• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月11日

自動車税重課

自動車税重課 痴れ者さんから自動車重課通知が来ました。
14年目になるんですねぇ。
グリーン税制と真っ当そうな理由は付いてますが、これも一種のたかり。
「古い物を大切にする」ことを政府が堂々と否定するすばらしく非道な法律ですな。
ただでさえ不法な自動車税の増税制度が続いているというのに、その上に重ねて課税すると言う神経がもうまともじゃないでしょう。
金があって新車を買える人ばかりが得をする、そういう時代なんですな。
こんな小さなクルマ一台からより、4Lのクルマでたったひとり乗って通勤しているひととか、日本の道路事情にあわない様な巨大なクルマのオーナーからもむしりとって欲しいものですな。
まぁ「新しい車を買って経済活性化に貢献しろ」というのが本音でしょう。

でもこのくだらない法律。
なぜかマニアック心を煽るのはなぜ?
古い車に乗る人はいつも車とコミュニケートしてる。
それがなくなるとたぶん乗り続けられないと思うのです。
だから逆にこの制度は「よくと車を管理してますね」とほめられている様な誤解をするのです。
腹が立つけどちょっとうれしいような。
不思議な感覚です。

これでそろそろと190系の車も減りだすでしょう。
いよいよビンテージーGO!(o^ O^)シ彡☆バンバン
ブログ一覧 | おっさんのぼやき | クルマ
Posted at 2007/03/11 07:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

いい感じ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2007年3月11日 10:19
「新しい車を買って経済活性化に貢献しろ」というのが本音でしょう。多分、そう思います。



コメントへの返答
2007年3月11日 11:16
本音でしょうね...
わしらにとっては踏み絵みたいなものですが(;^_^A アセアセ・・・

わしゃ交通機関には他の人以上の金を使って来たから、それで免除してほしいなぁ(笑)
2007年3月11日 10:57
えっ!?もうそんな時期なんですか!
そろっとナンバー切らないと・・・
コメントへの返答
2007年3月11日 11:18
kubotaさんちの19は遊んでるんですか?
確か後期じゃありませんでしたか?
うおっ(⌒-⌒)ニコニコ...

基準が定かじゃないけれど、うちのは平成5年12月登録車です。ご参考まで。
2007年3月11日 11:29
コレは納得いかない部分が
多いですね。
環境に悪いっていうのも
分からなくは無いんですが、
買い替えた方が
悪影響な場合もありますからね。
コメントへの返答
2007年3月11日 11:44
そうなんです。
もうしばらくS型エンジン車にのりた~い。

いくら排ガスがきれいでも、大きな排気量の車は当然多くの排ガスを出すんだから、環境について言えば、これも同じように割り増しにしてバランスを取ってほしいところです。

環境なんて隠れみのもんた。
ディーゼルだってガソリンだっていいところはあるのにぃ。
2007年3月11日 16:34
ウチのTZ-Gも来年あたり潮時かなぁ・・・。
税金が上がろうが暫く乗り続けますけどね!
これで次は2.5Lクラスに乗り換えても怖くない!?w
コメントへの返答
2007年3月11日 21:08
うんうん、いつまでも乗るぞ。
つーか、君のカルを廃車にすることはちょっと許されんでしょう。程度もいいし、「重課税食らっても...」っていう人こそが所有すべき。
ともに、メーカーが頭を下げに来るまでがんばりましょうぞ!(笑)
21系の選択肢もありながら、あえて19系を選んだ精神を信じますよ^^

2007年3月11日 18:37
日本の税制の中で「悪税」の最たる物のひとつでしょう。これは。
確か長く一台の車を所有してそれに付帯する税金が軽減されないのは確か日本だけです。そういった面と同時に登録後13年以上経過した車両は全てと言う線引きも疑問です。イベントや年に数度のご機嫌伺いで転がしている旧車たちも一緒というのが非常に腹立たしいです。
「旧い車の出す排ガスはいけないから」というのが大義名分でしょうが、それと同時に自国の基幹産業としての自動車を文化財としてはまったく見ていないということを世界に向けて公表してるも同然ですね。情けない。。

極端な例でてんさんのブロクの返答としては的を得てないかもしれませんがアメリカでは今国内に残存している昔の大排気量の車両たちが出す排ガスは政府(だったかな?)が「現在ではもはや大きな(環境汚染の)影響とはなりえない」
とコメントが出ています。
なのでアメリカで旧車を所有していてきちんとした手続きを行なえば「文化財の保護に寄与している」として税金が免除されるそうですよ。


コメントへの返答
2007年3月11日 21:13
そこまで深くは考えていなかったけれども、確かに仰せの通りかと思います。
何を文化財とするかという点で、日本人の意識は先進国の中で最低であると言わざるを得ません。
車、建物、食文化、あらゆるものに「日本文化」は付帯しているのに、存在を認めようとはしない。
そのくせ「愛国心」だの口にすることが、いっそう気分を逆撫でしてくれるのです。
あいつら、なんもわかってないです。

アメリカ人ですら、「自国の文化」なんて口にしているのに、皇紀2600年(爆笑)を越えている国がこれでは、本当に情けない...
その関連で、今月は上京します。
バカみたい(;^_^A アセアセ・・・

あ、みくしぃの中山道の写真集見てね。後半は見覚えのある風景かと思われるので。

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation