• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月12日

Billy Joel at Nagoya-Dome

Billy Joel at Nagoya-Dome ステージは10分ほど遅れてはじまった!
天にゃんの席はアリーナといっても左のふちなので、Billyは遠くて輝く頭くらいしかみえん。でも巨大スクリーンの真ん前なので、顔はよく見えたし、遮る者ものがないから、飛びはねてる姿はよく見えた!

スタートから3曲目くらいは泣きながら歌ってました。
別に意識していないのに、腰を振ったり、ステップを踏んでました。(ELVISになれるかーおれ☆^∇゚) ニパッ!!)
最後までずっとそれを続けてた。
お陰で膝ががくがく...

Billyはドーム内の残響を気にしてたようでした。
がしかし、天にゃんにとっては、残響が客席の歌声に聞こえたのですな。
「みんな歌っとるがやー」
うれしくて大声で歌ってたけれど、冷静に考えると歌ってたのはどうも天にゃんひとりらしいw
まぁいいけどさ、楽しかったし。

アンコールはPianoman。
「サヨナラナゴ~ヤ」じゃねぇよ!
Pianoman歌っていかなきゃ暴動になるぞ。暴れるぞ!
歌わせんで帰すわけにはいかん!
Billyだってそれはわかってるはずだから、もうみえみえのアンコールなわけだ!
はじっこといってもやはりアリーナ、回りは大半の人が歌ってました。
が、やはり天にゃんの声が一番でかかったろうな!
ファン歴が長い分、声もでかい!

「これが最後かもしれない?」なんてよくいうよ!
すごく声出てたよ!
An Innocent manのサビ、
AH AH An Innocent man,OH Yes I am♪
の高い音、レコードでは別人が声を入れてると思ってた。
ところがBilly本人の声だったんだ。びっくりしたよ!
あんだけ声が出てるのに「最後かもしれない」なんてちゃんちゃらおかしいよ。Billyが日本を拒否しない限り、彼はまた来るのさ。

聞いてるうちに痛感した。
Billyはロックンローラーでもあり、American Traditional Singerでもある。
いっときAORなんていうチープな単語で括られていたこともあったけど、 Billyの本質は、吟遊詩人みたいな個性と、音楽に怒りをぶつけるロックンローラーとしての資質のふたつがまじりあってるのだ。

怒りを失ったロックを産業ロックと評したという話を近頃してた。
けれども都会的なスマートな曲に載せながらもBillyは怒りを発していた。

I can't take it any more!

そんなことをつらつら思う余裕も後半はできました。
なにしろBillyヒットのほとんどは口が覚えてるもの。

アンコール、ハーモニカを下げた瞬間に客席がわく。
みんなが待ってたPiano man。
Billyは大きく息をつく。
「ふぅ~」


サイコーだよ、Billy!
絶対またくるんだぞ!
ミックジャガーはあの年で歌のレベルを保ちながらステージを走り回ってるのだよ。
57才なんて老け込むには早すぎるだろ!
なんならギター胸に抱えて「おいっす!」ってやってくれてもいいから、ずっと続けておくれ。
ブログ一覧 | 楽しいこと | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/12/13 16:55:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

修理完了
fuuka802さん

この記事へのコメント

2006年12月13日 17:27
ビリージョエル見に行ったんですね!
いーなー。

僕も大好きです。
以前、エルトンジョンと一緒に日本に来たとき、福岡ドームに見に行きました。
自分は中学生でした。
今回は、残念ながら行けませんでしたが、また来ますよね!

>吟遊詩人
まさにそうですよね。
歌詞みてるだけでも、いいですよね。
『Just The Way You Are』とか、『My Life』とか。
ロックもやれるし、ポップス、バラードもイイ!ジャズみたいのもできるし。
『We Didn't Start the Fire』では、ラップみたいなこともやってるし。
ほんとパワフルなオッサンです。

同じニューヨーカーでは、ポールサイモンも詩人ですよねー。
『Still Crazy After All These Years』なんて、ジャズバラードの金字塔ですよ!
コメントへの返答
2006年12月13日 18:08
あ、エルトンジョンとのコンサートへ行かれたんですか。それはそれで貴重な体験です!

きっとまた来ます。
全然衰えていないんですから、引退する理由がありません!
「やめようかな...」なんていうのは60過ぎてからです(笑


ポール・サイモン、オススメですか!...ψ(。。)メモメモ...
単独だとあまり取り上げられないから、彼は損してます。派手な歌はがりがいいんじゃない。
オススメはなんでも聞いてみる主義なので、早速メモりました^^
2006年12月13日 18:19
おお~いいですね。
そのときの興奮がヒシヒシと伝わってきますよ。
行ってみたいな~~。
でもコチラにはこのクラスの方々が来ることは無いのですよ(悲)
近くであるときは仕事休んで出撃せねばなりませんな。
コメントへの返答
2006年12月13日 18:23
そう、もう少しマメに回ってくれるといいですよね。小豆島在住の知人はRollin Stonesを見るために東京まで行きました。

もっとも名古屋もやっとこのクラスが来るようになったばかりともいえますが(;^_^A アセアセ・・・
2006年12月13日 23:51
ポール・サイモン、オススメです!

確かにソロになってからしばらくは、パッとしなかったですね。
しかし、さすが天才シンガーソングライターですよ。

グラミーは最多の12部門。

ギターの腕も一品。

ただヴォーカリストとしては??ですが。

自分は洋楽、実はS&Gから入ったんです。
ドラマ(「人間失格」だったかな?)の主題歌がカッコイイなーって気になって、調べてみたら、
『A Hazy Shade Of Winter(冬の散歩道)』でした。
コメントへの返答
2006年12月15日 21:59
これは縁ですねw
今日からTSUTAYAのレンタルが半額だったので、早速借りてきましたよ、Still Crazy After All These Years!
つーか、ポール・サイモンはこれ以外ベストばかりでした...

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation