• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

風林火山 (1) 隻眼の男 M.P

うむ、始まったのぅ、勘助殿。
正直に言って、内野聖陽はうまいけれど、自信過剰な印象を前から持ってます。だから文四郎も見なかった。
自信たっぷりなのか、力強い芸風なのかはわからないけれど、見ていて気分が良くないのだ。
けど今年は彼から逃れられない。
とっくり付き合うしかない。


今回、幼少期がないので、いきなり全開の芝居です。
内野ワールド全開。
心地よい部分はあるし、安心できる力だけど力みすぎの印象がどうしてもぬぐえない。このドラマだけ見れば、「うれしくて力が入ってんだな」と勘違いされてしまうぞ。
とにかくアクが強い役者だよね。
他の役者の個性すら食ってしまいそう。
これからこの力を制御していくかが、個人的には彼の主題だと思う。
例えを変える。
布施明は声量で歌い上げるタイプの歌手で、そういう歌を歌わせたらおそらく右に出る者はいないが、ぼそぼそと語るタイプの歌手ではない。それと同じタイプなのが内野だと感じるの。
今始まったばかりで、苦言を呈するのは遠慮しておこう。

ほかに気付いたこと、3つ。

1.中井貴一版武田信玄で、鬼美濃こと原美濃守虎胤を演じたのは、宍戸錠ではなかったか。今回鬼美濃を演じているのは、息子の宍戸開である。二代で同じ役を演じるとはおもしろい趣向ぞ!
意図的なキャストとしか思えず、開にとっては見せ所といえよう。ウルトラマンマックスの隊長役では楽しげに演じていたが、大河ではそうはいかない。今日のところはなかなか骨がある芝居で好感を持ったぞ。これがまず大変な楽しみ。

2.板垣信形(信方)役の千葉真一だ。
「武田信玄」では菅原文太が演じたこの役、今のところ菅原に軍配上がる。板垣は信虎よりも晴信の家臣といった印象が強い。「じい」と呼ばれる立場でもある。千葉真一のような活発なイメージとはちょっと違うんだなあ。単に好き嫌いかもしれないけれど。
千葉真一は忍者のイメージが濃すぎるんだよね。

3.武田信虎
仲代達矢はすばらしい。
文句のつけようがない信虎像である。
平幹二郎は線が細くて、いかにも癇癖持ちの暴君というイメージが強すぎた。仲代はそのあたり、ただの暴君に立て直している。暴君といっても信虎は混乱し続けた甲斐国を一代で統一した名将でもある。暴君ぶりで、名将ぶりをすべて打ち消してしまってはならないのだ。脚本との関係もあるだろうが、このあたりの表現はさすがだ。
Posted at 2007/01/07 22:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風林火山 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
7 8 9 10 111213
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation