• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YouTaのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

祭り

今日の夜、明日の午後、明後日1日と祭り。

天気も良さそうだし、良い祭りになりそう。

Posted at 2009/10/09 19:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

第43回 スプリンターズステークス(GI)

第43回 スプリンターズステークス(GI)予想だけして、馬券は買ってない。

GⅠだからレース内容と結果は気になる訳で、とりあえずスカパーでレース観戦。

優勝したローレルゲレイロは、前戦(セントウルステークス)の大敗(14着)で、人気とオッズを下げてしまった。

この前戦は、秋初戦+59㌔ということで、やはり予想の上では無視しても良かったのだろう。

やはり、実績馬を一戦だけで見限るのは早いってことだね。

ゲレイロが外枠だったので、予想には入れてなかったので、この点は反省するところだ。

写真を拡大してみたが、どう見ても同着にしかみえないが1cm差だそうで。

去年の天皇賞(秋)の2cm差程写真判定が長引かなかったのは何故だろう・・・

勝った藤田、さすが勝負師+男だ。
Posted at 2009/10/04 17:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2009年09月19日 イイね!

デイトナであろうが



容赦なく洗う。

2週間着けっぱだったし、暑い日に汗もかいたので、台所の洗剤と使い古した歯ブラシにてゆっくりとブラッシング。

特にコマとコマの間と、裏蓋のギザギザになってる部分を重点的に。

ブラッシングが済んだら、水道水をゆっくりと掛け流し、洗剤を洗い流す。この時、リューズは下向きにして、なるべくリューズに直接水が当たらないように。

理想はブレスをケースから外した方が良いのだろうが、面倒だし、取り付けの時ラグの裏側に大抵傷が付くのでやらない。



洗い流したら、タオルにて表面の大まかな水分を吸い取り、残りのコマとコマの隙間にある水分やリューズ周りの水分は、ダストフライヤーにて吹き飛ばした。

洗い終えると、時計が綺麗に見えるし、時計自体も気持ち良さそうだ。

これを見て洗ってみようと思った方は、リューズが確実に閉まっていることを確認し、自己責任のうえで行ってください。真似てやってみて水が浸入した等のクレームは一切受け付けません。

洗ったことだし、2週間に及ぶ精度チェックも終了したので、デイトナは暫くお休みしていただこう。

肝心の精度は
2009/9/6~12  -20秒/6日間 -3.3秒/日
2009/9/13~19 -19秒/6日間 -3.2秒/日
あまり良くなかったが、機械式なので気にしない。
Posted at 2009/09/19 17:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年09月13日 イイね!

WWF

プロレスの団体や世界的な機構の略称ではありません。

地元時計店が主催するWorld Watch Fair(WWF)に行ってきた。

お目当てであり、今一番欲しいパネライ113番も展示されてた。


目的のパネライに出会えた時は買い時だということはよく分かっているのだが、買う決断は残念ながらくだせなかった。

いざ買おうと思っても次回有るかどうかはその時の運に掛けるしかないね。

裏スケから見える綺麗なムーヴ、パネライでは希少で爽やかなホワイト文字盤を持ち合わせている113番はどうしても欲しい。
Posted at 2009/09/13 22:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2009年09月13日 イイね!

知らない人が見ると

知らない人が見ると会社(事務所)では、PCを触ったり、ドライバーを持って作業をしたりするので、時計を机の上や、カウンターの上に置きっぱなしにしている。

で、その置きっぱにしていたデイトナを先輩が見た時の会話。

先輩:『この時計秒針が動いてないけど止まってるの?』
“湊”:『いいえ、動いてますよ』
先輩:『え、そうなの!?』
“湊”:『ハイ、3つある○の中の1つが動いてるでしょう。』
先輩:『じゃぁ、この矢印の針は何?』
        :
        :
        :

と、先輩はクロノ針が秒針だと思ったようで、この時計は止まっているように見えたらしい。

クロノ針は1分間で1週するので駆動させれば秒針と言えなくもない。

なかには、秒針として使っている人もいるだろう。

よく言われるのが、クロノグラフ機構を駆動させるのはメカに負担が掛かり壊れ易くなるということ。

まったく駆動させないと、常に同じ位置で停止しているだろうから、逆に駆動させなすぎるのも機械には良くないのでないのではないだろうか。

だから、私は1度だけ12時間積算計が1週するまで動かしたことがある。

100万もする時計が、有している機能を動かすだけで壊れ易くなると考えるとちょっと悲しいね。
Posted at 2009/09/13 08:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロレックス 
カテゴリ:時計
2008/08/31 00:14:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2007/05/27 08:33:42
 
JRA 
カテゴリ:競馬
2007/01/06 23:32:47
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
2006/11/30 16,161㌔で納車  2008/10/14 18,355㌔で売却
その他 その他 その他 その他
ブログ画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation