• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月24日

ハコスカ

ハコスカ 現場の近くに毎日止まってます。
写真を撮ってほしいのかな?と思って撮ってみたw
普通なら撮るんだけど、この車に関してはそれほど気が起きなかった。
だって程度悪いんだもん。
補修してこの程度?っていうくらい。
ボディのオールペイントくらいは仕方ないけれど、下地処理があまりにひどい。光を当てると小さい起伏がいっぱい見える。
つーことは施工者の腕がよくなかったということ。
それに、ブラックにしては輝度が低過ぎ。
もっとも素人仕事ならば上々。
近頃素人でも下地調整する人いるからね。

ぱっと見、オーバーフェンダーでGTRっぽいけど、下地処理と同時にオーバーフェンダーも付けたんじゃないかと勘ぐりたくなるのね。
天にゃんにはGTとRの違いがわからんし、この年式ならどんなにぼこぼこでもしかたないかもしれんわねぇ。
生きているだけでもめっけもの!
いつまでも大切に乗ってあげてくだCHINA!

でもフロントブレーキは対向式やで!
いったい何のブレーキユニットを移植したのか...
気になる気になる~^^
ブログ一覧 | おっさんのぼやき | クルマ
Posted at 2007/02/24 01:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買い換え…
THE TALLさん

ハッピードリームサーカスが来てるけ ...
Wゆうパパさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

0826
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年2月24日 1:54
こんばんは。
ハコスカの場合現存する個体にフルオリジナルなのが少ないとは思うのですが、
写真を額面どおりに受け取って思うに、おそらく46年式以降のGTではないでしょうか。
ただフェンダーミラーとバンパーはメッキなのが正しく、前後のフェンダーは明らかにノンオリジナルです。4ドアのGT-Rでもこんなに張り出していません。 
ブレーキは対向ピストンということでダンロップのMk63というのが当時モノの定番ですが???ですね。(確か当時の日産のスポーツオプションだった気がしますが記憶が定かでないので・・)

ちなみにGT-Rは44・45年式が4ドア、46年に2ドアハードトップ(6気筒車も4気筒車も)が追加されるとそれに伴いGT-Rは2ドアのボディのみとなり47年まで生産されました。(ハコスカRの総生産台数は4ドアは832台 2ドアが1113台とあります)

ハコスカのR仕様は中身みるまではホントウリふたつなのも多いのでぱっと見では判別しにくいかも。


コメントへの返答
2007年3月11日 6:54
こんな時代から対向式が採用されていたとは。今でこそ浮動式フロントディスクは常識になりましたが、当時はまだドラムがあったのでは?そんな時代に対向式ってすごい先進的ですわ。しかも台数がはけないクルマのために...

このクルマのオーナーはいつも昼間からボンネットあけてごそごそやってましたよ。毎日なにをいじってんだか。
でもボンネットを開ける人は「エンジンルームがきれい→手入れする」だから、クルマは長持ちするし、いい状態が維持できるようです。

少ないのはケンメリGTRだと思ってた
ら、ハコスカも少ないじゃないですか。こりゃあ程度のいいものは高そうですなぁ...

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation