• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

上洛 ~京都で飲む。

上洛 ~京都で飲む。仕事を終えてから上京。
こだまに飛び乗って京都へ。
京都駅で小豆島の知人(以下ひろっち)と合流、ひみつきっちんアジトへと向かう。
京都駅構内で「京都市内って書いてあるから太秦までこのまま行けるんじゃない?」というひろっちの提案に従って山陰線太秦まで行くが、天にゃんのきっぷは200km未満で京都行き、「乗り越し」と称して190円取られた。
以前は100kmだったような気がするが、途中下車の規定と混同しているかもしれない。
鉄っちゃんももう卒業やな...(^w^) ぶぶぶ・・・

太秦から抜け道とは思えない道を歩く。
田んぼと用水路、団地が混在する怪しい道。
自信喪失して洗車してたおじさんに道を訪ね歩き続ける。
10分ほどで四条通りに出た。
なんとそこから100mほど西がお店。
笑った(笑

3時間ほども飲み食いして店を出た。
すてきなし~さん、笑顔のいい大将(遠目だったけど)。
京都中心部から少し遠いのがネックだけれど、上京したら遊びにいこっと。
京都によりどころができたみたいでちょっとうれしい。
でもお店の写真を撮り忘れたよ。。。

店を出て延々四条御池まで歩き地下鉄で京都駅、そして東海道線で草津へ出て泊まり。
京都でも大津でもホテルがとれなかったよぅ...
Posted at 2007/02/12 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 旅行/地域
2007年02月08日 イイね!

SUNOCO<Bp MOVE

この記事のつづきです。

3ヶ月になります。
新オイル、気のせいかしらん、妙にざらつく感じがイヤだ。
そんなに乗ってないのにももう酸化して来たかなぁ。
単価の差と言われればその通りなんだけど。
ざらざらするし、エンジン音が心無しか大きくなった様な気もする。
つまり古いエンジンの特徴が現れちゃってるんだねえ。
どうしたもんかなあ。
またBpに戻そうかなあ。
乗って楽しくないエンジンはイヤだ。
例え「気のせい」であっても。
Posted at 2007/02/08 23:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年02月05日 イイね!

植物園 ~鞍が池公園

植物園 ~鞍が池公園最後に植物園温室へ。
一般的な植物ばかりだけど、目を引くのはやはりストレリチア。
日本名で言うところの極楽蝶花です。一定温度がないと栽培。開花が難しく、また巨大化するので一般家庭ではなかなかなじみのない種類です。
花の形状もこれまたユニークでしょ。
左の画像がそれです。

奧へ行くとランがおいてあります。
植物園ともなればカトレアを咲かせる事など雑作もない事でしょう。
「臭っ」
子供たちは騒ぐけれど、この香りの良さがわからんのは子供故。
うっとりしてしまうわねぇ~ボー( ▽ )o〇O

ジャングル・滝壺があり、そこには魚も飼われています。
片方はパー・ルムの単独飼い。もう1方はシルバーアロワナとシルバーバルブ、それにゼブラダニオがたくさん。
ゼブラダニオはエサですか?(笑)

そんなわけで鞍が池探訪はおしまい。
動物園もあるけれど、金網があるため撮影できませんでした。
弁当持っていけば一日タダで楽しめそうやん!


ちなみに、魚の写真は50mmF1.8単焦点使用。
なんかステキ(゚・゚* ホレボレ
Posted at 2007/02/05 00:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年02月04日 イイね!

鞍が池記念館にも立ち寄る。

鞍が池記念館にも立ち寄る。せっかくなので、隣接する鞍が池記念館へも行ってみました。
内部は企業博物館で、トヨタ自動車の歴史が簡単に触れられていますが、これがけっこうおもしろいんだよね!
ラジオラマと称した、ジオラマ+ラジオドラマでトヨタの苦難の道が再現されています。
よくできたジオラマで、10分くらいみていても全然飽きないよ!
お客も少ないから、順番に独り占めして楽しんできました。
お陰で30分近く長いしちゃったよ。
トヨタ自動車は喜一郎氏が起こした事業だけれど、トヨタの根っ子は織機。
こんどは豊田佐吉記念館へも行ってみたいです。

さて、ここから少しはなれた駐車場へ移動。
そのくらい園内は広いのです。
まずは800系電車を撮影(*゚▽゚)ノ
805号と2315号(?)と車号に脈絡がないのはなぜ?
シルリベットがすてき(*^^*)ポッ
Posted at 2007/02/04 23:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年02月04日 イイね!

トヨタが保存する洋風建築 ~鞍が池公園

トヨタが保存する洋風建築 ~鞍が池公園「アクティブに」を胸に、豊田鞍が池公園へ行ってきました。
目的は植物園と豊田喜一郎邸。

豊田喜一郎邸は八事にあったものを移築したとか。
ハーフティンバー式の瀟洒な山小屋風。
鈴木禎次の作品です。
トヨタはよくこの建物を取り壊さず、保存してくれました。
だって鈴木禎次の民家は3つしか残されていないんですもの。
半田の旧中埜邸、覚王山の伴華楼、そしてこの豊田喜一郎邸。
トヨタに感謝するしかありません。
邸の回りには花壇がもうけられて建物を引き立てていますし、きちんと手入れされていて、ゴミ一つない環境です。もっともぽつんと離れたところに置かれているから、興味のある人しか来ないため、汚れることもないでしょう。

内部も公開してくれたらもっとうれしいな。
春の様な陽気の日曜日、古いながらもぴかぴかしてましたよ。
Posted at 2007/02/04 22:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation