど、後10年は掛かるかもね。

Posted at 2009/01/31 20:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年01月27日 イイね!

デイトジャスト機能に不具合発生

デイトジャスト機能に不具合発生午前零時前後にパチっと日付が変わるロレックスの3大機能の1つであるデイトジャスト機能に不具合発生。

26から27日に日付が変わってふと日付を見てみると、中途半端なところで止まっていた。

そのまま放っておけば27になったのかもしれないが、リューズを回して正常な状態にした。

サイトとか見てみると、この不具合は稀にあるみたいで、調整で直るみたいなので、ターノグラフの埃混入の件に次ぐ入院となりそうだ。
Posted at 2009/01/27 12:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロレックス 
カテゴリ:時計
2008/08/31 00:14:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2007/05/27 08:33:42
 
JRA 
カテゴリ:競馬
2007/01/06 23:32:47
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
2006/11/30 16,161㌔で納車  2008/10/14 18,355㌔で売却
その他 その他 その他 その他
ブログ画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation