• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2008年05月19日 イイね!

ビール電車2008@豊橋鉄道 告知

ビール電車2008@豊橋鉄道 告知今年もビール電車の告知がありましたので、お知らせします。
わしら夫婦は2回とも参加します。

♪♪♪♪♪
豊橋の夕暮れを眺めながらビールで一杯やりませんか???
兼ねて告知させて頂きました2008年ビール電車オフ
今年は6月15日(日)午後6時の便と(1号)
と8月11日(月)午後8時の便(2号)の2便走らせます。

まずは6月15日(日)6時の便を募集します

参加費は人数により3000円~4000円です。
(昨年は3000円で収まりました)
♪♪♪♪♪

早い者勝ち、28人までです。
参加意思のある方は、ぼくへのメッセージでも、ここへのコメントでも連絡ください。


酒飲みなら間違いなくかんたんに元は取れます(笑)
お待ちしていますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2008/05/19 19:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2008年05月12日 イイね!

小豆島紀行(2) 高松散策

小豆島紀行(2) 高松散策早朝の高松駅、なにもない^^;
店があいているわけでもなく、食事すらままならず。
コンビニでかさを買い、琴電の高松築港をかすめて玉藻公園へと歩いてゆく。
物欲しげな顔をしたふたりが、フェリー乗り場を歩いていくさまは、それはそれは寒々したものだったろうと思う(笑)
外周を石垣に沿って回りながら、重要文化財であるところのやぐらを撮影してゆく。一周しかかったところで、玉藻公園(有料部分)の入り口にさしかかる。
実はこの公園有料なのだ。
まさか午前7時からあいているはずはないと思いながら、行けるところまで行くつもりが、なんと受付に人がいた!
「西口は5時半頃からあいていますよ」だって。
キャッチフレーズは、「日の出から日没まで」(笑)

中にはいるとなかなか落ちついた気分になれる公園で、広大な敷地の中がきちんと掃除され無駄ものが置いてあったりしてなくて広々としてる。やたらと植樹されているのはうっとうしいが、ここは公園なのだと言い聞かせて散策する。
公園内には旧藩主一族が建てた旧宅があったり、見事なツツジの株があったり、相当見応えはあって、有料は納得。
被写体としてもとてもうれしくなってくるけれど、いかんせん雨が強くて、気持ちのままに撮れないのが苛立つ。
嫁にかさをもってもらったりして、どうにかとり続けてみる。
けど一番よく撮れたなと思うのは嫁のスナップだったりしてヾ(@⌒▽⌒@)ノ

調査・再建中の天守台を見て西口から出る。
朝飯を食おうと駅前の食堂に入ったらビールがない!
「ごめんなさい」といいながら、次なる店を探すが、なかなかみつからないまま駅に戻ると、なんだ、2階の食堂街の一部が開店してるじゃないか。
サンドイッチとビールで朝食をとっているうちに、友人のひとりがマリンライナーでやって来た。彼と合流していよいよフェリーで小豆島に渡るのだ!
待合室で待っていると、目の前を駆け抜けてゆく影!
これまた小豆島に渡る友人だった!
見事に合流できたもんだ!と感激しながら、フェリーに乗る。
Posted at 2008/05/12 18:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2008年05月11日 イイね!

小豆島紀行(1)初めての夜行高速バス

小豆島紀行(1)初めての夜行高速バス金曜日夜、名鉄バスセンターから丸亀行き夜行高速バスで出発!
バスはハイデッカーの3列シート。
寝られるどうか心配だったけれど、大垣あたりからうつらうつらし始めて、いつのまにかまどろんでました。
乗客の数は多くなく空席も多々あり。
「空席はご自由にお使いください」と運転手が言うので、早速前後に客のない席に移って早々にフルリクライニング。
嫁の席からもヾ(@⌒▽⌒@)ノの顔が見えて安心だろう。

窓の外は雨♪
目覚めると淡路島南PA。
まどろんでいたために時間の感覚がかなり混乱しているけれど、ずいぶんと長い時間止まっていた気がします。
それにしても名古屋~丸亀間をひとりで運転するとは、大変だわ。

高松中央で高速を降りたバスは、市街地へ。
町は少しずつ大規模になり、高松駅には10分ほど早着。
バスターミナルには何台かの大型バスがたむろし、客を降ろしては去ってゆく。
わしらのバスのすぐあとからも四国高速バスの丸亀行きか来たけれども、この夜の丸亀行きは2台体制だったのだろうか。
Posted at 2008/05/11 23:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2008年05月11日 イイね!

帰ります。

帰ります。小豆島を出ました。
久しぶりの小豆島に、久しぶりの友人。
また会おう!

予定がかわったので、岡山から新幹線に乗ります。
Posted at 2008/05/11 15:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2008年05月09日 イイね!

いざ、小豆島!

いざ、小豆島!名古屋へ向かう特急列車のなかです。

名古屋から夜行バスで西へ。

さがさないでください(笑)
Posted at 2008/05/09 22:06:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation