• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2006年11月20日 イイね!

御在所岳へ

御在所岳へまずは東名阪でオイル交換の効果を確認。
速度はともかく、加速車線内でも加速が続きます。軽やかな感じ。

御在所岳は雲の中。
湯の山温泉からロープウエイで、1212mの山頂へ。
山頂は深い霧の中。
開け放してしまうと、駅の中まで霧が流れ込んできます。
すげぇや、こんな経験初めて!
駅から出ると秒速8mの冷たい風がほっぺたをなぐっていく。
表示によれば気温8℃、風速8m/s、天候:霧雨!
霧雨といっても、服は濡れない。
おそらく限りなく微細な水分が空気中に漂っているのだと思う。
アカヤシオの芽は水滴を抱えて春を待つ。

今月一杯で閉館すると言う日本カモシカセンターも見学する。
カモシカばかりが展示されている動物園と、御在所付近の自然環境を展示した博物館部門が連結されている。規模は決して大きくはないが、数少ない自然史博物館として、栃木県立博物館や、八ヶ岳総合博物館を彷彿とさせる内容でした。
カモシカたちはとても人慣れしていて、見学者が歩くとおりのなかで並んで歩いたりとてもかわいい。
閉館後彼らはどこへいくのだろう...
来館記念として切手シートを購入する。
「はぁ、どうもありがとうございます。もうぼちぼち売り切れですわ、ありがとうございます」
職員は既に3人しかいない...
隣接したレストランで薬草うどんを食って、冷えた体を暖めて下山する。
やはり600mあたりから伊勢湾が見えて来る。
海側に一カ所、山側に一カ所、大きな日だまりが見える。
神の視線に近い。

もみじの撮影が目的のひとつだけれど、もみじという植物はとても繊細なようで、きれいに紅葉しないままふちから枯れてしまうものが多い。離れてみれば真っ赤だけれど、近づくとみんな枯れて葉の一部が欠損しているために、被写体としてはふさわしくない。せっかく200mmを持って行ったのに残念!
もみじをきれいにとるためには、きちんと情報をチェックしないかんということでしょう。

麓まで降りるとさすがに暖かさを感じました。
こんどはぜひ晴れた日に行って、伊勢湾を見てみたいですな。
そして日本カモシカセンター、ご苦労様でした。
Posted at 2006/11/20 20:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月20日 イイね!

動かないと...一日もったいない!

金曜日から、ノドがおかしいの。
ちょっと寒いなと感じた時のノドの痛みはたいてい風邪の前兆で、本格的に「風邪」となるか、「風邪気味」で終わるのかの境目です。
土曜から風邪薬を飲んで、日曜は一日寝ていたけれど、微妙に押され気味。
「風邪気味」は寝てれば治ったのになぁ、やはり年のせいかなあ。
右足の古傷も少し痛むし、冬は辛い季節だなや。
まあ夏のクソ厚さに比べればまだまだ楽勝だけれど(笑)

今日の月曜も朝から雨。
仕事にも出られず自宅でじっとしているけれど、好転の兆しなし。
熱帯魚の水換えとエサの買い出し、水垢落としなどやりのたいことはあるけれど、ちっとも気分が乗らないまま既に昼前じゃん!!
そろそろ動かないと、またこのまま一日暮れちゃうよ。
Posted at 2006/11/20 11:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

ブレーキメンテナンス考

保安重要部品の中でも、ゴム製部品の耐用年数は10年であるとされる。
実際には10年の使用が保証されていることになるだろうと思うけれど、すでにうちのクルマは6回目の車検で、13年目です。
民間工場に出しているために、不都合がなければそのまま検査場へ持ち込んで○。
このあたり、ディーラーではどうしているのだろう。
自動車メーカーの名を冠しているいる以上メーカーが指定した範囲内で整備すると思われるが、外観上問題がなければ交換することはないのだろうか。
実際に交換するかどうかとは別に、考え方としてはどうなのだろう。

3年前右フロントブレーキのオーバーホールして以来、ブレーキシステム全体のオーバーホールを課題にしています。フロントブレーキとマスターシリンダー、そしてブレーキホースのゴム部分の交換。
経済的にクリアできればプロに任せたいけれど、これは車検費用そのものを越えるような気がする。だって部品代だけでも2万円以上かかるからね。しかもリアブレーキはドラムで敷居は高い。

なやむなやむなやむ。
仕上げのエア抜きだけはプロに頼む予定。
甘いエア抜きは落命の元ですから。

あ~それにつけても金のほしさよ
Posted at 2006/11/20 00:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 21 22 23 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation