• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーん会長のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

Z34のタイヤを考える



かれこれ25000㎞以上、
タイヤの溝も2.2㎜まで減ってきている我がZ。
晴れた日も、全開にするとトラクションコントロールが働く始末。
雨の日は必然的に安全運転になり、少しストレスかかり気味になってきたので、新しいタイヤを考えようと思い、まずはもともとのタイヤを確認。


新車時から履いてるタイヤはブリヂストンのRE050
フロント245/40/R19
リア 275/35/R19

リア太すぎ


このリアのアングルが好きなんで仕方ないけど

タイヤ代も含めて、総合的に考えなければと思い、色々作業も含めて見積もりを取ってもらいました。
場所はいつものタイヤ館

まずは新車装着タイヤのRE050







パターンは好きなやつ、あと実際に履いてるからわかることではあるけど、リムガードとホイールの組み合わせがいい。
今回考えた候補の中で1番古いためグリップ力は低め、間違いなく見た目は1番かと思われます。
あとは価格とのバランス次第かなと思いました。






同じくブリジストンのS001も考えましたが、BRZのときに225/45/R17で履きましたが、もともと215/45/R17の幅から大きくしてしまったため、グリップ力は上がった(もともと新車のエコタイヤであっため当然か)ものの、見た目がすごく悪くなったため、印象がよくないのもあり、またBRZのときも思ったよりグリップしない印象であったためパスとしました。
S007はS001の進化版とのことでこちらもパスしました。
次は

ミシュランのPS4.PS4S

ミニには205/45/R17でPS4を履いており、雨も含めて総合力が高い印象でありましたが、DMEチューニングしてからは少しグリップ不足を感じるところがあったため、今回はパスとしました。

しかし、PS4SはPSSの進化版であり、サーキットも走ることも考慮して開発されたとのこと。タイヤ館でも履いた印象はいいとのことで、自分の車に履いたときのイメージがまだわからないのが不安ではありますが。

あとはなんとなく、好きではないので笑 候補すらあげてません。

結局はお金とのバランスで決めました。





































ミシュランPS4Sに決めました。
その理由としては、やはり評判がいい、300馬力オーバーの車、M3.M4.C63などのオーナーの評価も高いため、たぶん履いたら気にいるだろうと思ったことと、価格が比較的安価であったことも一因でした。

RE050は2004年から発売されたタイヤなのですが、245/45/R19.275/35/R19の合計4本の価格がPS4Sとほぼ同じ価格というのがちょっとあまりにも酷い感じがしたため、今回は選択しませんでした。

タイヤの開発にお金がかかるのはわかりますが、もう15年ほど前に開発されたタイヤがほぼ値引きなく、他メーカーの最新のタイヤとほぼ変わらないのは少し違和感を感じました。

今回はフランスのPS4Sを選んだため、また履き替えたときは評価します。
ただ履き替えるタイミングがなく、あと1ヶ月、約2000㎞は走るため、タイヤと相談しながら運転することになりそうです。

Posted at 2019/04/28 22:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

試乗

本日はZに

こいつを着けてもらい、その間に
BMWへ

新型の3シリーズを試乗しに


メーターはデジタルになり



内装も上品な感じになり


シフト周りまでおしゃれな感じになり






走り出した印象としては、試乗車が320i Mスポーツで、19インチのタイヤであったが、乗り心地はフラットな感じで、段差もうまくいなしていると思います。
エンジンはそれなりにパワーがあるけれども、なんか印象が薄い。5000回転くらいから頭打ちしているような気がします。
スペックは1560kgに対して184ps(135kW)/5000rpm
最大トルク 30.6kg・m(300N・m)/1350~4000rpm と街中では十分すぎるスペックであります。
ただ自分のミニクーパーは3気筒エンジンではありますが、DMEをしているので1200kgに対して180psあるため、それと比較するともっさりした印象でした。
3シリーズは全体としてうまく上品にまとまってきている印象でした。



その一方で、マイナーチェンジ前のM2も試乗させていただきました。
もう6気筒エンジンは最高です。
3シリーズのうまくまとまっているが、いまいちキャラクターが目立たないのと比べると、エンジンをかけた時から主張するサウンドはやる気にさせてくれるものでした。
興奮して、写真は全くありませんが、Z34と比較するのが1番近いのかなと思い、自分なりに考えました。

まずは見た目はZ34のほうがリアのフェンダーのむき出し感が好きです。

エンジンに関しては、M2の直列6気筒と比較すると7500回転まで回るという意味ではZ34のほうがいいですが、M2のほうが、音の質感がしっかりしており、V6との違いなのかもしれません。
M2の剛性感がすごいせいか、フルスロットルでも速度感がなく、安定しておりました。
トラクションコントロールはZ34よりM2のほうが、圧倒的に良かったです。
試乗コースとしては長い時間でしたが、もうすこしハンドリングなどをしっかりと見てみたいと思いました。
いまかなり欲しくなった車です。
そのため、見積もりを取ってもらいました。

M2コンペティション
M3/4のエンジンとブレーキシステムを導入した車とのこと。
乗り出し価格980万円
うーん、高すぎ笑笑
まだ乗り換えはないかなと、
Z34の車検のときに考えよう



そんなZ34は時期タイヤを考えるのと
ミニクーパーはTech-Mで激変したお話はまた次回に

Posted at 2019/04/21 00:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:フェアレディZ34 25000㎞ 平成25年式

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:1

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/19 14:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:かちっとし、よじれない感じ

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントスタビライザー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 00:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知ってます

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 08:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@るなちゃん1990 2台ともカッコいいですね!」
何シテル?   03/19 22:00
むーんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビアップデート2021年度 (MacBook Air 2019で更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 20:19:59
シンシン2980さんのレクサス LC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 23:32:28
コブラをECUセッティング!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 23:53:37

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
セカンドカーなのか、ファーストなのか よく使っているという意味ではファーストなので、メイ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
MTが追加されたので買いました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年3月28日に納車 8kmでスタート 以下ロードスターの基本車両スペック ...
ミニ MINI ミニ MINI
28828㎞でスタート 2019年12月23日 44328Km 2020年2月24日  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation