• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

大にぎわい 城下町名古屋

大にぎわい 城下町名古屋
最近あまり博物館には行ってないけれど、この特別展は大ヒットです。いやぁ、おもしろかった! 愛知県図書館で名古屋の古地図をコピーしてきたりするほどの名古屋ファンとしては、これは大変に興味深い展示なのです。 主に名古屋風俗の絵を中心とした展示だけれど、貸本屋の看板だとか、美濃路分限図など、食い入るよ ...
続きを読む
Posted at 2007/09/26 22:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年08月24日 イイね!

TMSF2007!

http://www.tmsf.jp/index.html 行くぞ!
続きを読む
Posted at 2007/08/24 20:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年07月02日 イイね!

雨の醒ヶ井 (3) 六方焼

雨の醒ヶ井 (3) 六方焼
もう少し東へ歩いてみる。 雨はどんどんひどくなる。 地蔵川の水面は雨にたたかれて、池は神秘的に煙ってきた。 あたりの石垣にたくさん固着しているユキノシタも花を閉じたままで雨に打たれていた。 さしもの居醒の清水も、大雨の影響か水が濁っており、とても口にする気にはなりませんでした。端で飼われているイ ...
続きを読む
Posted at 2007/07/02 10:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年06月24日 イイね!

雨の醒ヶ井 (2) 醒ヶ井宿問屋場

雨の醒ヶ井 (2) 醒ヶ井宿問屋場
小さな醒ヶ井大橋をこえ、地蔵川を見つめながら歩いていくと、いつもと同じようにやはり水場に花が生けられていました。 旬はやはりあじさいでしょうか。 雨に濡れるあじさいは艶っぽいよね。 あじさい+カタツムリ+雨=日本の梅雨ですもん。 でも雨が激しすぎたか、かたつむりは休業中。 バイカモも白い小さな花 ...
続きを読む
Posted at 2007/06/24 12:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年06月22日 イイね!

雨の醒ヶ井宿(1) 旧醒ヶ井郵便局

雨の醒ヶ井宿(1) 旧醒ヶ井郵便局
醒ヶ井宿に行ってきましたよ。 街道歩きと資料館は時間的に両立が難しく、あとから拾い集めることにしています。 醒ヶ井の見所は地蔵川を中心とする風情でしょう。 時期的にバイカモの花が見られるばずだけれど、天気が天気なのでほとんど期待しないままに資料館を訪ねてきました。 旧醒ヶ井郵便局、外見は擬洋風二 ...
続きを読む
Posted at 2007/06/22 21:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年05月24日 イイね!

名古屋脱出!

名古屋脱出!
暑い名古屋を脱出して、中山道のとある宿場へ来ています。 いずれ中山道制覇の一貫としてくるだろうけれど、そのとき心置きなく通過できるように、史跡巡りしています。 さて、あたしはどこの宿場に来ているでしょうか!
続きを読む
Posted at 2007/05/24 14:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 旅行/地域
2007年05月11日 イイね!

高松にぃ

来週末、高松へ行きます。 特に目的はなし、普段は6800円の名鉄高速バスの運賃がキャンペーン期間中に限って3900円なのですっ。 しかもこのバス、3列シートなのですね。 使わん手はないということです。 でも高松って四国の県庁所在地の中では一番魅力に乏しい町という認識。 観光地としては高知、松山、徳 ...
続きを読む
Posted at 2007/05/11 08:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年05月04日 イイね!

藤まつりで山車が出るよ~

今日は市街地の山車が5台引き出されて天王川で車切り・展示されます。 観光パンフレットには「山車巡行10時~16時」とあるので、たぶん各町内から津島神社を経由して天王川へ出るものと思われます。 広い場所で車切りを見るのもいいけれど、古い町並みを縫うように進む山車もこれまた良いものです。 古い町並み ...
続きを読む
Posted at 2007/05/04 08:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年05月01日 イイね!

メモ

4/23~7/12 木曽街道六十九次の旅 三菱東京UFJ銀行貨幣資料館。   ~6/17 山の神と山の仏 奈良県柏原考古学研究所附属博物館。   ~5/27 藤原道長 京都国立博物館。   ~5/27 神仏習合 奈良国立博物館。   ~6/3 名古屋城障壁画展 名古屋市博物館。
続きを読む
Posted at 2007/05/01 21:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年04月17日 イイね!

京都へ

土曜日、仕事上がりのまま現場から京都へ直行。 京都駅では「こだまって8両じゃないの?」っていう人の出迎えがありました。 「寒いよ~」といいながら缶ビールを手に持っていた彼はいったい...。 わずかに残る西日で、旧三井銀行京都支店のファサードと、旧三和銀行京都支店の残骸を見ましたよ。旧三和銀行 ...
続きを読む
Posted at 2007/04/17 22:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 旅行/地域

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation